ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年08月25日(水)のFXニュース(5)

  • 2010年08月25日(水)20時29分
    ショイブレ独財務相

    各国は多額の財政赤字を削減しなければならない、独が範を示す
    欧州圏での金融規制への取り組み、良好に進展している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月25日(水)20時23分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間序盤で見られた円売り・ドル売りはほぼ帳消しの展開に。欧州時間午前では、ダウ先のプラス圏での推移や欧州の主要株式指数が上昇に転じるなど底堅い動きによって、リスク回避の動向が後退。円とドルが売られる展開となった。しかし欧州の主要株式指数が再びマイナス圏へと値を沈めると、円買い・ドル買いの動きに。17:00に発表された独のIFO景気動向は、予想の105.7を上回る106.7という結果に。2007年6月以来の高水準となった。欧州最大の経済規模を誇る独は、第2四半期のGDPが前期比で+2.2%と、過去20年で最大の伸びを記録している。

    ドル/円 84.54-56 ユーロ/円 106.73-76 ユーロ/ドル 1.2623-25

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月25日(水)20時00分
    米・MBA住宅ローン申請指数

    米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)

    前回:+13.0%
    予想: N/A
    今回: +4.9%

  • 2010年08月25日(水)19時08分
    ズマ・南ア大統領

    南ア、年7%のGDP成長目指す
    教育・電力・公共交通機関への投資、成長見通しの改善につながる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月25日(水)19時03分
    ポルトガル、国債入札

    ポルトガル、10年物国債を6.72億ユーロ発行
    6年物国債を6.29億ユーロ発行

    ■平均落札利回り
    10年物国債:5.312%(前回:5.225%)
    6年物国債:4.371%(前回:4.657%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月25日(水)18時50分
    菅首相

    円高・経済対策の検討を急ぎたい
    経済団体との会談で、介入についてコメントしていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月25日(水)18時38分
    アイルランド国債管理庁

    いかなる入札もキャンセルする予定はない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月25日(水)18時30分
    南ア経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-7月:0.6% (0.9%)
    消費者物価指数-7月(前年比):3.7% (4.0%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月25日(水)18時30分
    南ア・7月CPI

    南ア・7月CPI(前月比)

    前回: 0.0%
    予想:+0.9%
    今回:+0.6%

    南ア・7月CPI(前年比)

    前回:+4.2%
    予想:+4.0%
    今回:+3.7%

  • 2010年08月25日(水)18時26分
    欧州前場概況-ユーロ反発

    予想よりも強い独IFO景況感指数を受けてユーロは買い優勢。ユーロ円は東京時間の高値を
    更新して107円半ばまで回復、昨日からの下落幅を取り戻す展開。史上最安値を更新した
    ユーロ・スイスを買い戻す動きもユーロの上昇を後押しした模様。他のクロス円も底堅い様子、
    国内勢の買いも散見され本日の高値圏で推移している。ドル円もクロス円に連れて84円半ば
    まで上昇しており、ドル円クロス円とも強含んでいる。

    18時23分現在、ドル円84.58-60、ユーロ円107.36-39、ユーロドル1.2691-93で推移している。

  • 2010年08月25日(水)18時21分
    ECB(欧州中銀)

    3カ月物オペで190.8億ユーロ供給

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月25日(水)18時02分
    パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相

    ギリシャのリセッションは予想されていたものより浅い、縮小は4%以下であると見られる
    ギリシャのイメージ、変わってきている
    債務の再編に関して問題はない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月25日(水)17時34分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間序盤、円売り優勢の展開。欧州の主要株価指数や米ダウ先物がプラス圏で推移しており、底堅い株価指数・先物を受けてリスク回避の動きが緩和している。また、日本経団連の米倉会長が「円高対策で首相が介入も含めて対応考えたいと発言」とコメント。その後、岡村日商会頭が「介入考えているとの首相発言、私は聞いていない」、官邸筋も「菅首相は経済3団体との懇談で為替介入という言葉は使っていない」「菅首相は円高対策について財務省・日銀と密接に連絡取っていると発言」とし、米倉・日本経団連会長のコメントを否定したものの、株価動向が円を圧迫するなか、米倉・日本経団連会長のコメントが円売りを後押しした格好に。

    ドル/円 84.62-64 ユーロ/円 107.58-61 ユーロ/ドル 1.2710-12

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月25日(水)17時20分
    アッベルガー独IFOエコノミスト

    2010年上半期の成長率は持続することができないが、下半期に冷え込まない
    米国とアジアがリセッション(景気後退)に落ち込めば、ドイツは2011年に影響を受けるだろう
    ドイツは2010年に若干消費が伸びるだろう
    現時点で金利を変更する理由はない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月25日(水)17時20分
    官邸筋

    菅首相は経済3団体との懇談で為替介入という言葉は使っていない
    菅首相は円高対策について財務省・日銀と密接に連絡取っていると発言

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム