
2010年08月02日(月)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2010年08月02日(月)23時57分
Flash News NY時間午前
米国の7月ISM製造業景況指数は55.5と、市場の事前予想(54.0)を上回った。これで好悪分岐点の「50」を12ヶ月連続で上回った事になる。ただ、前月比ベースの低下はこれで3ヶ月連続であり、これは過日のFOMC声明文や地区連銀経済報告で示された”景気回復ペースの鈍化”に一致する。また、ISMのオー製造業調査委員長は先ほど「主要な懸念は新規受注の減速だ」「指数は年内”50”を上回り続ける可能性あるが、持続的な成長にはより多くの需要が必要だ」等と、慎重な内容の声明を発した。しかし楽観的な要素もあり、特に構成項目の「雇用指数」は58.6と前回(57.8)から拡大し、8ヶ月連続で「50」を上回った。今回の雇用指数の拡大は、公式雇用統計にとって明るい要因ともなる。
ドル/円 86.40-45 ユーロ/円 113.87-92 ユーロ/ドル 1.3175-80
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月02日(月)23時38分
バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長-質疑応答
金融政策は持続的な経済成長を促す必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月02日(月)23時32分
オー・米ISM(米供給管理協会)製造業調査委員長
7月は製造業にとって良い月だった
主要な懸念は新規受注の減速だ
製造業は在庫の積み増しを再開させ始めたようだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月02日(月)23時25分
バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長
今後の数四半期に、消費支出は緩やかなペースから加速する可能性
住宅・信用のひっ迫が回復に対する足枷だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月02日(月)23時15分
バーナンキFRB議長発言
○08年、09年に失った850万人の雇用回復には相当の時間が必要
○インフレは今後2年程度にわたり抑制される
○多くの銀行は貸し出し基準をなお厳しくしている
○多くの銀行は大規模な問題債券を抱えている
○米経済が十分に回復するまでには相当の道程がある
○消費者支出は今後数四半期に上向く可能性が高いPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月02日(月)23時00分
米 7月ISM製造業景気指数他
7月ISM製造業景気指数 55.5(市場予想 54.5)
7月ISM支払価格 57.5(市場予想 55.0)
7月建設支出 前月比 +0.1%(市場予想 -0.5%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年08月02日(月)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
ISM製造業景況指数-7月:55.5(54.0)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月02日(月)23時00分
米・7月ISM製造業景況指数
米・7月ISM製造業景況指数
前回:56.2
予想:54.0
今回:55.5
米・6月建設支出(前月比)
前回:-0.2%
予想:-0.5%
今回:-0.1%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月02日(月)22時09分
欧州後場概況-対欧州通貨でドル売り
序盤のユーロポンドでのユーロ売りポンド買いの動きから、対ユーロでもドル売りが進み、
ユーロドルが1.31台へと上伸、ポンドドルは1.58台後半へとさらに上げ幅拡大。クロス円は
ポンド円の137円台半ばへの動きを追うようにユーロ円が113円台半ばへ上伸、ドル円は
86円後半での揉み合いから、対欧州通貨でのドル売りがそろそろ波及しそうな形勢もあり、
86円半ばへと売りに押させる展開。
22時09分現在、ドル円86.56-58、ユーロ円113.56-59、ユーロドル1.3120-22で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月02日(月)21時48分
ユーロドル1.31台乗せ
ユーロポンドでの売りから、対欧州通貨でのドル売りへと移行し、ユーロドルが1.31台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月02日(月)21時41分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)専務理事
当面は物価安定のリスクはない
ユーロ圏の景気回復は引き続き順調に進んでいる、第2四半期は第1四半期より強い可能性
*インタビューは7月14日に実施
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月02日(月)20時20分
ガイトナー米財務長官講演用原稿
○米国は金融ルールを作るため迅速に行動する
○新たな金融ルールには明確さが必要。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月02日(月)20時00分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ポンドが上昇。英サンデータイムズ紙による「英国は米国やユーロ圏、日本よりも早い成長を見せるだろう」との記事、事前予想を上回った英国の7月PMI製造業(予想:57.0、結果:57.3)、そして英HSBCホールディングスの2010年上期決算が111億ドルとアナリスト予想(91億ドル)を上回ったことが好感された。一方、ドルと円は軟調に推移。ユーロ圏・スペイン・英国のPMI製造業が上方修正or事前予想を上回ったことや、英HSBCの上期決算を好感し、欧州の主要株価指数は軒並み上昇。そして、堅調な株価指数がリスク志向を高め、安全資産と位置付けられるドルと円を圧迫した。
ドル/円 86.73-75 ユーロ/円 113.31-34 ポンド/円 137.07-13 ポンド/ドル 1.5807-10 ユーロ/ポンド 0.8263-68
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月02日(月)18時34分
欧州前場概況-欧州勢ユーロポンド売りで参入
欧州勢がユーロポンド売りを持込んだことから、ユーロドルが本日安値1.3055付近まで軟化、
一方ポンドドルは1.58台に乗せ、ポンド円も137円台前半へと上伸、ドル円は86円台後半で
ストップロスの買いが散見されるものの、動きは穏やかとなっている。又、軟化していた
ユーロドルが1.30後半へと持ち直すにつれ、ユーロ円が先導する形でクロス円全般に買い
優勢になりつつある。
18時34分現在、ドル円86.84-86、ユーロ円113.43-46、ユーロドル1.3064-66で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月02日(月)17時59分
欧 7月PMI製造業
7月PMI製造業(確報) 56.7 (市場予想 56.5)
Powered by NTTスマートトレード
2021年04月17日(土)の最新のFXニュース
-
NY金先物は続伸、ユーロ高を意識した買いが入る(10:05)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ164.68ドル高(速報)、原油先物0.38ドル安(09:24)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.04%安、対ユーロ0.15%安(09:23)
-
【IMM:円売り持ち増】来週の注目:ECB理事会、米中古住宅・新築住宅販売件数(07:30)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・16日 ユーロドル、反発(06:03)
-
大証ナイト終値29800円、通常取引終値比70 円高(05:52)
-
[通貨オプション]短中期物でOP売り継続(04:55)
-
4月16日のNY為替・原油概況(04:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、もみ合い(04:10)
-
欧州主要株式指数、上昇(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ123ドル高、原油先物0.12ドル安(03:22)
-
NY外為:フラン堅調、米財務省がスイスを為替操作国から除外(02:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、伸び悩み(02:08)
-
米国政府 「ワクチン接種、2億回以上に」(01:32)
-
NY外為:ユーロ高止まり、伊26日から規制緩和も(01:29)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ101ドル高、原油先物0.23ドル安(01:22)
-
NY外為:ポンド買い強まる、英ワクチン接種率高く回復期待(00:37)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、方向感欠く(00:05)
-
ユーロドル 1.1970ドル台、日通し高値の手前から失速(23:56)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ146ドル高、原油先物0.53ドル安(23:40)
-
【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数速報値、予想下回りドル買い後退(23:29)
-
【NY為替オープニング】米消費者信頼感指数に注目(23:05)
-
【速報】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り86.5(23:00)
-
【まもなく】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間23:00)(22:37)
-
【市場反応】米3月住宅着工件数、15年ぶり高水準、ドル買い再燃(22:15)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円-131088.006740706.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-1357.800061885.2000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-1210.800051643.6000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)