ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年08月12日(木)のFXニュース(2)

  • 2010年08月12日(木)12時04分
    イングリッシュNZ財務相

    ニュージーランドは新たな5年間の財政赤字に直面している
    支出を増加する前に、最低でもGDPの2%の財政黒字が必要になる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)11時50分
    中国国務院顧問

    中国の輸出の伸びは急速に鈍化する可能性。

  • 2010年08月12日(木)11時37分
    Flash News アジア時間正午

    豪7月雇用統計は雇用者数変化が2.35万人と事前予想(2.00万人)を上回ったものの、失業率が5.3%と前回(5.1%)から悪化する結果となった。ヘッドラインこそ好悪マチマチなものとなったが、雇用者数変化の前回数値が4.59万人→3.74万人へと下方修正。更に、常勤雇用者数変化(フルタイマー)が-0.42万人と09年8月(-2.80万人)以来のマイナスを記録している。これを受け、市場が豪ドル売りで反応。対円では76円を割り込んでいる。日経平均株価は前日比-187.65円の9105.20円で前場の取引を終了。

    ドル/円 84.98-00  豪ドル/円 75.98-02  豪ドル/ドル 0.8940-43

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)11時20分
    東京前場概況-ドル円85円前半で売り買い拮抗

    NY市場からの買い戻しの流れを引継ぎ、ドル円は一時85円30銭近辺まで反発、
    日経平均の下落を確認し、輸出筋と米系ファンドが売りを仕掛け、再度84円98銭近辺まで
    下押し、しかし、日銀による緊急金融緩和に対する憶測もあり85円前半で売り買い交錯、
    一方、アイルランドの銀行の損失懸念から急落していたユーロには買い戻しが入り小じっかり、
    豪失業率の悪化に反応した豪ドル円は76円割れとなり上値が重い状態。

    11時20分現在、ドル円85.04-06、ユーロ円109.49-52、ユーロドル1.2877-79で推移している。

  • 2010年08月12日(木)11時02分
    韓国中銀

    インフレは徐々に加速へ
    経済は堅調な成長を維持へ
    欧州や主要国の景気減速が主な下方リスク

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)10時40分
    豪ドル円76円割れ

    豪失業率の結果を受け、豪ドル円が76円割れを示現。

  • 2010年08月12日(木)10時30分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    雇用者数変化-7月:2.35万人(2.00万人)
    失業率-7月:5.3%(5.1%)

    労働参加率-7月:65.5%(65.2%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)10時30分
    豪 7月失業率、7月雇用者数変化

    7月失業率     5.3% (市場予想 5.1%)
    7月雇用者数変化 +2.35万人 (市場予想 +2.00万人)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月12日(木)10時30分
    豪・7月失業率

    豪・7月失業率

    前回:5.1%
    予想:5.1%
    今回:5.3%

    豪・7月新規雇用者数

    前回:+4.59万人
    予想:+2.00万人
    今回:+2.35万人

  • 2010年08月12日(木)10時23分
    韓国中銀

    韓国中銀、政策金利を2.25%に据え置き

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)10時01分
    豪経済指標

    消費者インフレ期待-8月:2.8%

    *事前予想なし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)09時13分
    ドル円が一時84円台へ再突入

    買い戻しから85円台前半で推移していたドル円が一時84円台を示現。

  • 2010年08月12日(木)09時06分
    Flash News アジア時間午前

    この後10:30に豪7月雇用統計の発表が予定されている。雇用者数変化の事前予想は2.00万人と前月(4.59万人)から伸び率が縮小するものの、5ヶ月連続のプラス。一方失業率は5.1%と前月から横ばいとなることが見込まれている。RBA(豪準備銀)は7月会合の議事録で「企業調査や求人広告のデータは概ね好調であり、今後数ヶ月も雇用は底堅く推移する可能性」とし、今月の声明でも「労働市場は依然底堅い」としている。仮にRBAの見解通り労働市場の底堅さが確認されれば、賃金上昇を背景としたインフレ圧力の高まりが意識され、早期利上げ期待につながる可能性も。日経平均株価は前日比-167.36円の9125.49円で前場の取引を開始。

    ドル/円 85.03-05  豪ドル/円 76.27-31  豪ドル/ドル 0.8969-72

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)07時05分
    8月12日の主な指標スケジュール

    8月12日の主な指標スケジュール
    08/12 予想   前回
    10:30(豪)失業率(7月) 5.1% 5.1%
    10:30(豪)新規雇用者数(7月) 2万人 4.59万人
    13:30(日)鉱工業生産・確報値 前月比(6月) N/A -1.5%
    14:00(日)消費者態度指数・一般世帯(7月) 43.9 43.5
    17:00(EU)欧州中央銀行(ECB)月報(8月) *** ***
    18:00(EU)鉱工業生産 前月比(6月) +0.6% +0.9%
    21:30(米)新規失業保険申請件数(前週分) 46.5万人 47.9万人
    21:30(米)輸出物価指数 前月比(7月) N/A -0.2%
    21:30(米)輸入物価指数 前月比(7月) +0.4% -1.3%

  • 2010年08月12日(木)06時14分
    08/11 NYサマリー

    11日のNY外国為替市場では、ドル買い優勢。
    欧州通貨主導でドル買いが優勢。ユーロ/ドルは7月26日以来の1.29ドルを割り込み、一時1.2860ドルまで本日安値を更新した。ユーロ/円もユーロ/ドルが下落する中で、7月7日以来の110円を割り込み、一時109.63円まで下落した。
    一方、ドル/円はNY入り前に年初来安値となる84.70円まで下落した。しかし、ドル買い優勢が強まるなかで、85.30円台まで反発した。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円 85.31    ユーロ/円 109.72  ユーロ/ドル 1.2862

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム