【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年09月15日(水)のFXニュース(3)
-
2010年09月15日(水)11時02分
野田財務相発言-続き
○日本による単独介入
○10時35分に介入実施
○今後も介入を含めて断固たる措置Powered by セントラル短資FX -
2010年09月15日(水)10時59分
野田財務相
必要な当局との連携とっているが、コメント控える=国際協調で
今後も引き続き為替動向を注視し、介入含め断固たる措置をとる
円高の日本経済に与える影響、看過できない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月15日(水)10時57分
野田財務相発言
○為替介入実施した
○規模等は事後公表
○円高は悪影響、看過できない
○引き続き注視Powered by セントラル短資FX -
2010年09月15日(水)10時55分
野田財務相
午前の外為市場で介入を実施した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月15日(水)10時55分
「為替介入を実施した」=財務相
野田財務相:「為替介入を実施した」「足元の動きは看過できず」「引き続き注視」「規模等は事後に公表」「円高の進行はデフレ続く中で経済・金融に悪影響」「日本の単独介入」「10:35に介入を実施」「今後も介入を含めて断固たる措置」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年09月15日(水)10時51分
ドル円一時84円台乗せ
ドル円は83円30銭超えから介入が実施されたもようでドル円が一時84円05銭まで急伸、
クロス円もつれて上昇幅拡大。Powered by セントラル短資FX -
2010年09月15日(水)10時48分
市場筋
政府・日銀、83円台でドル買い/円売り介入を実施のもよう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月15日(水)10時40分
ドル円で為替介入実施の報道
市場筋によると当局が為替介入実施との一部報道があり、ドル円は83円後半まで急騰。
Powered by セントラル短資FX -
2010年09月15日(水)10時39分
共同通信
ドル買い介入実施のもよう−市場筋
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月15日(水)10時37分
財務省
10時50分から野田財務相が会見
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月15日(水)10時37分
「通貨当局が介入を実施−市場筋」=15日午前東京市場
市場筋によると、15日午前の東京外国為替市場で本邦通貨当局による為替介入が実施されている模様。これを受けてドル/円は、83円85銭まで上昇している。野田財務相は、日本時間10時50分をめどに記者会見を行う。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年09月15日(水)10時35分
財務省関連報道
財務省の中尾国際局長がフォーラム出席を取りやめ
Powered by セントラル短資FX -
2010年09月15日(水)10時30分
豪経済指標
( )は事前予想
新規住宅-2Q:0.8% (4.5%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月15日(水)10時28分
「国際局長がフォーラム出席を取りやめ」=財務省関係者
財務省関係者は15日午前、中尾国際局長が同日都内で開催されるフォーラムへの出席を取りやめたことを明らかにした。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年09月15日(水)10時19分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は1ドル6.7250元、2005年7月の切り上げ以降の最高値
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年09月15日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年09月15日(水)19:07公開久々の円売りの実弾介入!でもトレンドまでは変えられないのでは?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年09月15日(水)11:37公開日本政府・日銀が円売り介入を実施!米ドル/円は84円台へ1円以上の急伸!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2010年09月15日(水)07:44公開9月15日(水)■『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『今週に入って加速しているドル売りの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月20日(木)07時13分公開
11月20日(木)■『NVIDIAの決算発表明けでの各市場の反応』と『米国の雇用統計の発表(10月3日に発表される予定… -
2025年11月19日(水)15時43分公開
日本売りで足踏み続けたユーロ円180円乗せを達成、円長期債の利回り上昇は続きリスクオフでもドル円確り -
2025年11月19日(水)09時54分公開
ドル円押し目買い!155円乗せも介入の可能性低い?日銀利上げ12月か?1月か?エヌビディア決算注目。 -
2025年11月19日(水)07時29分公開
11月19日(水)■『FOMC議事録の公表(10月28日29日開催分)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年11月18日(火)17時13分公開
米ドル/円で介入の兆しはなさそうだが、政府は注目。絶対に負けられない介入がそこにはある。2024年7月は相場が迷ったチ… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月19日(水)■『FOMC議事録の公表(10月28日29日開催分)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『NVIDIAの決算発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円で介入の兆しはなさそうだが、政府は注目。絶対に負けられない介入がそこにはある。2024年7月は相場が迷ったチャンスのところで、米CPIに便乗し一気に介入!(田向宏行)
- ドル円押し目買い!155円乗せも介入の可能性低い?日銀利上げ12月か?1月か?エヌビディア決算注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 日本売りで足踏み続けたユーロ円180円乗せを達成、円長期債の利回り上昇は続きリスクオフでもドル円確り(持田有紀子)
- 11月18日(火)■『高市早苗首相と植田和男日銀総裁の会談』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)