ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年09月03日(金)のFXニュース(2)

  • 2010年09月03日(金)09時02分
    Flash News アジア時間午前

    08:30に発表された豪8月AIGサービス業指数は47.5と前回(46.6)から上昇したものの、4ヶ月連続で好悪分岐点の"50"を下回った。また構成項目の1つである雇用指数も47.0と今年1月(45.7)以来の低水準を記録。同国の雇用統計への期待感を高めるものとはならなかった。日経平均株価は前日比+34.75円の9097.59円で前場の取引を開始。

    ドル/円 84.32-34  豪ドル/円 76.63-67  豪ドル/ドル 0.9087-90

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月03日(金)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    法人季報設備投資-2Q(除ソフトウェア):-1.5%(-5.9%)
    法人季報設備投資-2Q(前年比):-1.7%(-6.5%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月03日(金)08時47分
    民主・小沢氏

    急激な円高は好ましくない
    為替介入も可能性の1つ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月03日(金)07時00分
    9月3日の主な指標スケジュール

    9月3日の主な指標スケジュール
    09/03  予想   前回
    16:15(ス)消費者物価指数(CPI) 前月比(8月) 0.0% -0.7%
    17:00(EU)サービス部門購買担当者景気指数(PMI)(8月) 55.6 55.6
    17:30(英)サービス部門購買担当者景気指数(PMI)(8月) 52.9 53.1
    18:00(EU)小売売上高 前月比(7月) 0.2% 0.0%
    18:00(EU)小売売上高 前年同月比(7月) 0.6% 0.4%
    21:30(米)失業率(8月) 9.6% 9.5%
    21:30(米)非農業部門雇用者数変化 前月比(8月) -10万人 -13.1万人
    23:00(米)ISM非製造業景況指数(総合)(8月) 53.5 54.3

  • 2010年09月03日(金)06時53分
    オバマ米大統領

    6日にウィスコンシン州、8日にオハイオ州で演説
    10日に経済問題について記者会見を行なう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月03日(金)06時00分
    09/02 NYサマリー

    2日のNY外国為替市場は、ユーロが堅調に推移した。
    欧州中央銀行(ECB)理事会後に行われたトリシェ総裁の会見においては「最新のデータは予想より強かった」との内容を示しながらも、「景気見通しには下向きリスク」、「景気回復は緩やかなペースが鮮明」とやや方向性に欠ける内容となった。しかしながらECBが発表したユーロ圏見通しにおいて、ドイツをけん引役に回復傾向が強まっているとし、2010年・2011年ともに前回(6月)から上方修正したことがユーロの下支えとなった部分もあったようで、発表後はユーロ買いが強まった。
    ユーロ/ドルはNY勢参入後はいったん戻り売りに押されるかたちとなっていたが、ユーロ圏見通しの上方修正などが発表されると反発。「マクロ系の買いがみられた」(NY外銀筋)こともあって、一時1.2848ドルまで上昇した。ユーロ円も108.27円まで買われ、本日高値を更新した。
    一方、ドル/円は狭いレンジでの取引が継続。強い米指標の結果もあり、84円半ばまで戻したものの東京時間につけた本日高値84.54円には届かなかった。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円84.23   ユーロ/円108.04   ユーロ/ドル1.2824

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月03日(金)05時37分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ユーロが堅調に推移。ECBが流動性供給措置の延長を決め、更に2010年・2011年のGDP見通しを共に上方修正した事が好感された。ECBはこの日政策金利を過去最低の1.00%で据え置き、市中銀行に対する無制限の資金供給を2011年に入っても継続すると発表。更に2010年のGDP見通しを+0.7%〜+1.3%→+1.4%〜+1.8%に、2011年を+0.2%〜+1.6%→+0.5%〜+2.3%へと上方修正した。これにより、8月31日のFOMC議事録で「景気回復に対するダウンサイドリスクは大きくなった」と記された米経済との対比が意識された。ただ、この日発表された米国の7月中古住宅販売成約は5.2%と市場の事前予想(-1.0%)を大きく上回った事で、米株式市場は小幅ながら堅調に推移した。スイスフランも堅調に推移。欧州時間に発表された同国の第2四半期GDPが市場の予想を上回る伸びとなった事で、SNB(スイス国立銀)は年内に利上げに転じるのではないか、との期待が先行した。ドイツ連銀は差別的な発言を繰り返したザラツィン理事の解任をウルフ大統領に要請。メルケル首相はこれを歓迎するとの声明を出した。決定すれば、連銀史上初の解任となる。ダウは10320.10(+50.63)でクローズ。

    ドル/円 84.30-35 ユーロ/円 108.10-15 ユーロ/ドル 1.2821-26

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月03日(金)04時35分
    NY後場概況--膠着状態

    NYダウが10300ドル近辺で小高く推移していることを背景に、資源国通貨を中心に
    ショートカバーがやや優勢。豪ドル円は76円50銭付近から20ポイント近く反発、NZ円も
    60円前半で下げ渋る展開。一方、米財務省による来週の入札規模が前回より縮小し
    財政の改善が示されたことで、ドル円は84円前半で底堅く推移。なお、マーケットは明日の
    米国雇用統計に対する警戒感から積極的な取引を手控える向きが多く、様子見ムードが強い。

    4時31分現在、ドル円84.20-22、ユーロ円107.90-93、ユーロドル1.2814-16で推移している。

  • 2010年09月03日(金)04時28分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    インフレリスクは見られない
    金利は適切だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月03日(金)03時08分
    レニハン・アイルランド財務相

    失業率は大きな問題のうちの一つだ
    経済成長の初期のサイン見えるが、依然脆弱だ
    7月の小売データは弱いものだったが、深読みし過ぎるべきではない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月03日(金)02時56分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    ユーロ圏が二番底に陥る危険性は見られない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月03日(金)02時44分
    マーカスSARB(南ア準備銀)総裁

    柔軟なインフレ・ターゲットを採用する
    インフレ期待の低下を望む
    政策金利は直近のデータを基にして決めるわけではない
    SARBは18ヶ月分のインフレ見通しを注視している
    インフレは消費者、家計の収入に打撃

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月03日(金)02時27分
    マーカスSARB(南ア準備銀)総裁

    南アフリカの2010年経済成長率見通しは2.9-3.0%
    3%の経済成長、失業率を低下させるには十分ではない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月03日(金)02時20分
    米10年物インフレ連動債入札結果

    ( )は前回7月8日の入札結果

    ■発行額:100億ドル(120億ドル)
    ■最高落札利回り:1.019%(1.295%)
    ■応札倍率:2.80(2.88)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月03日(金)01時36分
    ギブズ米ホワイトハウス報道官

    米政府は新規の大規模な景気刺激策を検討していない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム