
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2010年08月24日(火)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2010年08月24日(火)11時37分
「欧州連合の一部の国のソブリン格付けに・・・」=ムーディーズ
大手格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは23日、「欧州連合諸国の弱い経済成長と緊縮財政が一部の国のソブリン格付けにマイナス影響を及ぼす可能性がある」との見解を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年08月24日(火)11時12分
「「市場と世界経済を注視していきたい」=仙谷官房長官
仙谷官房長官:「市場と世界経済を注視していきたい」「しかるべきポジションの人が適宜適切なメッセージ発していただけると認識」
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年08月24日(火)11時04分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前、ポンドが下落。英Times紙がウィールBOE(英中銀)政策委員のコメントとして「英国の2番底の可能性は現実的なリスク」と掲載したことが、ポンドの上値を抑える要因となっている。また同委員は「BOEの政策に満足している」とも発言しており、今月からBOEのMPC(金融政策委員会)に加わったウィール委員が、現段階では中立的なスタンスを維持していることが明らかとなっている。日経平均株価は前日比-107.86円の9008.83円で前場の取引を終了。
ドル/円 84.97-99 ポンド/円 131.18-24 ポンド/ドル 1.5436-39
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月24日(火)11時00分
仙谷官房長官
しかるべきポジションの人が適宜適切なメッセージ発していただけると認識=市場動向で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月24日(火)11時00分
「ポンドが下落」=24日午前東京外為市場
24日午前の東京外国為替市場では、ウィール英中銀金融政策委員会委員の発言をきっかけにポンドが下落。ポンド/ドルは、1.5470ドル割れでのストップロス注文を巻き込んで本日の安値1.5434まで下落、ポンド/円も131.14円まで下値を拡大したほか、ユーロ/ポンドでも0.8181までポンド安が進行する独歩安の展開となっている。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年08月24日(火)10時55分
東京前場概況-円買い優勢
欧州景気減速懸念を背景に序盤からユーロ売りが先行。ユーロ円はファンド勢の売りが観測され
一時107円20銭付近まで下落し今年の安値を更新、ユーロドルは一時1.2620付近まで下振れる
などリスク回避的な動きが活発化。また、日経平均が一時9000円を割込むとドル円は一時84円台を
示現、他のクロス円も豪ドル円が一時75円35銭付近まで下値を試し軟調となっている。
午前11時00分現在、ドル円85.00-02、ユーロ円107.32-35、ユーロドル1.2627-29で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月24日(火)10時50分
ウィールBOE(英中銀)委員
英国の2番底の可能性は現実的なリスク
BOEの政策に満足している
*英Times紙が報じる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月24日(火)10時50分
仙谷官房長官
投機筋が出動しているのか含め市場動向を注視=株安・円高で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月24日(火)10時41分
「英国経済は2番底の現実的リスク」=英中銀金融政策委員会委員
ウィール英中銀金融政策委員会委員:「英国経済は2番底の現実的リスク」「英中銀の政策に満足」=英タイムズ紙とのインタビューで
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年08月24日(火)10時22分
ドル円85円割れ
円買いが進展、ドル円は一時84円台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月24日(火)09時22分
「日経平均株価が一時9000円割れ」=24日午前東京株式市場
24日午前の東京株式市場では、日経平均株価が寄り付きから軟調。日中ベースでは昨年5月18日以来となる9000円の大台を割り込んで下落。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年08月24日(火)09時20分
Flash News アジア時間午前
アジア時間序盤、円が堅調に推移。日経平均株価が今年5月以来の9000円割れとなったことで、株安を背景としたリスク志向の後退から安全資産としての円が選好されている。一方、カナダドルは上値重く推移。先週金曜日に発表されたカナダの8月消費者物価指数は前年比1.8%・前年比/コア1.6%と事前予想(前年比1.9%・前年比/コア1.8%)に届かなかった。これを受け、BOC(カナダ中銀)は来月の会合で金利を据え置くのではとの観測が拡大。大手通信社によると、市場では金利据え置きの可能性が60%ほど(今月初旬は40%未満)まで上昇しているとのこと。BOC政策金利の発表は9月8日の予定されている。
ドル/円 85.11-13 カナダ/円 80.65-72 ドル/カナダ 1,0543-50
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月24日(火)09時13分
日経平均9000円割れ
日経平均が取引時間中では2009年5月以来の一時9000円割れ。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年08月24日(火)08時47分
イングリッシュNZ財務相
貯蓄水準の上昇は重要な問題
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年08月24日(火)08時02分
レーン欧州委員
アジアの成長減速は欧州に深刻な影響を与える
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2021年01月21日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は変わらず、ユーロ・ドルは底堅い(20:11)
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い一服(20:11)
-
トルコ中銀が政策金利据え置き(20:04)
-
ドル・円は弱含み、ドル売り優勢で(19:13)
-
NY為替見通し=ECB定例理事会と米新規失業保険申請件数に要注目か(19:00)
-
欧州通貨じり高、ユーロドルは1.2143ドル、ポンドドルは1.3746ドル(18:30)
-
ドル・円は下げ渋り、ドル売り継続でクロス円も上昇(18:27)
-
東京為替概況:ドル・円は弱含み、ドル売り基調が鮮明に(17:48)
-
ユーロドル、1.2110ドル台まで下押し 昨日と同様にユーロポンドの下落主導(17:27)
-
ハンセン指数取引終了、0.12%安の29927.76(前日比-34.71)(17:21)
-
ドル・円は弱含み、ドル売り基調が鮮明に(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円 下げ渋る(17:05)
-
欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
上海総合指数1.07%高の3621.264(前日比+38.172)で取引終了(16:07)
-
ドル・円は下げ渋りか、米新政権発足受けた株高で円売り継続(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6823.71で取引終了(15:36)
-
豪10年債利回りは下落、1.066%近辺で推移(15:36)
-
豪ドルTWI=63.8(+0.3)(15:34)
-
日経平均大引け:前日比233.60円高の28756.86円(15:07)
-
ドル・円:ドル・円は続落、日本株の上げ幅縮小で(15:07)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、さえない(15:04)
-
豪ドル円リアルタイムオーダー=80.90円 超えるとストップロス買い(14:47)
-
ドル円 103.33円まで弱含み、遅ればせながらドル売りに追随(14:29)
-
NZSX-50指数は13112.19で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは変わらず、1.03%近辺で推移(13:52)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)