
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年06月25日(金)のFXニュース(4)
-
2010年06月25日(金)20時32分
Flash News 欧州時間午後
SNB(スイス国立銀)が「デフレリスクは大部分で消え去った」と再度表明したことを受け、ユーロ/スイスが下落。一時最安値の1.3505を更新するものの、その後下げ渋り現在は落ち着きを取り戻している。SNB(スイス国立銀)は、今月17日の政策金利発表時に出した声明で「スイス国内でのデフレリスク、大部分でなくなっている」「スイスフランの上昇によって、デフレリスクが引き起こされ、ダウンサイドリスクが現れるようであれば、あらゆる措置を取る」と表現を前回から緩めており、当局による介入リスクが後退している。
スイス/円 81.40-46 ユーロ/スイス 1.3532-37 ドル/スイス 1.1003-06
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月25日(金)18時57分
フィヨン・仏首相
経済成長見通しを変更するには早すぎる
もし成長率が目標に達しないようであれば、さらなる削減の可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月25日(金)18時57分
サルコジ仏大統領
今の段階で、GDP見通しの修正を予測するのは時期尚早
仮に経済成長が軌道に乗っていなかったとしても、政府はさらなる政策を考えることができる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月25日(金)18時52分
米金融改革法案
米金融改革法案の一本化、両院協議会が合意し上下下院本会議で採決へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月25日(金)18時49分
欧州委員会
オーストリア、ラトビアの銀行の支援スキームを延長
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月25日(金)18時48分
サルコジ仏大統領
政府は年金改革に関しての諸相、変更しない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月25日(金)18時48分
米規制改革法案で合意
米上下両院の交渉担当者が規制改革法案で合意したとの報道。
Powered by セントラル短資FX -
2010年06月25日(金)18時45分
ストルテンバーグ・ノルウェー首相
欧州の債務危機を背景に失業率は上昇する可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月25日(金)18時34分
欧州前場概況-クロス円買い戻し一巡後再度下攻め
欧州勢はクロス円での買い戻しで参入、ユーロ円が110円80銭、豪ドル円が77円65銭付近まで
上昇する場面がみられた。しかし、買い戻し一巡後は再度売り圧力が強まり、ユーロ円が110円割れ、
豪ドル円も77円前半まで反落、一方,ルーマニアで緊縮財政措置に関する取り決めが議会で
否決されたことが材料視され、ユーロスイスが1.35前半まで急落、ユーロドルも1.23を割込み
1.22半ばまで売りに押された。
18時34分現在、ドル円89.65-67、ユーロ円110.05-08、ユーロドル1.2275-77で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月25日(金)18時25分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
オーストリアの金融システムは概ね安定している
オーストリアは個々の銀行のデータを公表するつもりはない
ギリシャは正しい方法を取った
ストレステストは過大評価されるべきではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月25日(金)18時25分
中国全国社会保障基金理事長発言
○準備通貨としてのドルの地位は低下
○ドルは準備通貨であり続ける
○人民元の国際化は加速する
○海外への投資は増やす。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月25日(金)18時20分
ユーロスイスが急落
ユーロスイスがユーロ発足以来の1.3506-11まで一時急落。
Powered by セントラル短資FX -
2010年06月25日(金)18時12分
SNB(スイス国立銀)
デフレリスクは大部分で消え去った
前回の金融政策会合から不確実性が高まった
物価安定のために必要な手段は全て取る
金融市場の緊張は世界にとって最も大きなリスク
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月25日(金)17時40分
ノボトニー・オーストリー中銀総裁発言
○欧州の銀行ストレステストは信頼回復が狙い
○インフレリスクはデフレの脅威より大きい
○ギリシャは財政再建成功に向け進んでいる。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月25日(金)17時39分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後、幾分円買い・ドル買いの動きになっているが、手掛かり材料難から一方向に突き進む動きにはなっていない。円買いの背景には、みずほFGの公募増資のニュースもあるもよう。
本日の欧州時間では特に目立った経済指標の公表も予定されておらず、株価や要人の発言に左右される展開となりそうだ。また今週末カナダで開催されるG20首脳会合を前に様子見ムードの強くなる展開も予想される。今回のG20の会合では中国に代わって、ユーロ安の恩恵を受け、大幅な経常黒字を上げているドイツが批判の矛先を向けられるようになる、との指摘も。
ドル/円 89.73-75 ユーロ/ドル 1.2300-02 ポンド/ドル 1.4880-83
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:BTC反落、200DMA再び割り込む、リスク資産売り加速(04/04(金) 02:40)
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い戻し(04/04(金) 02:04)
- 欧州主要株式指数、下落(04/04(金) 01:54)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ1274ドル安、原油先物5.09ドル安(04/04(金) 01:23)
- ドル円、下げ幅縮小 本日安値から1円超戻す(04/04(金) 01:23)
- NY外為:メキシコペソ、加ドル上昇、カナダ・メキシコ相互関税免除、USMCA協定で(04/04(金) 00:46)
- ドル円、下げ渋り 146円台前半まで持ち直す(04/04(金) 00:31)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、145.20円と半年ぶり安値(04/04(金) 00:09)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ1488ドル安、原油先物5.14ドル安(04/03(木) 23:53)
- 【市場反応】米3月ISM非製造業景況指数は予想以上に低下、ドル安値圏でもみ合い(04/03(木) 23:37)
- ドル円、145.20円まで下落 ISM非製造業指数が予想下回る(04/03(木) 23:04)
- 【速報】ドル・円145.40円、米・3月ISM非製造業景況指数は予想以上に低下、雇用は50割れ(04/03(木) 23:02)
- 【速報】米・3月ISM非製造業景況指数は予想下回り50.8(04/03(木) 23:00)
過去のFXニュース


- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)15時50分公開
予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ -
2025年04月03日(木)14時09分公開
米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそ… -
2025年04月03日(木)10時05分公開
ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。 -
2025年04月03日(木)08時45分公開
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、… -
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。(FXデイトレーダーZERO)
- 予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)