
2010年08月26日(木)のFXニュース(3)
-
2010年08月26日(木)18時30分
南ア経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-7月:1.3%(2.2%)
生産者物価指数-7月(前年比):7.7%(8.6%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月26日(木)18時30分
南ア・7月生産者物価指数
南ア・7月生産者物価指数(前月比)
前回:+4.0%
予想:+2.3%
今回:+1.3%
南ア・7月生産者物価指数(前年比)
前回:+9.4%
予想:+8.6%
今回:+7.7%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月26日(木)17時46分
玄葉民主政調会長
日銀に迅速かつ一歩踏み込んだ対応の要請を=経済対策で
足元の最大の課題は円高とデフレ
財務省・日銀の連携を強化し適切な対応を講じてほしい=経済対策で
経済対策の財源はまず予備費を活用、経済j状況注視して必要なら補正予算編成を検討
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月26日(木)17時45分
玄葉・民主党政調会長
○日銀には迅速かつ一歩踏み込んだ対応を要請したい
○政府・日銀の連携を強化し適切な対応を講じてほしい
○経済対策、必要なら補正予算編成を検討すべき
○経済対策、予備費活用した対応の一刻も早い策定を
○最大の課題は円高・デフレ-金融政策が第一
○企業の環境関連設備投資、技術革新に大胆な税制優遇措置をPowered by セントラル短資FX -
2010年08月26日(木)17時24分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後も依然としてドル/円は伸び悩む展開に。昨日、野田財務相が「必要なときに適切な対応取ると首相に報告」と発言し、これをきっかけに円が売られる局面も見られた。しかしドル/円は、積極的に85円台まで買い進められる動きとはなっていない。今夜発表される米国の新規失業保険申請件数を控え、市場は様子見ムードの強い展開になっている。前回の失業保険申請件数は市場の予想に反し増加、昨年11月以来の高水準となった。今回は前回の50.0万件から→49.0万件へと下落が見込まれているものの、市場では警戒ムードが強いようだ。
ドル/円 84.66-68 ユーロ/円 107.58-61 ユーロ/ドル 1.2705-07
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月26日(木)17時17分
池田財務副大臣
○危機的状況なので代表選挙後は一致して
○情勢を注視し必要な対策を検討-円高対策
○金融政策が必要-デフレ脱却で
○経済対策は即効性がなければならない
○急激な円高は日本経済にとって好ましくない
○為替市場の動向は重大な関心もって注視している
○日銀はできる限りの努力をお願いしたい
○政府と緊密なれ連携し適切かつ機動的に金融政策をPowered by セントラル短資FX -
2010年08月26日(木)17時11分
池田財務副大臣
デフレ脱却が経済対策の一番大きな問題意識
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月26日(木)17時00分
ユーロ圏・7月マネーサプライM3
ユーロ圏・7月マネーサプライM3(前年比)
前回:+0.2%
予想:+0.3%
今回:+0.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月26日(木)16時53分
中国当局
中国、インフレ期待を押し下げるため信用やマネーの伸びを適切に管理する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月26日(木)16時52分
中国国営テレビ
中国当局、下半期に輸入インフレ圧力が生じると予測
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月26日(木)16時38分
フラハティ・カナダ財務相
SPによるアイルランドの格下げ、深刻に受け止めるべきではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月26日(木)16時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
貿易収支-7月 :103億SEK(65億SEK)
生産者物価指数-7月:0.1%(0.3%)
生産者物価指数-7月(前年比):1.0%(1.2%)
失業率-7月:8.0%(7.9%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月26日(木)16時30分
08/26 東京サマリー
26日の東京外国為替市場では、円が軟調に推移した。
円が売られた欧米市場の流れを継いで、東京市場でも序盤からポジション調整の円売りが優勢となり、ドル/円は本日の高値84.87円、ユーロ/円は107円台半ばまで上昇した。しかし日経平均が一時マイナス圏へと売られたのを受けて、ドル/円、ユーロ/円共に円高方向へと押し戻されましたが、買い戻し一巡後は再度ユーロ/円主導で反発し、ユーロ/円は本日の高値107.85円、ドル/円も84.80円近辺まで上昇した。
日本時間16:30現在(BIDレート)
ドル/円 84.75 ユーロ/円107.92 ユーロ/ドル1.2736Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月26日(木)15時03分
東京後場概況-クロス通貨強含み
日経平均や上海株価が強含みとなり、リスク回避姿勢の巻き戻しがやや活発化。ユーロ円は
ストップを巻き込んで一時107円85銭付近まで上昇、ポンド円は一時132円に乗せるなど
円売りが優勢となる展開。この動きにユーロドルは一時1.2735付近まで買われポンドドルは
一時1.5580付近まで上値拡大し円売りとドル売りが強まっている。一方、ドル円は84円後半で
揉み合いとなっている。
午後3時08分現在、ドル円84.70-72、ユーロ円107.73-76、ユーロドル1.2721-23で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月26日(木)15時02分
「61円09銭高での大引け」=日経平均株価
日経平均株価は、前日終値比61円09銭高の8906円48銭での大引け。
Powered by NTTスマートトレード
2025年04月28日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円、142.60円台まで弱含み 米10年債利回りは4.24%台まで上昇幅縮小(04/28(月) 23:41)
- [NEW!]【速報】ドル・円142.85円、ドル売りに転じる、米・4月ダラス連銀製造業活動予想以上に悪化(04/28(月) 23:36)
- [NEW!]【速報】米・4月ダラス連銀製造業活動-35.8(04/28(月) 23:31)
- [NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ116ドル高、原油先物0.67ドル安(04/28(月) 23:28)
- 【NY為替オープニング】米減税策で関税による影響を相殺できるか(04/28(月) 22:55)
- ドル円、NY勢は売りから参入 143.08円まで日通し安値を更新(04/28(月) 22:47)
- NY外為:ドルじり高、財務長官は米のドル高政策を再表明(04/28(月) 22:32)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み(04/28(月) 22:09)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(04/28(月) 21:36)
- ドル円 143.27円まで弱含み、今週は複数のイベント控える(04/28(月) 21:20)
- 【ベッセント米財務長官】 米国はドル高政策(04/28(月) 21:10)
- ドル・円は小動き、様子見ムードで(04/28(月) 20:08)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 上値重い(04/28(月) 20:07)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月28日(月)15時10分公開
リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ -
2025年04月28日(月)14時53分公開
米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意… -
2025年04月28日(月)10時01分公開
ドル円130円台定着なし!投機筋円ロング過去最大。米企業決算、米重要指標に注目。日銀会合もあり。 -
2025年04月28日(月)06時55分公開
4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本… -
2025年04月27日(日)17時36分公開
【4月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意のようなものではなく、じり下げの展開か(西原宏一&叶内文子)
- ドル円130円台定着なし!投機筋円ロング過去最大。米企業決算、米重要指標に注目。日銀会合もあり。(FXデイトレーダーZERO)
- 【4月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危険、相場の真実は相場の中にこそある!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)