
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年07月12日(月)のFXニュース(2)
-
2010年07月12日(月)11時53分
渡辺・みんなの党代表
デフレ脱却で日銀法改正の際に雇用の最大化を盛り込みたい
民主党のデフレ脱却議連とは接触していない
デフレ脱却法案に為替水準の目標は盛り込まない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月12日(月)11時52分
「内閣改造は原則として9月まで見送る」=官房長官
仙谷官房長官は12日午前の定例記者会見で、参院選で落選した千葉法相の処遇について「行政の継続の観点から、続けていただくのが望ましい」と発言した。内閣人事については、「原則として9月の党代表選までいじらない」との認識を示し、当面内閣改造を見送る考えを示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月12日(月)11時12分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前、ドル/円が堅調に推移。邦銀や輸入企業による買いが後押ししている。また、昨日の参議院選挙で与党が過半数割れとなったことで今後の政局不安が再燃。これも円の重しとなっている。この円安の流れを受け、東京株式市場では輸出関連株を中心に買い戻し優勢に。日経平均株価は前営業日比+6.79円の9592.11円で前場の取引を終了した。
ドル/円 89.10-12 ユーロ/円 112.17-20 ユーロ/ドル 1.2589-91
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月12日(月)11時02分
東京前場概況-円売り優勢
参議院選挙与党大敗で政局混乱や財政再建の遅れを懸念した円売りが徐々に活発化する展開。ドル円は
国内機関投資家や海外勢の買いが観測され一時89円15銭付近まで上昇、ユーロ円は一時112円35銭付近まで
上振れるなどドル円クロス円がじり高。一方、ドルストレートではポンドドルが1.5010付近まで下落、ユーロドルが
一時1.26を割込みドル買いが優勢となっている。
午前11時07分現在、ドル円89.08-10、ユーロ円112.15-18、ユーロドル1.2588-90で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年07月12日(月)10時33分
ドル円89円乗せ
円売りが優勢となりドル円が一時j89円乗せ、豪ドル円も78円台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年07月12日(月)10時31分
豪経済指標
( )は事前予想
住宅ローン-5月:1.9%(0.0%)
*前回修正
-1.8%→-1.5%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月12日(月)10時30分
豪・5月住宅ローン
豪・5月住宅ローン
前回:-1.8%
予想: 0.0%
今回:+1.9%Powered by セントラル短資FX -
2010年07月12日(月)10時11分
「英BPが資産売却で米社と協議中」=英紙
英サンデー・タイムズ紙は11日、英石油大手ブリティッシュ・ペトロリアム(BP) が、最大120億ドルの資産売却について、原油・天然ガス生産などを手掛ける米アパッチ社と協議中であると報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月12日(月)09時50分
「独連邦債にヘアカット適用へ」=独シュピーゲル誌
12日発行予定の独シュピーゲル誌によると、欧州の銀行ストレステスト(健全性審査)は最悪のシナリオで、独連邦債に一定の条件の下でヘアカット(担保の掛け目)を適用する見通し。
記事の抜粋によると、審査のシナリオ3つのうち最も厳しいシナリオで、独連邦債に2.3%のヘアカットが適用される模様。Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月12日(月)09時37分
「7月22日に全ての債権者と会合」=ドバイ・ワールド
アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの政府系持ち株会社ドバイ・ワールドは11日、7月22日に債務再編計画に関して債権者と会合を開催すると発表した。同社が全ての債権者との会合を開くのは昨年12月以来。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月12日(月)09時31分
「黒字転換を見通しより早く達成したい」=NZ財務相
イングリッシュ・ニュージーランド財務相は12日、記者団に対し、「財政黒字転換を2015−16年の見通しより早く達成したい」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月12日(月)09時09分
Flash News アジア時間午前
日本の6月国内企業物価指数は前月比-0.4%・前年比0.5%と事前予想(前月比-0.2%・前年比0.6%)を下回る結果に。ただ前年比では2ヶ月連続のプラスを維持した。輸出入別(前年比)の物価の推移を見ると、輸出が-3.6%と4ヶ月連続のマイナスとなっている一方で、輸入が8.0%と7ヶ月連続のプラスを記録しており、輸入物価の底堅さが示されている。先月16日に公表された6月日銀金融経済月報で、国内企業物価に関して「製品需給緩和の影響が続く一方、既往の国際商品市況高の影響から、緩やかに上昇している」とし、先行きについては「当面、緩やかな上昇傾向を続けるとみられる」との認識が示されており、本日の結果はこれと一致していると言える。日経平均株価は前営業日比-44.85円の9540.47円で前場の取引を開始。
