ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年08月12日(木)のFXニュース(4)

  • 2010年08月12日(木)17時33分
    「為替の過度な動きは経済や・・・」=野田財務相

    「為替の過度な動きは経済や金融安定に悪影響だ」
    「昨今の為替動向には重大な関心があり、注意深く見守る」=野田財務相

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月12日(木)17時31分
    野田財務相

    ○為替の過度な変動は経済や金融安定に悪影響
    ○昨今の為替動向には重大な関心、極めて注意深く見る
    ○G7での電話会談は現時点では考えず
    ○米国含め各国と実務レベルでの協議は行っている

  • 2010年08月12日(木)17時25分
    白川日銀総裁談話

    為替市場などで大きな変動みられるが、こうした動きや経済に与える影響を注意深くみていく

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)17時21分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州勢参入後もアジア時間の流れを引き継ぎ円が弱含む展開に。アジア時間午後での杉本元財務次官や菅首相による相次ぐ円高懸念発言、そして日銀がレートチェックを行ったとの報道が引き続き円売り圧力に。また先ほども本日2度目のレートチェックの噂が聞かれた。「野田財務相が午後5時半から記者会見」とも伝えられており、円高に対して従来よりも強いメッセージが発せられるのでは?との警戒感も漂っている。

    ドル/円 85.60-62 ユーロ/円 110.55-58 ユーロ/ドル 1.2911-13

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)17時07分
    ECB(欧州中銀)月報-8月

    現在の政策金利は適切
    第3四半期の成長は予想より良い公算
    ユーロ圏経済は緩やかかつ一様でないペースで拡大すると予想
    中期的な物価圧力は引き続き抑制

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)17時02分
    ECB(欧州中銀)月報-8月

    第3四半期専門家調査見通し、2011年のユーロ圏HICPは1.5%(第2四半期から変わらず)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)17時00分
    ノルウェー経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-6月:-0.1% (0.2%)
    小売売上高-6月(前年比):2.9% *事前予数なし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)17時00分
    ECB(欧州中銀)月報・8月

    「現在の政策金利は適切」
    「ユーロ圏経済はは緩やかかつ平たんでないペースで拡大」
    「第3四半期の成長は予想より良いだろう」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月12日(木)17時00分
    08/12 東京サマリー

    12日の東京外国為替市場では円売りが進んだ。
    昨日のNY時間での株安の流れを引き継いで、日経平均株価が軟調な地合いとなったことを受けてドル/円は85円を割り込み84.92円まで下落し、ユーロ/円は109円台半ばで小動きとなっていた。しかし、菅総理大臣の円高警戒発言をきっかけに円売り優勢となり、ドル/円は85.40円まで、ユーロ/円は110.04円まで上昇した。
    その後、日経平均株価が下げ幅を縮小したことや日銀によるレートチェックの噂などから円売りが加速し、ドル/円は85.70円台まで、ユーロ/円も110.70円台まで上昇した。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円 85.69   ユーロ/円 110.72   ユーロ/ドル 1.2922

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月12日(木)17時00分
    ECB月報

    ○現行の政策金利は適正
    ○7-9月の成長率は予想より良好な見込み
    ○ユーロ圏経済は緩やかかつ一定しないペースで拡大へ
    ○物価への圧力は中期的に抑えられている

  • 2010年08月12日(木)16時30分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-7月:-0.3%(-0.2%)
    消費者物価指数-7月(前年比):1.1%(1.2%)
    消費者物価指数-7月(コア):-0.3%(-0.4%)
    消費者物価指数-7月(前年比/コア):1.7%(1.7%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)16時09分
    ドル円上昇

    野田財務相が午後5時半から緊急会見との報道に円売りが進み、ドル円が85円75銭付近まで上昇、クロス円もつれ高。

  • 2010年08月12日(木)15時42分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間、午前と午後で円を取り巻く環境が大きく変化。昨日の米株式市場の大幅安の流れを受け、日経平均株価は安く寄り付く展開に。この株安の流れを受け、アジア時間序盤は安全資産としての円が選好された。ただ午後に入ると流れは一転。杉本元財務次官や菅首相による相次ぐ円高懸念発言、更には日銀がレートチェックを行ったとの報道が重しとなっている。日経平均株価はドル円・クロス円が上昇に転じたことを手がかりに下げ幅を縮小。結局、前日比-80.26円の9212.59円で本日の取引を終了した。

    ドル/円 85.34-36  ユーロ/円 110.14-17  ユーロ/ドル  1.2904-06

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)15時41分
    財務省

    野田財務相が午後5時半から記者会見

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月12日(木)15時08分
    東京後場概況-ドル円介入警戒くすぶる

    85円割れを再三試していたドル円は管首相発言や津村政務次官発言に海外勢が反応し、
    85円20銭から上に控えていたストップ買いを誘発、クロス円も巻き込んで一転買い優勢の
    展開になった。対欧州通貨でも買い戻しの気運が高まり、ユーロドルが1.29台乗せ、
    ポンドドルが1.57台を回復するなど目先的には流れが変化している模様, 日銀が
    ドル円相場をレートチェックしたとの報道もあり介入警戒感が継続。

    15時08分現在、ドル円85.37-39、ユーロ円110.24-27、ユーロドル1.2912-14で推移している。

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム