
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年06月29日(火)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2010年06月29日(火)09時04分
「景気回復は驚くほど力強い」=独連銀総裁
ウェーバー・ドイツ連銀総裁は28日、講演で、「景気回復は驚くほど力強い」「債務危機は景気回復を妨げていると見ていない」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年06月29日(火)09時04分
内閣府
生産は「持ち直しの動きで推移」、判断据え置き
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月29日(火)08時50分
日 5月鉱工業生産
5月鉱工業生産
前月比 -0.1%(市場予想 ±0.0%)
前年比 +20.2%(市場予想 +20.3%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年06月29日(火)08時50分
日本経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-5月(速報値):-0.1%(0.0%)
鉱工業生産-5月(前年比/速報値):20.2%(20.3%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月29日(火)08時50分
国内・5月鉱工業生産
国内・5月鉱工業生産(前月比)
前回:+1.3%
予想: 0.0%
今回:-0.1%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月29日(火)08時30分
日 5月失業率、有効求人倍率
5月失業率 5.2%(市場予想 5.0%)
5月有効求人倍率 0.50(市場予想 0.49)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年06月29日(火)08時30分
日本経済指標
( )は事前予想
全世帯家計調査 消費支出-5月(前年比):-0.7%(0.3%)
失業率-5月:5.2%(5.0%)
有効求人倍率-5月:0.50(0.49)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月29日(火)08時30分
国内・5月失業率
国内・5月失業率
前回:5.1%
予想:5.0%
今回:5.2%
国内・5月有効求人倍率
前回:0.48
予想:0.49
今回:0.50
国内・5月全世帯家計調査消費支出(前年比)
前回:-0.7%
予想:+0.3%
今回:-0.7%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月29日(火)08時01分
NZ経済指標
住宅建設許可-5月:-9.6%
*事前予想なし
*前回修正
8.5%→8.4%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月29日(火)07時45分
NZ・5月住宅建設許可
NZ・5月住宅建設許可(前月比)
前回:+8.5%
予想: N/A
今回:-9.6%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月29日(火)07時05分
6月29日の主な指標スケジュール
6月29日の主な指標スケジュール
06/29 予想 前回
07:45(ニ)住宅建設許可件数 前月比(5月) N/A 8.5%
08:30(日)全世帯家計調査・消費支出 前年比(5月) +0.3% -0.7%
08:30(日)有効求人倍率(5月) 0.49 0.48
08:30(日)失業率(5月) 5.0% 5.1%
08:50(日)鉱工業生産・速報値 前月比(5月) 0.0% 1.3%
15:45(仏)消費者信頼感指数(6月) -39 -38
17:30(英)マネーサプライM4確定値 前年比(5月) N/A 2.8%
17:30(英)マネーサプライM4確定値 前月比(5月) N/A 0.0%
17:30(英)消費者信用残高(5月) +1億GBP -1億GBP
18:00(EU)消費者信頼感(確定値)(6月) -17 -17
21:30(カ)原料価格指数 前月比(5月) -1.0% +1.7%
21:30(カ)鉱工業製品価格 前月比(5月) 0.1% 0.3%
22:00(米)ケース・シラー米住宅価格指数 前年比 3.4% 2.3%
22:00(米)ケース・シラー米住宅価格指数(4月) 144.3 143.4
23:00(米)消費者信頼感指数(6月) 62.5 63.3Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月29日(火)06時06分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
人民元が正常な水準(normal level)に達するには時間要する
人民元の相場が急激に変化する事はないだろう
人民元の動向は正しい方向に向かっている
インドのインフレに関し、幾らか懸念している
インドには短期的な経済問題ない
韓国は段階的に刺激策からの脱却必要
日本の財政に喫緊のリスクはない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月29日(火)06時00分
06/28 NYサマリー
28日のNY外国為替市場は、方向感に乏しい展開となった。
米金利が2009年4月の水準まで下落したことを受けて円買い・ドル売りが優勢、ドル/円は本日の最安値89.05円まで下落した。
その後金先物価格下落や欧米株価の上昇を受けてドルの買い戻しが加速、ドル/円は本日の高値圏となる89.40円台まで上昇した。同水準のまま小動きの展開で引けを迎えた。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円89.36 ユーロ/円109.70 ユーロ/ドル1.2276Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年06月29日(火)05時39分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロが下落。この日実施されたイタリア国債入札(総額70億ユーロ)の応札倍率が前回を下回った事で、同国債への需要が低下しているとの懸念が先行。また、ECBが昨年実施した1年物オペ(4420億ユーロ)が7月1日に期日を迎える事で(=市中銀行はECBに4420億ユーロを返済する)、市中銀行の新たな資金調達に対する懸念が先行した(6月30日の入札で再借換え可だが、条件は良くないと見られる)。更にSNB(スイス国立銀)のダンティーヌ理事が「デフレトレンドは現在ほとんど消失」と改めて表明した事で、ユーロ/スイスが過去最安値を更新。これらが複合的にユーロの上値を抑えた。ポンドは上昇。センタンスBOE(英中銀)政策委員が「英政府予算案、利上げが必要との私の見解を変化させるものではない」「徐々に利上げする事は、後になって一気に利上げするよりも良い」と述べた事が意識された。これを受けたユーロ/ポンドの下落も、ユーロの下げを牽引する結果となった。ラッカー・リッチモンド連銀総裁は「長期間との文言、”今ではないが、恐らく近いうちに撤回すべき”(not now , maybe soon)」とし、低金利維持の確約を止めるべきだと改めて主張した。ダウは10138.52(-5.29)でクローズ。
ドル/円 89.33-38 ユーロ/円 109.70-75 ユーロ/ドル 1.2272-77
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月29日(火)04時55分
NY後場概況-ドル買い、ユーロ売り
金先物価格下落を背景にドルの買戻しが優勢、ドル円は本日高値圏まで値を戻し下落幅を解消。
ユーロドルにはモデル系の売りが観測され1.2265付近まで下押し、1.2260割れにはストップの売り
が控えているとの噂もでている。また、先日報道された熱帯性暴風雨の進路はメキシコ湾沿岸を
外れる見通しとの報道から原油が引き続き軟調、オセアニア通貨も上値重く推移。ポンドはユーロ
ポンドの安値更新もあり堅調地合いを維持している。
4時55分現在、ドル円89.36-38、ユーロ円109.72-75、ユーロドル1.2276-78で推移している。Powered by セントラル短資FX
2022年08月10日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州通貨 対円で下値を広げる、ユーロ円は136.60円台(23:12)
-
[NEW!]【NY為替オープニング】米7月CPI改善で大幅利上げ観測後退、ドル反落(23:08)
-
[NEW!]ドル円 132.40円割れ、米2年債利回りは3.10%台まで低下(23:04)
-
[NEW!]【速報】ドル・円132.36円、ドル続落、金利低下に伴う売り(23:03)
-
[NEW!]【速報】米・6月卸売在庫改定値は+1.8%(23:00)
-
[NEW!]NY外為:ドル・円一時133円台回復も戻り鈍い、米CPIの改善受けたドル売り(22:48)
-
[NEW!]【速報】ダウ500ドル近く上昇、大幅利上げ観測後退(22:45)
-
【速報】ドル・円133円台回復、ドル売り一服(22:30)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、売り優位(22:06)
-
【市場反応】米7月CPI、予想下回りFRBの大幅利上げ観測後退、ドル急落(22:01)
-
クロス円は重い動き、ドル円の下げにつれる(21:46)
-
【速報】米2年債利回り3.288%⇒3.07%へ急低下、FRBの大幅利上げ観測後退(21:37)
-
【速報】米株先物上昇、ダウ先物400ドル高、米CPI予想下回り金利低下(21:35)
-
【速報】ドル・円135.00円⇒132.71円、ドル売り加速、米CPI予想下振れ(21:32)
-
【速報】米・7月消費者物価指数は予想を下回り+8.5%(21:31)
-
米7月CPIの発表控えドル高に調整、ドル円は134.69円まで安値更新(21:16)
-
【まもなく】米・7月消費者物価指数の発表です(日本時間21:30)(21:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ユーロドル、じり高 1.0258ドルまで買い継続(20:56)
-
ドル・円は底堅い、米CPI控え調整(20:27)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、強含み(20:05)
-
ドル・円は弱含み、米金利の低下で(19:18)
-
NY為替見通し=米国7月消費者物価指数に要注目か(19:15)
-
ドル・円は底堅い、中国の軍事演習終了で(18:35)
-
米長期金利低下でドルが重い動き、ドル円は134.84円まで安値更新(18:34)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月10日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の消費者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 為替相場は、米国の経済指標の結果によって方向性が変わる展開。8月10日の米国CPIが、強い場合と弱い場合に注目したい通貨は?(バカラ村)
- 8月9日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『明日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米7月CPI~お盆休みへ→円相場に注目!円→欧米時間に仕掛け的な動きあるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 【トルコリラ見通し】トルコのCPIは79.6%!経済政策の失敗でハイパーインフレが起き、トルコ国内では「米ドル化」が進む!(エミン・ユルマズ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)