ドル/円 88.79-81 ユーロ/円 112.23-26 ユーロ/ドル 1.2639-41
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月12日(月)08時51分
日本経済指標
( )は事前予想
国内企業物価指数-6月:-0.4%(-0.2%)
国内企業物価指数-6月(前年比):0.5%(0.6%)
*前回修正
前月比:0.1%→0.2%
前年比:0.4%→0.5%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月12日(月)08時50分
日 6月国内企業物価指数
6月国内企業物価指数(前月比) -0.4% (市場予想 -0.2%)
6月国内企業物価指数(前年比) +0.5% (市場予想 +0.6%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月12日(月)08時50分
国内・6月企業物価指数
国内・6月企業物価指数(前月比)
前回:+0.1%
予想:-0.2%
今回:-0.4%
国内・6月企業物価指数(前年比)
前回:+0.4%
予想:+0.6%
今回:+0.5%Powered by セントラル短資FX
2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、戻り鈍い(04/15(火) 04:06)
- [NEW!]【速報】米株再び上昇、ダウ450ドル高(04/15(火) 04:04)
- [NEW!][通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退(04/15(火) 03:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ334ドル高、原油先物0.34ドル安(04/15(火) 03:24)
- 【速報】ドル・円143円割り込む、142.91円まで(04/15(火) 02:39)
- 欧州主要株式指数、上昇(04/15(火) 02:23)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下値堅い(04/15(火) 02:06)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ145ドル高、原油先物0.59ドル安(04/15(火) 01:50)
- 【米トランプ大統領】 「自動車メーカーで何等かの支援を検討、自動車メーカーには時間が必要」(04/15(火) 01:33)
- NY外為:BTC8.5万ドル回復、ストラテジーは先週2.85億ドル相当のBTC購入(04/15(火) 01:21)
- ドル円、142.79円付近で推移 ダウ平均は下げに転じる(04/15(火) 01:13)
- NY外為:ドル高値から反落、米3月NY連銀インフレ期待、長期は低下(04/15(火) 00:41)
- ドル円、143円割れ ダウ平均は200ドル超高まで上げ幅縮小(04/15(火) 00:32)
過去のFXニュース


- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月14日(月)15時19分公開
トランプ関税でドル円もチョッピ―な動きが続く、米国売りの反応のなか米債売りにも思惑が台頭するが -
2025年04月14日(月)15時03分公開
米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! トランプ政策のもとになる論文が「米ドル高是正」を提案。今週は「ベッセント財… -
2025年04月14日(月)09時32分公開
ドル円143円台!投機筋円買いポジション過去最大。ドル円→日米通商交渉での円安是正圧力と綱引き? -
2025年04月14日(月)07時01分公開
4月14日(月)■『週末に米国の相互関税からスマホやコンピュータなどの除外が発表された影響(一時的というニュースも&米… -
2025年04月13日(日)17時21分公開
【4月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月14日(月)■『週末に米国の相互関税からスマホやコンピュータなどの除外が発表された影響(一時的というニュースも&米国時間14日の週に詳細を公表予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! トランプ政策のもとになる論文が「米ドル高是正」を提案。今週は「ベッセント財務長官と赤澤経済再生相の会談」に大注目!(西原宏一&叶内文子)
- ドル円143円台!投機筋円買いポジション過去最大。ドル円→日米通商交渉での円安是正圧力と綱引き?(FXデイトレーダーZERO)
- 【4月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- トランプ関税でドル円もチョッピ―な動きが続く、米国売りの反応のなか米債売りにも思惑が台頭するが(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)