ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
2025年4月7日(月)日本時間12時56分56秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年06月25日(金)のFXニュース(1)

  • 2010年06月25日(金)06時44分
    スワン豪副首相兼財務相

    政府には新たなスタートが必要
    新たなリーダーシップは国民の利益だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月25日(金)06時20分
    06/24 NYサマリー

    24日のNY外国為替市場では、ユーロ買い優勢。
    NY序盤こそ欧州時間の流れを引き継ぎドル買い円買いが優勢であったが、目新し材料も見当たらない中、為替市場は軟調に推移した。
    ユーロ/ドルは、前日のFOMCの声明や米景気の不透明感が広がりユーロ買いドル売りが優勢となった。1.23ドル半ばを突破し、本日高値となる1.2386ドルを更新した。その後、NYダウ平均株価が下落したこともあり、1.23ドル前半まで値を戻した。ユーロ/円は、ユーロ/ドルの動きに合わせて110.85円まで上昇した。
    一方、ドル/円は、買い戻し優勢。一時89.21円まで本日安値を更新する場面もあったが、クロス円の動きに伴い89.70台まで上昇した。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円 89.59   ユーロ/円 110.51   ユーロ/ドル 1.2333

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月25日(金)05時39分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ドルが下落。昨日、FOMCは声明文の中で経済に対する認識をそれまでの「強まった(strengthen)」→「進展している(proceeding)」へと修正し、景気回復ペースの鈍化を示唆した。こうした景気回復の遅れを嫌気し、米株式市場は商品・金融関連株を中心に下落。VIX指数は上昇しリスク許容度も低下したが、こうした状況の当事者がドルである事から、そのドルにはリスク回避志向からのフローは見られずとなった。ユーロは特に対ドル、対ポンドで上昇。トリシェECB総裁が「ユーロは非常に信頼できる通貨」と改めて表明した事が意識された(この表明は6月10日以来、2度目)。豪ドルは下落。ギラード新首相による資源超過利潤税への見直し期待が先行しているものの、欧・米株式市場の下落、そして米経済回復鈍化を背景とした商品需要減退観測が上値を抑えた。オバマ米大統領は「中国の人民元改革は進展したが、人民元はまだ過小評価されており、アンフェアだ」とし不満を表明した。ダウは10152.80(-145.64)でクローズ。

    ドル/円 89.53-58 ユーロ/円 110.43-48 ユーロ/ドル 1.2332-37

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月25日(金)04時47分
    NY後場概況--ドル円クロス円、上値重し

    NYダウの下げ幅縮小をきっかけに、クロス円のショートカバーが活発化。ユーロ円は
    一時110円90銭付近まで上昇しロンドン時間の下落以前の水準を回復、豪ドル円も
    一時78円20銭付近まで上振れ。また、ドル円も米10年債利回りの上昇もあり一時89円
    70銭付近まで反発。ただ、株価が終盤にかけて再び下げ幅を拡大、ドル円クロス円ともに
    利益確定売りが入るなど、材料難の中株価睨みの動き。

    4時42分現在、ドル円89.46-48、ユーロ円110.29-32、ユーロドル1.2326-28で推移している。

  • 2010年06月25日(金)04時34分
    ギリシャ証券監督当局

    アテネ取引所での株式の空売り禁止、2010年8月31日まで延長する

    *当初は6月28日までの予定だった

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月25日(金)03時47分
    オバマ米大統領

    中国の人民元改革は進展したが、人民元はまだ過少評価されており、アンフェアだ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月25日(金)02時09分
    米7年債入札結果

    ( )は前回5月27日の入札結果

    ■発行額:300億ドル(310億ドル)
    ■最高落札利回り:2.575%(2.815%)
    ■応札倍率:3.01(2.88)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月25日(金)01時42分
    パパンドレウ・ギリシャ首相

    ギリシャは経済を再建する事可能だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月25日(金)01時15分
    NY前場概況--ユーロ買い優勢

    米国の低金利長期化観測を背景に、早出NY勢はユーロ買いで参入。ユーロポンドの
    反発により、ユーロドルはストップを巻き込みながら一時1.2380付近まで急騰、ユーロ円も
    110円半ばまで値を戻す展開。一方、ドル円は米雇用指標が市場予想を上回ったことで、
    一時89円50銭付近まで反発。しかしながら、欧州債務危機が米景気回復への足枷になる
    との見方から、ドルストレートでのドル売り意欲が強く、89円前半での揉み合い。

    1時11分現在、ドル円89.40-42、ユーロ円110.61-64、ユーロドル1.2372-74で推移している。

  • 2010年06月25日(金)00時36分
    フラハティ・カナダ財務相

    G20のカギは、成長と赤字のバランスだ
    幾つかの国、緊縮財政急ぐ必要ある
    緊縮財政にターゲットはない
    G20の大半の国は銀行税に反対している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月25日(金)00時34分
    パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相

    2010年の財政ターゲットを達成、もしくはそれを上回る成果を出すとの希望は合理的だ
    我々は最も困難な時期を乗り越えた
    将来の銀行システムのセーフガードに向け、今こそ動き出す時だ
    2010年の財政ターゲットに関し、楽観している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月25日(金)00時16分
    パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相

    内閣は銀行支援基金を承認したが、使用する銀行ない事を望む
    ギリシャには流動性問題を抱えている銀行はない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム