
2010年08月12日(木)のFXニュース(5)
-
2010年08月12日(木)23時12分
Flash News NY時間午前
米国の新規失業保険申請件数は48.4万件と、市場の事前予想(46.5万件)を上回る増加となった。今回、申請件数が「1,000件以上増加」と報告したのは7州だった(前回はゼロだった)。そのワースト1位のウィスコンシン(+1,901件)は理由を明らかにしていないが、ワースト2位のジョージア(+1,738件)は「建設・貿易・製造業での一時解雇者が増加したため」と報告している。米国の雇用統計は毎月12日を含む1週間を調査期間としているため、7日(土)までのデータを集計した今回の失業保険申請件数の結果は直接カウントされない。
ドル/円 85.80-85 ユーロ/円 110.28-33 ユーロ/ドル 1.2851-56
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)21時31分
米経済指標
( )は事前予想
輸入物価指数-7月:0.2% (0.3%)
輸入物価指数-7月(前年比):4.9% (5.3%)
新規失業保険申請件数:48.4万件 (46.5万件)
*前回修正
輸入物価指数(前年比):4.5%→4.2%
新規失業保険申請件数:47.9万件→48.2万件
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)21時30分
米・7月輸入物価指数
米・7月輸入物価指数(前月比)
前回:-1.3%
予想:+0.3%
今回:+0.2%
米・新規失業保険申請件数
前回:47.9万件
予想:46.5万件
今回:48.4万件Powered by セントラル短資FX -
2010年08月12日(木)21時00分
欧州後場概況-ユーロドル軟調
野田財務相会見での介入期待から買われたドル円クロス円は会見後期待感が剥落、上昇分を
ほぼ失い『往って来い』の展開。その後は材料不足からドル円が85円前半で揉み合うなど
ドル円クロス円は安値圏で小動き。ただ、ユーロ圏・鉱工業生産が市場予測を下回った
ユーロドルは明日発表のGDPへの下振れ懸念もあり一時1.2795付近まで売られ本日安値を
更新、ポンドドルも一時1.56を割り込みつれ安となっている。
午後9時05分現在、ドル円85.41-43、ユーロ円109.31-34、ユーロドル1.2796-98で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月12日(木)20時23分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ドル/円・クロス円が下落。日本時間17:30頃に野田財務相が記者会見を実施。記者会見では「替レートの過度の変動や無秩序な動きは金融・経済の安定に悪影響」「為替動向をきわめて注意深く見守る」「為替介入についてはコメント控える」等の従来の発言が繰り返され、対ドルでの円高への方策は何も示されなかった。さらに同財務相は「G7電話会談、現時点ではそこまで考えていない」とも発言。一連の発言を受けて、アジア時間の日銀のレートチェックや菅首相による急激な円高に対する「動きが激しい」とのコメントを受けて高まりつつあった日本当局による為替介入への警戒感が後退した。
ドル/円 85.37-39 ユーロ/円 109.51-54 ポンド/円 133.12-17
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)19時27分
ホセ・マニュエル・カンパ・スペイン経済長官
6%の財政赤字目標を確実にするために必要ならば、追加の緊縮政策を講じる可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)19時09分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
スペインは2011年以降に財政赤字を削減するための予算措置を講じる必要
スペイン政府は成長の評価において楽観的過ぎてはいけない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)18時05分
中曽・日銀理事
マーケットの過度な変動が景気に悪影響を与えているのは各国の共通認識
総裁談話で景気判断などを変えたわけではない
下振れリスクが強まったと判断しているわけではない
為替市場介入についてはコメント控える
総裁談話、決定会合後の市場の動きを踏まえて10日のステートメントを改めて強調
為替市場の動きについて注意深く見ていることの一環=レートチェックについて
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)18時05分
欧州前場概況-会見後円買い再燃
日銀のレートチェックや野田財務相が記者会見を行うとの報道で介入警戒感の高まりから序盤は
円売りが優勢。ドル円は85円50銭付近にあったストップを巻き込み一時85円80銭付近まで上昇、
ユーロ円は一時110円85銭付近まで上振れドル円クロス円は軒並み本日高値を更新。
しかしながら、会見では目新しい内容が無かったことや介入に関するコメントが控えられたことで
介入警戒感が後退、円買いが再燃している。
午後6時10分現在、ドル円85.27-29、ユーロ円109.57-60、ユーロドル1.2846-48で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月12日(木)18時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-6月:-0.1% (0.6%)
鉱工業生産-6月(前年比):8.2% (9.3%)
*前回修正
鉱工業生産:0.9%→1.1%
鉱工業生産(前年比):9.4%→9.9%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)18時00分
ユーロ圏・6月鉱工業生産
ユーロ圏・6月鉱工業生産(前月比)
前回:+0.9%
予想:+0.6%
今回:-0.1%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月12日(木)17時59分
ギリシャ経済指標
( )は事前予想
第2四半期GDP:-1.5%(-1.0%)
第2四半期GDP(前年比):-3.5%(-3.3%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)17時55分
ホノハン・アイルランド中銀総裁
10年物アイルランド国債の対独連邦債スプレッドの現在の水準は「ばかげている」、政府の財政再建の妨げとなる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)17時37分
野田財務相
菅首相も市場動向を懸念、状況を説明した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月12日(木)17時35分
野田財務相
景気動向を見て適切に対応=円高で
昨今の為替に重大な関心持っている
為替動向をきわめて注意深く見守る
為替動向に細心の注意払って見守る
総理・官房長官と適宜相談=為替で
為替レートの過度の変動や無秩序な動きは金融・経済の安定に悪影響
為替介入についてはコメント控える
G7電話会談、現時点ではそこまで考えていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【速報】米株続落、ダウ700ドル安(04/09(水) 04:45)
- [NEW!]ドル円、146円割れ ダウ平均は600ドル超下げる(04/09(水) 04:39)
- [NEW!]ドル円、下げ渋り 節目の146円がサポート(04/09(水) 04:27)
- [NEW!]【速報】ダウ300ドル超安、米中貿易摩擦悪化を警戒(04/09(水) 04:24)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、下値を広げる(04/09(水) 04:08)
- 【速報】ダウ下落に転じる、米中貿易摩擦の悪化を警戒(04/09(水) 04:04)
- [通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退(04/09(水) 03:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ299ドル高、原油先物0.61ドル安(04/09(水) 03:28)
- NY外為:ドル下げ止まる、米3年債入札は低調(04/09(水) 02:48)
- 欧州主要株式指数、反発(04/09(水) 02:33)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、軟調(04/09(水) 02:07)
- NY外為:リスクオフ再開、米中貿易摩擦懸念が強まる(04/09(水) 02:05)
- ドル円、146.54円まで下落 104%の対中追加関税発動と伝わる(04/09(水) 01:55)
過去のFXニュース


- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月08日(火)15時13分公開
関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権 -
2025年04月08日(火)14時01分公開
ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか… -
2025年04月08日(火)09時37分公開
ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。 -
2025年04月08日(火)06時43分公開
4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして… -
2025年04月07日(月)15時58分公開
米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか怪しくなったら、早めに撤退して資金を減らさない(田向宏行)
- ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)