ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年06月25日(金)のFXニュース(5)

  • 2010年06月25日(金)23時58分
    グリアOECD(経済協力開発機構)事務総長

    人民元改革を歓迎する
    人民元改革は世界の金融システムの硬直性を取り除く要因である
    ユーロ圏経済が二番底に陥るとは予想していない
    最近のユーロは、より合理的な経済バランスを反映している
    ドイツとイギリスは財政調整に関して力強いシグナルを発した

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月25日(金)23時17分
    Flash News NY時間午前

    米国の第1四半期GDPは、速報値(3.2%)→改訂値(3.0%)→確報値(2.7%)と、最初の速報値から0.5%下方修正される結果となった。個人消費は速報値(3.6%)→改訂値(3.5%)→確報値(3.0%)と、こちらは0.6%下方修正される結果となった。特にGDPは昨年第4四半期(5.6%)の半分の伸びとなるが、過日のFOMC声明文で米経済回復ペースの鈍化が明記されている事から、今回の下方修正自体はサプライズではない。6月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)は76.0と、こちらは速報値(75.5)から上方修正され、2007年11月(76.1)以来の高水準となった。ダウは小幅ながらプラス圏で推移中。

    ドル/円 89.35-40 ユーロ/円 109.89-94 ユーロ/ドル 1.2297-02 ダウ 10163.16(+10.36)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月25日(金)22時56分
    ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事

    ユーロを離脱する国があるなど、到底考えられない
    ユーロ圏経済は春季に改善した
    ユーロ圏経済の回復は緩やかで、且つ平坦なものではないだろう
    市場は時に、過剰反応する

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月25日(金)22時55分
    米 6月ミシガン大学消費者信頼感指数

    6月ミシガン大学消費者信頼感指数 確報 76.0(市場予想 75.5)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月25日(金)22時55分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ミシガン大学消費者信頼感指数-6月(確報値):76.0(75.5)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月25日(金)22時55分
    米・6月ミシガン大学消費者態度指数

    米・6月ミシガン大学消費者態度指数

    前回:75.5
    予想:75.5
    今回:76.0

  • 2010年06月25日(金)22時52分
    中国人民銀行国際局 謝・局長

    人民元改革は中国市場の成長をより健全なものにするだろう
    人民元改革は投資家の信頼感を高める
    人民元改革とは柔軟性を高めるものであり、通貨の急激な上昇を意味するものではない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月25日(金)22時50分
    ユーロスイスが1.35割れ

    ルーマニアへの懸念からさらにユーロ売りが進みユーロスイスは一時1.35割れを示現。

  • 2010年06月25日(金)22時25分
    中国人民銀行の謝氏発言

    ○香港は人民銀の重要なオフショア市場に
    ○人民元改革は中国市場の成長をより健全に
    ○人民元改革は投資家の信頼感を高める
    ○人民元改革は元の急激な上昇を意味しない
    ○人民元改革とは柔軟性を高めること。

  • 2010年06月25日(金)21時52分
    欧州後場概況-ドル円が89円50銭割れ

    89円65銭付近で小康状態を保っていたドル円が中国中銀当局者の『元の国際化は
    不可避のトレンド』発言を受け、一時89円35銭付近まで下振れ、その後の米GDP確報値が
    弱めであったことで89円50銭近辺で売りが出易くなる状況。ルーマニアが新たな懸念材料となり、
    1.22半ばまで下落していたユーロドルはドル売りが優勢になったことで1.23台を回復、
    豪ドル円は77円前半から半ばにかけて一進一退。

    21時52分現在、ドル円89.49-51、ユーロ円110.12-15、ユーロドル1.2304-06で推移している。

  • 2010年06月25日(金)21時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-1Q(年率/確報値):2.7%(3.0%)
    個人消費-1Q(確報値):3.0%(3.5%)
    GDP価格指数-1Q(確報値):1.1%(1.0%)
    コアPCE-1Q(確報値):0.7%(0.6%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月25日(金)21時30分
    米 第1四半期GDP他

    第1四半期GDP 前期比/年率 +2.7%(市場予想 +3.0%)
    第1四半期GDP価格指数 前期比 +1.1%(市場予想 +1.0%)
    第1四半期コアPCE 前期比 +0.7%(市場予想 +0.6%)
    第1四半期個人消費 +3.0%(市場予想 +3.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月25日(金)21時30分
    米・四半期実質GDP (前期比年率)(1-3月)

    米・四半期実質GDP (前期比年率)(1-3月)

    前回:+3.0%
    予想:+3.0%
    今回:+2.7%

  • 2010年06月25日(金)21時00分
    中国中銀貨幣政策委員発言

    ○元の国際化は不可避のトレンド
    ○元の国際化は時間がかかる
    ○ユーロは短期的に下落も-反発する
    ○ユーロ圏債務危機は市場が誇張
    ○ユーロはなくならない

  • 2010年06月25日(金)20時52分
    海外市況

    ( )は前営業日比

    NYダウ先物:10125(+26)*20:38時点
    NY原油先物:76.50(-0.01)
    NY金先物:1246.80(+0.90)

    英FT100指数:5087.60(-12.63)*20:35時点
    独DAX指数:6086.67(-28.81)*20:35時点

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム