ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年06月30日(水)のFXニュース(4)

  • 2010年06月30日(水)17時20分
    6/30 東京サマリー

    30日の東京外国為替市場では、ユーロが反発した。
    リスク回避の円買いが進んだ欧米市場の流れを継いで、アジア時間早朝の市場では円が堅調に推移した。さらに、日経平均株価が寄り付きから急落して年初来安値を更新すると円買いが加速、ユーロ/円は本日の安値107.67円、ドル/円も88.38円まで下落した。しかし、円買い一巡後は日経平均株価が下げ渋ったことや、欧州勢の市場参入を前に広くユーロの買い戻しが入ったことなどを受けて円相場はユーロ/円主導で反転し、ユーロ/円は108.51円、ドル/円も88.69円まで反発した。また、ユーロは対円以外でも幅広く調整の買い戻しを集めて反発し、ユーロ/ドルは1.2238、ユーロ/ポンドは0.8132、ユーロ/スイスは1.3263までの上昇を見せた。

    日本時間17:20現在(BIDレート)
    ドル/円88.62   ユーロ/円108.40   ユーロ/ドル1.2233

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月30日(水)17時16分
    ポーゼンBOE(英中銀)政策委員

    デフレ圧力にもかかわらず、英国のインフレは上昇
    インフレの上昇が1回限りの要因に起因すると考えるのは難しい
    忍び寄るインフレは下方リスクを防ぐために政策があまりにも緩和的に設定された結果

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月30日(水)17時12分
    Flash News 欧州時間午前

    アジア時間に引き続き、ユーロが買い戻される展開に。ハンガリー首相補佐官が、来年に向けての新規での予防的なスタンドバイローン協定を、IMF(国際通貨基金)と結ぶ計画があることを明らかにしたことも、ユーロ買戻しを支えているようだ。
    また先ほどポーゼンBOE(英中銀)政策委員が「英国経済、再びリセッションに陥る可能性」と発言。この発言によるポンドへの影響は今のところ見られていない。

    ユーロ/円 108.31-34 ポンド/円 133.43-49 ユーロ/ポンド 0.8113-18

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月30日(水)17時02分
    ECB(欧州中銀)

    カバードボンドプログラム、完了

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月30日(水)17時00分
    ノルウェー経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-5月:-0.1% (0.6%)
    小売売上高-5月(前年比):-3.0% (-2.5%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月30日(水)16時56分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    失業者数-6月:-2.1万人 (-3.0万人)
    失業率-6月:7.7% (7.7%)

    *前回修正
    失業者数:-4.5万人→-4.1万人

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月30日(水)16時55分
    ドイツ・6月失業率

    ドイツ・6月失業率(季調済)

    前回:7.7%
    予想:7.7%
    今回:7.7%

    ドイツ・6月失業者数

    前回:-4.5万人
    予想:-3.0万人
    今回:-2.1万人

  • 2010年06月30日(水)16時27分
    ビニ・スマギECB理事

    ○今回の危機は第二次大戦後最大
    ○ユーロ離脱は悪夢だろう

  • 2010年06月30日(水)16時22分
    メルシュ・ルクセンブルグ中銀総裁

    金融の緊張が高まり、依然激しい環境の中、でごぼことした景気回復が見られる
    金利は適切

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月30日(水)16時12分
    メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁

    ○景気回復はまだら模様
    ○ECBの金利は適切

  • 2010年06月30日(水)16時08分
    ロシア中銀

    ロシア中銀、政策金利を7.75%に据え置き

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月30日(水)15時51分
    荒井戦略相

    ○デフレ脱却は最大の課題
    ○株価下落は大変心配、これからも注意深くみていく
    ○景気は少しずつ回復基調にあるが、自律的なものではない
    ○追加対策はもう少しみて判断
    ○円高がどれくらい続くか分からないが海外動向を注視

  • 2010年06月30日(水)15時47分
    荒井戦略相

    日本株の下落は他の市場の下落によるもの
    日本がより刺激策を必要としているかを決めるのは時期尚早
    日銀との協力は重要、金利政策は日銀に任せる
    2011年度にはデフレ脱却したい
    円の上昇がどの程度続くかは分からない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月30日(水)15時31分
    ハンガリー首相補佐官

    政府は、危機予防のための「スタンドバイローン」契約をIMF(国際通貨基金)と2011年用に結ぶ計画
    政府は現行の契約を2010年12月まで延長する計画
    新たなIMFとの契約はハンガリー国内の市場の状況を押し上げるだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月30日(水)15時31分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間、ドルと円が緩やかに下落。日経平均は一時200円を下げ幅が200円を超え、上海総合指数も約1%下落するなどアジア株は全面安の展開となっているものの、米ダウ先物がプラス圏で推移していることもあり、短期筋を中心に利益確定の動きが先行、ドルと円が売り戻された。ユーロは上昇。利益確定に伴いドルと円が売られる一方、ユーロ圏の銀行をめぐる懸念からここ数日下落ペースを速めるユーロは買い戻され、ユーロ/スイスは1.32スイスフラン台・ユーロ/円も108円台を回復。日経平均株価は前日比188.03円安の9382.64円で本日の取引を終了。

    ドル/円 88.55-57 ユーロ/円 108.23-26  豪ドル/円 75.45-49 ユーロ/ドル 1.2222-24 ユーロ/スイス 1.3225-30

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年03月31日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム