ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年07月10日(土)のFXニュース(1)

  • 2010年07月10日(土)06時00分
    07/09 NYサマリー

    9日のNY外国為替市場は、円が売られた。
    ドル/円は材料難に乏しいこともあり、方向感の定まらない展開となった。一時、米長期金利の上昇でドル売り・円買いも見られたが、ドル/円は88円台半ばで小動きの展開で引けを迎えた。
    一方、欧州通貨は軟調な展開、ユーロ/ドルは1.2608ドル、ポンド/ドルは1.5049ドルまで本日の最安値をつけた。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円88.62   ユーロ/円111.97   ユーロ/ドル1.2639

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月10日(土)05時45分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、カナダドルが主要通貨に対し軒並み上昇。雇用統計の予想外の好結果が好感された。この日発表されたカナダの6月失業率は7.9%と2009年1月(7.3%)以来の低水準を記録。雇用ネット変化率は9.32万人と前回(2.47万件)から大きく拡大し、7ヶ月連続でのプラスを記録した。これを受け、金利市場は今月の会合でBOC(カナダ中銀)が0.25%の利上げを実施する可能性を88%ほど織り込み始めた。ユーロは特に対ポンドで堅調に推移。一部メディアが関係筋のコメントとして「ドイツ銀行、コメルツバンク、バイエルン州立銀行はストレステスト(健全審査)に合格した」と報じた事が意識された。ただ、一方でスペインの貯蓄銀行や、大手以外の金融機関が審査をパス出来ない可能性も完全には払拭されておらず、更に審査をパス出来なかった銀行に対する処置も明確に規定されていない。こうした不透明感を背景に、ユーロは一時対ドルで1.26台前半まで値を下げた。ストレステストの結果は7月23日に公開される予定。南アランドは堅調に推移。同国のゴーダン財務相による「2010年の経済は2.3%の見通しを上回る成長へ」との見通しが好感された。ダウは10198.03(+59.04)でクローズ。

    ドル/円 88.59-64 ユーロ/円 112.03-08 ユーロ/ドル 1.2643-48

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月10日(土)04時48分
    NY後場概況-ポンド安

    ユーロポンドがストップを巻き込み0.84台手前まで上昇、ポンド円も本日安値を更新するなどポンドが
    対主要通貨で全面安。ポンドドルの1.5050台割れにはストップの売りが観測されている。後半にかけ
    NYダウは10200台手前まで上昇、連日の大台越えを目指し強含みとなったことからポンド以外のクロス
    円はじり高。ドル円は米10年債利回り上昇も好感され本日高値付近まで上昇する展開となっている。

    4時48分現在、ドル円88.64-66、ユーロ円112.04-07、ユーロドル1.2640-42で推移している。

  • 2010年07月10日(土)01時24分
    リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事

    ギリシャが取った行動は野心的で、率直で、勇敢なものだ
    IMFはスペインを始め如何なるEU諸国とも、特別な政策プログラムに関する協議はしていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月10日(土)01時01分
    コンスタンシオECB(欧州中銀)副総裁

    マネーマーケットでの金利上昇は、政策変更のシグナルではない
    ECBによる銀行貸出しは引き続き無制限だ
    ECBは政策スタンスを変えていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月10日(土)00時58分
    NY前場概況-レンジ内取引

    NYダウの底堅い動きにもマーケットの反応はみられず、クロス円は全般レンジ内取引に終始、ユーロ
    ドルはショートカバーが入り1.2650手前まで反発したものの、スイス中銀をはじめとした複数の欧州系
    によるユーロ売り観測が意識され上値が重い。原油価格、金先物価格共に堅調地合いだが、オセアニア
    通貨も小動きとなっている。一方、雇用市場の改善が引き続き好感されドルカナダが1.03台を割込む
    場面がみられた。

    0時58分現在、ドル円88.48-50、ユーロ円111.82-85、ユーロドル1.2638-40で推移している。

  • 2010年07月10日(土)00時00分
    コンスタンシオECB(欧州中銀)副総裁

    ソブリン危機は景気回復にとって脅威だが、それを押し殺す事はない
    ECBによる非伝統的手段は物価安定目標に完全に一致する

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム