
2010年06月30日(水)のFXニュース(4)
-
2010年06月30日(水)17時20分
6/30 東京サマリー
30日の東京外国為替市場では、ユーロが反発した。
リスク回避の円買いが進んだ欧米市場の流れを継いで、アジア時間早朝の市場では円が堅調に推移した。さらに、日経平均株価が寄り付きから急落して年初来安値を更新すると円買いが加速、ユーロ/円は本日の安値107.67円、ドル/円も88.38円まで下落した。しかし、円買い一巡後は日経平均株価が下げ渋ったことや、欧州勢の市場参入を前に広くユーロの買い戻しが入ったことなどを受けて円相場はユーロ/円主導で反転し、ユーロ/円は108.51円、ドル/円も88.69円まで反発した。また、ユーロは対円以外でも幅広く調整の買い戻しを集めて反発し、ユーロ/ドルは1.2238、ユーロ/ポンドは0.8132、ユーロ/スイスは1.3263までの上昇を見せた。
日本時間17:20現在(BIDレート)
ドル/円88.62 ユーロ/円108.40 ユーロ/ドル1.2233Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月30日(水)17時16分
ポーゼンBOE(英中銀)政策委員
デフレ圧力にもかかわらず、英国のインフレは上昇
インフレの上昇が1回限りの要因に起因すると考えるのは難しい
忍び寄るインフレは下方リスクを防ぐために政策があまりにも緩和的に設定された結果
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月30日(水)17時12分
Flash News 欧州時間午前
アジア時間に引き続き、ユーロが買い戻される展開に。ハンガリー首相補佐官が、来年に向けての新規での予防的なスタンドバイローン協定を、IMF(国際通貨基金)と結ぶ計画があることを明らかにしたことも、ユーロ買戻しを支えているようだ。
また先ほどポーゼンBOE(英中銀)政策委員が「英国経済、再びリセッションに陥る可能性」と発言。この発言によるポンドへの影響は今のところ見られていない。
ユーロ/円 108.31-34 ポンド/円 133.43-49 ユーロ/ポンド 0.8113-18
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月30日(水)17時02分
ECB(欧州中銀)
カバードボンドプログラム、完了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月30日(水)17時00分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
小売売上高-5月:-0.1% (0.6%)
小売売上高-5月(前年比):-3.0% (-2.5%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月30日(水)16時56分
独経済指標
( )は事前予想
失業者数-6月:-2.1万人 (-3.0万人)
失業率-6月:7.7% (7.7%)
*前回修正
失業者数:-4.5万人→-4.1万人
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月30日(水)16時55分
ドイツ・6月失業率
ドイツ・6月失業率(季調済)
前回:7.7%
予想:7.7%
今回:7.7%
ドイツ・6月失業者数
前回:-4.5万人
予想:-3.0万人
今回:-2.1万人Powered by セントラル短資FX -
2010年06月30日(水)16時27分
ビニ・スマギECB理事
○今回の危機は第二次大戦後最大
○ユーロ離脱は悪夢だろうPowered by セントラル短資FX -
2010年06月30日(水)16時22分
メルシュ・ルクセンブルグ中銀総裁
金融の緊張が高まり、依然激しい環境の中、でごぼことした景気回復が見られる
金利は適切
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月30日(水)16時12分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
○景気回復はまだら模様
○ECBの金利は適切Powered by セントラル短資FX -
2010年06月30日(水)16時08分
ロシア中銀
ロシア中銀、政策金利を7.75%に据え置き
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月30日(水)15時51分
荒井戦略相
○デフレ脱却は最大の課題
○株価下落は大変心配、これからも注意深くみていく
○景気は少しずつ回復基調にあるが、自律的なものではない
○追加対策はもう少しみて判断
○円高がどれくらい続くか分からないが海外動向を注視Powered by セントラル短資FX -
2010年06月30日(水)15時47分
荒井戦略相
日本株の下落は他の市場の下落によるもの
日本がより刺激策を必要としているかを決めるのは時期尚早
日銀との協力は重要、金利政策は日銀に任せる
2011年度にはデフレ脱却したい
円の上昇がどの程度続くかは分からない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月30日(水)15時31分
ハンガリー首相補佐官
政府は、危機予防のための「スタンドバイローン」契約をIMF(国際通貨基金)と2011年用に結ぶ計画
政府は現行の契約を2010年12月まで延長する計画
新たなIMFとの契約はハンガリー国内の市場の状況を押し上げるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月30日(水)15時31分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、ドルと円が緩やかに下落。日経平均は一時200円を下げ幅が200円を超え、上海総合指数も約1%下落するなどアジア株は全面安の展開となっているものの、米ダウ先物がプラス圏で推移していることもあり、短期筋を中心に利益確定の動きが先行、ドルと円が売り戻された。ユーロは上昇。利益確定に伴いドルと円が売られる一方、ユーロ圏の銀行をめぐる懸念からここ数日下落ペースを速めるユーロは買い戻され、ユーロ/スイスは1.32スイスフラン台・ユーロ/円も108円台を回復。日経平均株価は前日比188.03円安の9382.64円で本日の取引を終了。
ドル/円 88.55-57 ユーロ/円 108.23-26 豪ドル/円 75.45-49 ユーロ/ドル 1.2222-24 ユーロ/スイス 1.3225-30
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年06月30日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年06月30日(水)19:23公開ユーロ円は10年ぶりの安値、今晩のADP、CAPMに注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年06月30日(水)08:04公開6月30日(火)◆『米国の経済指標の発表』と『NYダウの動向』、そして『ユーロ売り地合いやリスク回避の流れの行方(巻き戻しも含め…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月16日(土)12時24分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年08月15日(金)17時03分公開
米ドル/円は当面レンジを抜けるのは難しいか?相場をかき回すような材料で市場は気迷い状態。常識破りのトランプ政権から圧力… -
2025年08月15日(金)15時17分公開
米PPI予想は期待に過ぎなかったように大きく上振れ、消化不良のドル相場と米ロ会談のゆくえキープウォッチ -
2025年08月15日(金)14時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年08月15日(金)14時20分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月15日(金)■『米国の小売売上高の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は当面レンジを抜けるのは難しいか?相場をかき回すような材料で市場は気迷い状態。常識破りのトランプ政権から圧力があってもFRBも日銀も屈しない(今井雅人)
- ドル円方向感定まらず!米9月利下げ織り込み済み。ドル円→短期的には引きつけて逆張りが有効か?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は米財務長官の発言で上値が重くなってきた!日経平均が史上最高値更新でクロス円が比較的堅調でもスイスフラン/円が伸び悩んでいる理由とは?(西原宏一)
- 米PPI予想は期待に過ぎなかったように大きく上振れ、消化不良のドル相場と米ロ会談のゆくえキープウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)