
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年08月12日(木)のFXニュース(5)
-
2010年08月12日(木)23時12分
Flash News NY時間午前
米国の新規失業保険申請件数は48.4万件と、市場の事前予想(46.5万件)を上回る増加となった。今回、申請件数が「1,000件以上増加」と報告したのは7州だった(前回はゼロだった)。そのワースト1位のウィスコンシン(+1,901件)は理由を明らかにしていないが、ワースト2位のジョージア(+1,738件)は「建設・貿易・製造業での一時解雇者が増加したため」と報告している。米国の雇用統計は毎月12日を含む1週間を調査期間としているため、7日(土)までのデータを集計した今回の失業保険申請件数の結果は直接カウントされない。
ドル/円 85.80-85 ユーロ/円 110.28-33 ユーロ/ドル 1.2851-56
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)21時31分
米経済指標
( )は事前予想
輸入物価指数-7月:0.2% (0.3%)
輸入物価指数-7月(前年比):4.9% (5.3%)
新規失業保険申請件数:48.4万件 (46.5万件)
*前回修正
輸入物価指数(前年比):4.5%→4.2%
新規失業保険申請件数:47.9万件→48.2万件
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)21時30分
米・7月輸入物価指数
米・7月輸入物価指数(前月比)
前回:-1.3%
予想:+0.3%
今回:+0.2%
米・新規失業保険申請件数
前回:47.9万件
予想:46.5万件
今回:48.4万件Powered by セントラル短資FX -
2010年08月12日(木)21時00分
欧州後場概況-ユーロドル軟調
野田財務相会見での介入期待から買われたドル円クロス円は会見後期待感が剥落、上昇分を
ほぼ失い『往って来い』の展開。その後は材料不足からドル円が85円前半で揉み合うなど
ドル円クロス円は安値圏で小動き。ただ、ユーロ圏・鉱工業生産が市場予測を下回った
ユーロドルは明日発表のGDPへの下振れ懸念もあり一時1.2795付近まで売られ本日安値を
更新、ポンドドルも一時1.56を割り込みつれ安となっている。
午後9時05分現在、ドル円85.41-43、ユーロ円109.31-34、ユーロドル1.2796-98で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月12日(木)20時23分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ドル/円・クロス円が下落。日本時間17:30頃に野田財務相が記者会見を実施。記者会見では「替レートの過度の変動や無秩序な動きは金融・経済の安定に悪影響」「為替動向をきわめて注意深く見守る」「為替介入についてはコメント控える」等の従来の発言が繰り返され、対ドルでの円高への方策は何も示されなかった。さらに同財務相は「G7電話会談、現時点ではそこまで考えていない」とも発言。一連の発言を受けて、アジア時間の日銀のレートチェックや菅首相による急激な円高に対する「動きが激しい」とのコメントを受けて高まりつつあった日本当局による為替介入への警戒感が後退した。
ドル/円 85.37-39 ユーロ/円 109.51-54 ポンド/円 133.12-17
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)19時27分
ホセ・マニュエル・カンパ・スペイン経済長官
6%の財政赤字目標を確実にするために必要ならば、追加の緊縮政策を講じる可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)19時09分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
スペインは2011年以降に財政赤字を削減するための予算措置を講じる必要
スペイン政府は成長の評価において楽観的過ぎてはいけない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)18時05分
中曽・日銀理事
マーケットの過度な変動が景気に悪影響を与えているのは各国の共通認識
総裁談話で景気判断などを変えたわけではない
下振れリスクが強まったと判断しているわけではない
為替市場介入についてはコメント控える
総裁談話、決定会合後の市場の動きを踏まえて10日のステートメントを改めて強調
為替市場の動きについて注意深く見ていることの一環=レートチェックについて
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)18時05分
欧州前場概況-会見後円買い再燃
日銀のレートチェックや野田財務相が記者会見を行うとの報道で介入警戒感の高まりから序盤は
円売りが優勢。ドル円は85円50銭付近にあったストップを巻き込み一時85円80銭付近まで上昇、
ユーロ円は一時110円85銭付近まで上振れドル円クロス円は軒並み本日高値を更新。
しかしながら、会見では目新しい内容が無かったことや介入に関するコメントが控えられたことで
介入警戒感が後退、円買いが再燃している。
午後6時10分現在、ドル円85.27-29、ユーロ円109.57-60、ユーロドル1.2846-48で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月12日(木)18時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-6月:-0.1% (0.6%)
鉱工業生産-6月(前年比):8.2% (9.3%)
*前回修正
鉱工業生産:0.9%→1.1%
鉱工業生産(前年比):9.4%→9.9%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)18時00分
ユーロ圏・6月鉱工業生産
ユーロ圏・6月鉱工業生産(前月比)
前回:+0.9%
予想:+0.6%
今回:-0.1%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月12日(木)17時59分
ギリシャ経済指標
( )は事前予想
第2四半期GDP:-1.5%(-1.0%)
第2四半期GDP(前年比):-3.5%(-3.3%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)17時55分
ホノハン・アイルランド中銀総裁
10年物アイルランド国債の対独連邦債スプレッドの現在の水準は「ばかげている」、政府の財政再建の妨げとなる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)17時37分
野田財務相
菅首相も市場動向を懸念、状況を説明した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)17時35分
野田財務相
景気動向を見て適切に対応=円高で
昨今の為替に重大な関心持っている
為替動向をきわめて注意深く見守る
為替動向に細心の注意払って見守る
総理・官房長官と適宜相談=為替で
為替レートの過度の変動や無秩序な動きは金融・経済の安定に悪影響
為替介入についてはコメント控える
G7電話会談、現時点ではそこまで考えていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年08月12日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年08月12日(木)19:31公開ミニ・サマーラリーの終焉?クロス円はダウントレンド入り!?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年08月12日(木)07:33公開8月12日(木)◆『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『リスク回避の流れの加速』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月13日(月)15時31分公開
公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的 -
2025年10月13日(月)11時00分公開
ダウ理論の損切りを自分で変えるのは裁量と同じで、資金がなくなる方が早い。田向「ダウ理論で感情を排除して腹をくくる」(田… -
2025年10月13日(月)09時53分公開
ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか? -
2025年10月13日(月)07時04分公開
10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の… -
2025年10月12日(日)15時47分公開
【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円はしばらく強含みの展開を維持しそうだが、高値を積極的に追うのは避けたい! 日銀利上げは10月を予想、「高市トレード」の賞味期限は意外に短い(陳満咲杜)
- 公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)