
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年06月08日(火)のFXニュース(2)
-
2010年06月08日(火)08時50分
日本経済指標
( )は事前予想
国際収支-経常収支-4月:1兆2421億円(1兆3000億円)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月08日(火)08時50分
国内・4月国際収支
国内・4月国際収支-経常収支
前回:2兆5342億円
予想:1兆3000億円
今回:1兆2421億円
国内・4月国際収支-貿易収支
前回:1兆0747億円
予想: 8719億円
今回: 8591億円
国内・5月マネーストックM2(前年比)
前回:+2.9%
予想:+2.8%
今回:+3.1%Powered by セントラル短資FX -
2010年06月08日(火)07時55分
ラガルド仏財務相
欧州が共通の経済政策に着手しているのは極めて明確
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月08日(火)07時45分
NZ経済指標
製造業売上高-1Q:0.9%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月08日(火)07時45分
NZ・製造業売上高
NZ・製造業売上高(1-3月)
前回:+0.7%
予想: N/A
今回:+0.9%Powered by セントラル短資FX -
2010年06月08日(火)07時06分
6月08日の主な指標スケジュール
6月08日の主な指標スケジュール
06/08 予想 前回
07:45(ニ)四半期製造業売上高 前期比(1-3月期) N/A 0.7%
08:50(日)国際収支・貿易収支(4月) 8719億円 1兆747億円
08:50(日)国際収支・経常収支(4月) 1兆3000億円 2兆5342億円
08:50(日)マネーストックM2 前年同月比(5月) 2.8% 2.9%
10:30(豪)NAB企業景況感指数 N/A 8
14:00(日)景気一致指数(CI)・速報値(4月) 102.5 101.5
14:00(日)景気先行指数(CI)・速報値(4月) 102.5 102.7
14:45(ス)失業率(5月) 3.8% 4.0%
15:00(日)景気ウオッチャー調査-現状判断DI(5月) N/A 49.8
15:00(独)経常収支(4月) 122億EUR 180億EUR
15:00(独)貿易収支(4月) 150億EUR 172億EUR
15:45(仏)財政収支(4月) N/A -289億EUR
15:45(仏)貿易収支(4月) -41億EUR -47億EUR
16:15(ス)消費者物価指数(CPI) 前月比(5月) 0.0% 0.9%
19:00(独)鉱工業生産 前月比(4月) 0.7% 4.0%
23:00(加)カナダ・4月住宅着工件数 20.00万件 20.17万件Powered by セントラル短資FX -
2010年06月08日(火)06時30分
マトルチ・ハンガリー経済相
オルバン首相、8日に経済計画を発表する
GDPの1-1.5%の追加財政策が必要だ
ハンガリー政府はIMFとの協議を7月まで継続
経済計画は財政と経済成長に焦点
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月08日(火)06時04分
06/07 NYサマリー
7日のNY外国為替市場では引き続きリスク回避の動きが優勢となった。
ドル/円は、序盤、堅調な流れを引き継いで91円台後半から92.07円まで上昇し本日の高値を更新した。しかし、買い一巡後は91.70円台まで反落すると、欧米株式市場で軟調な地合いとなったことで連れ安となり91.50円台まで急落した。
その後、ハンガリー政府の財政危機懸念否定発言から米株価が反発した動きを受けてドル/円は再び92円を付ける場面も見られたが、方向感に欠ける展開から91円台前半まで下落した。
ユーロは引き続き上値の重い展開となり、ユーロ/ドルは、NY入り直後から1.1980ドル付近まで上昇したが、買い一巡後は欧州系の売り観測などもあって1.1910ドル台まで下落した。その後、一旦は買い戻しが進み1.1970ドル付近まで上昇したが、ユーログループ議長のユーロの下落の動きに関する発言がユーロ売りを誘い1.1910ドル台まで下落した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 91.34 ユーロ/円 108.92 ユーロ/ドル 1.1921Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月08日(火)05時59分
レーン欧州委員
スペインとポルトガルには更なる構造改革が必要
