
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年06月09日(水)のFXニュース(4)
-
2010年06月09日(水)18時34分
格付け機関フィッチ、コールトン・ストラテジスト
英国に大幅な財政赤字削減求める
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月09日(水)18時31分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
欧州は物価安定を守るためにECBを頼ることが可能
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月09日(水)18時29分
トリシェECB総裁
○欧州は統合を後退ではなく前進させることが必要
○通貨統合は防護高め弾力強める
○財政政策は信頼を呼び起こすことが必要
○財政への監視と管理強める必要あるPowered by セントラル短資FX -
2010年06月09日(水)18時01分
統計局
ギリシャの第1四半期GDPは暫定で前年比-2.5%(速報値は-2.3%)
ギリシャの第1四半期GDPは暫定で前期比-1.0%(速報値では-0.8%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月09日(水)17時55分
欧州前場概況-ドル円小動きを継続
ダウ先物の上昇を背景にリスク回避姿勢の巻き戻しから序盤は円売りが優勢。ユーロ円は一時109円65銭付近まで
買われポンド円が一時132円65銭付近まで上振れてそれぞれ僅かながら本日高値を更新。他のクロス円も東京時間の
下落幅をほぼ埋める展開。しかしながら、欧州圏諸国に対する財政懸念は根強くクロス円の上値を追う動きは限定的。
一方、ドル円は91円半ばを中心に揉み合いが続いている。
午後6時00分現在、ドル円91.31-33、ユーロ円109.12-15、ユーロドル1.1948-50で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月09日(水)17時30分
英経済指標
( )は事前予想
商品貿易収支-4月:-72.79億GBP (-70.00億GBP)
*前回修正
商品貿易収支:-75.22億GBP→-72.59億GBP
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月09日(水)17時30分
英 4月商品貿易収支、貿易収支
4月商品貿易収支 -72.79億ポンド(市場予想 -70.00億ポンド)
4月貿易収支 -32.63億ポンド(市場予想 -30.00億ポンド)Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月09日(水)17時30分
英・4月商品貿易収支
英・4月商品貿易収支
前回:-75.22億ポンド
予想:-70.00億ポンド
今回:-72.79億ポンドPowered by セントラル短資FX -
2010年06月09日(水)17時00分
06/09 東京サマリー
9日の東京外国為替市場では、円相場が株価動向に沿って上下しました。
米株の反発にもかかわらず、日経平均株価が序盤から軟調に推移するとリスク回避の円買いが強まり、ユーロ/円は108.90円割れ、ドル/円は本日の安値91.23円まで下落しました。この水準からは、実需筋の円売りや短期筋の利益確定の円売りにより、ユーロ/円、ドル/円ともに一旦反発しましたが、午後に入り日経平均株価が下げ幅を広げると再び円買いが優勢となってユーロ/円は本日の安値108.82円、ドル/円は91.57円まで下落しました。
しかしその後、上海総合指数が上昇へと転じると再度円売りが優勢となりユーロ/円は109.64円、ドル/円は91.57円まで上昇する、方向感に欠ける展開となった。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円91.44 ユーロ/円109.30 ユーロ/ドル1.1953Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月09日(水)16時41分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、アジア時間とは様相が変わり、ドルと円が軟調に推移。一時マイナス圏にあった上海総合指数が上昇に転じ、さらに上昇率を2%以上に拡大、また米ダウ先物もプラス圏へ。株価睨みの状況となるなかで、株価指数上昇を受けてセオリー的にドルと円が売られている。野田財務相は「為替を特定の方向に誘導する考えはない」としたがらも、「為替の過度な変動や無秩序な動きは経済・金融安定に悪影響」とコメントしたが、反応は今のところ特にみられず。
ドル/円 91.44-46 ユーロ/円 109.48-51 ユーロ/ドル 1.1970-72 米ダウ先物 9939(+25)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月09日(水)16時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-4月:0.9% (1.0%)
鉱工業生産-4月(前年比):7.3% (6.0%)
工業受注-4月:0.7% *事前予想なし
工業受注-4月(前年比):17.6% *事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月09日(水)16時07分
野田財務相
日銀の金融政策、金融緩和環境に粘り強く維持するとの姿勢で結構
インフレ目標政策、日銀に押し付けることはない
物価水準の目安、1%以上との菅首相の認識を共有
日銀とは定期的に協議して認識共有、それぞれの立場でデフレ克服に努力
為替を特定の方向に誘導する考えはない
為替の過度な変動や無秩序な動きは経済・金融安定に悪影響
外為特会の積立金見直し、市場への影響を考えて対応する必要
日本の長期金利の低位安定、いつまでも安住できるわけではない
市場と対話し、国債管理政策も緊張感持って対応
財政規律考えている国との評価を得なければならない
新成長戦略まとまれば、それを踏まえた予算措置出てくる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月09日(水)16時02分
野田財務相
○景気は着実に持ち直している
○国内雇用問題や欧州含めた世界経済など下振れ懸念ある
○インフレターゲット論まで言及するのは難しい
○消費税を上げないことと、議論しないことは違うPowered by セントラル短資FX -
2010年06月09日(水)15時23分
韓国聯合ニュース
韓国、来週早々に為替に関する規制措置を発表へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月09日(水)15時11分
東京後場概況-じりじりとリスク回避の円買い
日経平均が下げ幅を拡大する中、ユーロ円を筆頭にクロス円がじり安、急激な下げが
抑制されている背景には明日のECB政策決定会合での景気下支えに向けた追加措置
を見極めたいとの思惑もある模様、ただ、ブルガリアの『隠れ借金』をEUが調査へとの
一部報道もあり、欧州財政問題に関しては予断を許さない状況。
ドル円は91円台前半で比較的穏やかな動きとなっている。
15時11分現在、ドル円91.37-39、ユーロ円109.17-20、ユーロドル1.1948-50で推移している。Powered by セントラル短資FX
2010年06月09日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年06月09日(水)19:22公開ユーロドルの値幅はたったの100ポイント!ここからどちらにいくかが重要
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年06月09日(水)07:57公開6月9日(水)■『ユーロ売りやリスク回避の流れの行方』と『NYダウの動向』、そして『バーナンキFRB議長の発言』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月21日(木)15時35分公開
ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ド… -
2025年08月21日(木)15時24分公開
ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか -
2025年08月21日(木)09時52分公開
ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目! -
2025年08月21日(木)06時58分公開
8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』… -
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目!(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)