ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年08月27日(金)のFXニュース(4)

  • 2010年08月27日(金)17時30分
    「必要なときには断固たる措置を取る」=菅首相

    菅首相:
    「為替市場の過度な変動は経済・金融の安定に悪影響」
    「白川日銀総裁が帰国次第に会う」
    「必要なときには断固たる措置を取る」
    「31日経済対策の基本方針を決定し、できるだけ早期に具体策を示す」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月27日(金)17時30分
    英・GDP(4-6月期)

    英・GDP(前期比)(4-6月期)

    前回:+1.1%
    予想:+1.1%
    今回:+1.2%

    英・GDP(前年比)(4-6月期)

    前回:+1.6%
    予想:+1.6%
    今回:+1.7%

  • 2010年08月27日(金)17時29分
    菅首相

    ○為替市場の過度な変動は経済・金融の安定に悪影響及ぼす
    ○必要なときは断固たる措置を取る
    ○日銀総裁が帰国しだい会う-機動的な金融政策実施を期待
    ○31日に経済対策の基本方針決定し、できるだけ早期に具体策

  • 2010年08月27日(金)17時26分
    菅首相

    為替市場の過度な変動は経済・金融の安定に悪影響、重大な認識持っている
    必要な時には断固たる措置をとる=為替で
    日銀総裁が帰国次第官邸で面会
    日銀には機動的な金融政策の実施を期待する
    円高など厳しい経済情勢踏まえ8月31日に「経済対策の基本方針」を決定
    経済対策、円高や海外経済減速など景気下振れリスク対応と新成長戦略の前倒しを実施

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月27日(金)17時01分
    08/27 東京サマリー

    27日の東京外国為替市場でドル/円は小動きのあと反発した。
    ドル/円は、序盤、機関投資家の売りなど個別のフローは出るものの、84.50円のオプションに絡んだ買い観測もあり、84円前半でこう着状態に。
    本日のNY時間にバーナンキFRB議長によるカンザスシティ連銀のシンポジウムでの講演を控えて、積極的な動きは見られなかった。
    午後に入ると「菅首相が経済・金融情勢について対処方針を示す」と仙谷官房長官が発言や、直嶋経産相の「首相が円高対策の対処方針を表明する」との発言から、ショートカバーが強まり、ドル/円は短期勢の買いを受けて84.85円まで上昇した。
    クロス円も買い戻しが優勢となり、ユーロ/円は107.91円、ポンド/円は131.67円まで上昇。しかし、ドル/円が上値を抑えられたことで、昨日高値を前にして伸び悩んだ。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円 84.63   ユーロ/円 107.70   ユーロ/ドル 1.2724

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月27日(金)16時58分
    格付け機関S&P

    シンガポールの格付けを「AAA/A-1+」に据え置き
    見通しは安定的

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月27日(金)16時30分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-7月:0.5%(1.0%)
    小売売上高-7月(前年比):2.0%(1.1%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月27日(金)15時05分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間、午前と午後で異なる展開となった。午前は円買いが先行。米ダウ先物がマイナス圏で推移し、日経平均株価も一時100円近く下落。軟調な株価・株価指数がリスク回避姿勢を強め、安全資産とされる円を支援した。しかし、東京時間正午過ぎに一部メディアが「菅首相が円高対策の対処方針で会見する」と報じると、一転して円売り優勢の展開へ。日経平均株価も午後に入り、対策への期待感から前日比プラスに転じさらに上げ幅を拡大。株価上昇によるリスク回避姿勢の後退も加わり、円は一段安となった。日経平均株価は前日比84.58円高の8991.06円で本日の取引を終了。

    ドル/円 84.69-71 ユーロ/円 107.76-79 ポンド/円 131.33-39 ユーロ/ドル 1.2722-24 

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月27日(金)15時01分
    「84円58銭高での大引け」=日経平均株価

    日経平均株価は、前日終値比84円58銭高の8991円06銭での大引け。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月27日(金)15時00分
    独 7月輸入物価指数

    7月輸入物価指数(前月比) -0.2% (市場予想 -0.4%)
    7月輸入物価指数(前年比) +9.9% (市場予想 +9.7%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月27日(金)15時00分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    輸入物価指数-7月:-0.2%(-0.4%)
    輸入物価指数-7月(前年比):9.9%(9.7%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月27日(金)15時00分
    独・7月輸入物価指数

    独・7月輸入物価指数(前月比)

    前回:+0.9%
    予想:-0.4%
    今回:-0.2%

    独・7月輸入物価指数(前年比)

    前回:+9.1%
    予想:+9.7%
    今回:+9.9%

  • 2010年08月27日(金)14時50分
    東京後場概況-ドル円クロス円反発

    『菅首相円高対策で会見へ』との報道を受けドル円クロス円が反発、円売りが優勢となる展開。
    ドル円が一時84円80銭付近まで買い戻された他、ユーロ円が一時107円90銭付近、ポンド円が
    131円65銭付近まで上値を切上げるなどドル円クロス円は軒並み本日高値を更新し円売り介入への
    警戒感が強まっている。また、日経平均が一時9000円を回復したことも円売りを後押しした模様。

    午後2時55分現在、ドル円84.71-73、ユーロ円107.79-82、ユーロドル1.2725-27で推移している。

  • 2010年08月27日(金)12時54分
    荒井国家戦略相

    経済対策は緊急性高い、タイミング逸してはならない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月27日(金)12時45分
    荒井戦略相

    ○経済対策、今日にも首相から基本方針スケジュール発表
    ○景気、円高や海外経済の減速で下押しリスク強まっている

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム