ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年07月09日(金)のFXニュース(5)

  • 2010年07月09日(金)23時09分
    Flash News NY時間午前

    カナダドルが引き続き堅調に推移。同国の6月雇用統計の結果が引き続き好感されている。BOC(カナダ中銀)は6月1日の政策声明文で「追加利上げはカナダと世界経済の動向次第」としていたが、今回の強い雇用統計の結果を受け、金利市場は今月の会合で0.25%の利上げが実施される可能性を88%ほど織り込み始めている。BOCは6月1日、0.25%→0.50%へと金融危機後G7では初めてとなる利上げを実施した。BOCのカーニー総裁は6月16日に「向こう2年のカナダ経済、G7で最も強いものだろう」とし、22日にはレーン副総裁も「景気回復は予測よりも早い」とそれぞれ同国経済に対する自信を表明している。BOCの金利発表は7月20日(火)の予定。

    ドル/円 88.45-50 カナダ/円 85.78-83 ドル/カナダ 1.0310-15

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月09日(金)23時00分
    米 5月卸売在庫

    5月卸売在庫 +0.5%(市場予想 +0.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月09日(金)23時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    卸売在庫-5月:0.5%(0.4%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月09日(金)23時00分
    米・5月卸売在庫

    米・5月卸売在庫

    前回:+0.4%
    予想:+0.4%
    今回:+0.5%

  • 2010年07月09日(金)22時14分
    欧州後場概況-欧州通貨弱含み

    ユーロドルがストップを巻き込み1.26手前まで下落、ポンド・ドルもオプション絡みで売り優勢に
    推移した事から、ユーロ円は111円半ばまで、ポンド円も133円半ばまで下値を拡大する展開。
    一方、強いカナダの雇用統計を受けてカナダは買いが伸展、カナダ円は85円後半まで上昇し
    同じ資源国通貨と連想された豪ドル円も一時77円後半まで反発するなど通貨毎に異なる展開。
    ドル円は方向感なくレンジ内から抜け出せない様子でポジション調整の進み具合も不透明。

    22時11分現在、ドル円88.54-56、ユーロ円111.77-80、ユーロドル1.2622-24で推移している。

  • 2010年07月09日(金)21時26分
    ポンド・ドル、1.51割れ

    ポンド・ドルは1.51ドル割れを示現。

  • 2010年07月09日(金)21時25分
    シュタルクECB(欧州中銀)専務理事

    1年物ローン返済後のEONIA(ユーロ圏無担保翌日物平均金利)の最近の上昇は経済に影響を及ぼさないだろう
    景気回復が自律的なものかを言うのは時期尚早
    データは景気回復が続くことを裏付けている
    危機の最悪期は過ぎたようだ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月09日(金)21時15分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    住宅着工件数-6月:18.93万件 (19.03万件)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月09日(金)21時15分
    加 6月住宅着工件数

    6月住宅着工件数 +18.93万件(市場予想 +19.30万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月09日(金)21時15分
    カナダ・6月住宅着工件数

    カナダ・6月住宅着工件数

    前回:18.91万件
    予想:19.03万件
    今回:18.93万件

  • 2010年07月09日(金)21時13分
    シュタルクECB(欧州中銀)専務理事

    債券市場の状況改善が続けば、債券買い入れを継続する理由はない
    今後ECB理事会で流動性措置に関する決定を行う

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月09日(金)20時41分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間、カナダドルが上昇。カナダの6月雇用統計が好感された。カナダの雇用統計は失業率7.9%・雇用ネット変化率+9.32万人と事前予想(失業率8.1%・雇用ネット:+2.00万人)より強い数値に。失業率は2009年1月(7.3%)以来の低水準となり、雇用ネット変化率も6カ月連続で増加した。さらに雇用ネット変化率の内訳をみてもフルタイム雇用者(+4.89万人)・パートタイム雇用者(+4.42万人)ともに増加するなど、カナダの労働市場の強さを示すものとなった。一方、ポンドは上値重く推移。英国の5月商品貿易収支が-80.62億ポンドと事前予想(-70.00億ポンド)に反して4月の-74.11億ポンドから赤字幅が拡大、今年1月(-81.04億ポンド)以来の大きさとなったことが嫌気された。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月09日(金)20時12分
    シュタルクECB理事

    ○財政政策でより中期的なアプローチが必要
    ○数ヶ月内のM3伸びの漸進的な回復見込む
    ○デフレリスクは見受けられない
    ○ECBの措置は量的緩和ではない
    ○銀行の資本増強は各国政府の仕事だ

  • 2010年07月09日(金)20時11分
    シュタルクECB(欧州中銀)専務理事

    M3は通貨供給量の伸びの低下を誇張
    M3の伸びの安定・増加は今後数カ月みられると予想
    債券買い入れは量的緩和ではない、ECBは不胎化を続ける

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月09日(金)20時03分
    ムーディーズ

    ドイツの『AAA』格付け見通しは安定的

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
MT4比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較