現在の主要問題はユーロ圏経済に対する信認を回復させる事だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月08日(火)05時43分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロは引き続き軟調に推移。マトルチ・ハンガリー経済相が「ハンガリー政府は、3.8%の財政赤字目標を堅持する」との決意を表明したものの、同時に「緊縮財政の必要はないが、景気刺激の選択肢もない」ともコメント。こうした矛盾したメッセージが、ハンガリー政府は問題を楽観視し過ぎているのではないか?との見方に繋がった。また、先週末の釜山G20で昨今のユーロの急変動に対し何もメッセージが発せられなかった事、そして本日行なわれたユーロ圏財務相会合で改めて「懸念はユーロの”水準”ではなく、下落の”速度”」と繰り返された事もユーロの下げを後押しした。ただその一方で、ベルギーのレインデルス財務相が「”1ユーロ=1.20ドル付近(around $1.20)”がユーロ圏経済に沿った水準だ」とコメント。換言すれば、”1.20ドルを大きく下回った水準はユーロ圏経済に沿わない”という事であり、”更なる通貨安に対する初期段階の懸念ではないか?”と解釈された。ダウは9816.49(-115.48)でクローズ。
ドル/円 91.31-36 ユーロ/円 108.87-92 ユーロ/ドル 1.1918-23
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月08日(火)04時43分
NY後場概況--円買い・ドル買い
底堅く推移していたNYダウが再びマイナス圏まで下げ幅を拡大したことを背景に、
リスク回避の円買い・ドル買いが活発化。ドル円は92円丁度近辺から30ポイント
下落、ユーロ円も110円前半から109円半ばまで軟化。一方、ドルストレートでは
ユーロドルが1.1920近辺まで値を切り下げ軟調地合い。途中、欧州政府当局が
『スペイン・ポルトガルの詳細な査定結果を来週発表』との一部報道も、反応薄。
4時42分現在、ドル円91.67-69、ユーロ円109.24-27、ユーロドル1.1917-19で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月08日(火)04時01分
米経済指標
( )は事前予想
消費者信用残高-4月:10億USD(-20億USD)
*前回修正
20億USD→-54億USD
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月08日(火)04時01分
米・4月消費者信用残高
米・4月消費者信用残高
前回:-54億ドル
予想:-10億ドル
今回:+10億ドルPowered by セントラル短資FX -
2010年06月08日(火)04時00分
米 4月消費者信用残高
4月消費者信用残高 +10億ドル (市場予想 -10億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月08日(火)03時50分
レーン欧州委員
EUとIMFは更なる赤字削減の必要性について合意
ポルトガルとスペインの赤字削減措置を賞賛する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年06月08日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年06月08日(火)19:29公開日本は新内閣発足でいちおうご祝儀。イベントが少なく米国オープンが待たれる。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年06月08日(火)07:04公開6月8日(火)■NYダウ続落。『加速しているユーロ売りやリスク回避の流れの行方』と『NYダウの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月22日(木)09時54分公開
ドル円143円前半!関税から米財政不安へ関心移る。米債券市場が主戦場に。注目は米長期金利の動向か? -
2025年05月22日(木)07時05分公開
5月22日(木)■『米ドル売り・日本円買い・ユーロ買いの流れの行方』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[… -
2025年05月21日(水)15時48分公開
円債入札の不調による円金利上昇でのドル円下落、ショートカバーはあっても政治的思惑も絡み不安定 -
2025年05月21日(水)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」が提案する「世界通貨セレクト」って何? 仲良し通貨ペアを使って長期… -
2025年05月21日(水)09時50分公開
ドル円上値重い!日米財務相会談→為替の議論あり?年始から続く長期テーマは米国一極集中投資の解消。 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地時間23日24日に3回目の日米関税交渉を控える点』に注目!(羊飼い)
- 5月22日(木)■『米ドル売り・日本円買い・ユーロ買いの流れの行方』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円上値重い!日米財務相会談→為替の議論あり?年始から続く長期テーマは米国一極集中投資の解消。(FXデイトレーダーZERO)
- 円債入札の不調による円金利上昇でのドル円下落、ショートカバーはあっても政治的思惑も絡み不安定(持田有紀子)
- 米ドル/円やユーロ/米ドルは日足週足レンジ内で、本格的な動きになりそうもない。方向性が弱い序盤終盤は捨て、トレンドが出る中盤でレバレッジを使い利益を積み上げる(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)