ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2010年09月20日(月)のFXニュース(2)

  • 2010年09月20日(月)17時30分
    英・8月マネーサプライM4

    英・8月マネーサプライM4(前月比)

    前回:+0.4%
    予想:+0.2%
    今回:-0.2%

    英・8月マネーサプライM4(前年比)

    前回:+2.3%
    予想: N/A
    今回:+1.8%

  • 2010年09月20日(月)17時10分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間序盤、豪ドルはさらに上昇。スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁が「豪経済の力強い上振れに対し、利上げが必要となる公算」と述べ、将来的な利上げを示唆したことが引き続き支援材料となっている。一方、ポンドは上値重く推移。今朝発表された英国の9月ライトムーブ住宅価格が前月比-1.1%と3カ月連続で低下したことが重しとなっている。

    豪ドル/円 80.96-00 ポンド円 133.88-94 豪ドル/ドル 0.9460-63 ポンド/ドル 1.5643-46

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月20日(月)16時29分
    ゴーダン南ア財務相

    国有化は政府の政策ではない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月20日(月)15時54分
    豪ドル円81円台乗せ、ユーロドル1.31台乗せ

    RBA総裁発言を受け買いが先行していた豪ドル円が81円台を示現、ユーロドルは1.31台を示現。

  • 2010年09月20日(月)14時21分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間は豪ドルが上昇。スティーブンスRBA(豪準備銀)がスピーチの中で「国内経済の見通しは強く、金融政策により対処する必要あるだろう」「豪経済の力強い上振れに対し、利上げが必要となる公算」等とし、近い将来での利上げの可能性を示唆した。RBAはここまで4会合連続で金利を据え置いており、また前回9月7日の声明文では「金融政策は当面適切」としていた。今回のコメントにより、RBAが利上げに向けて再び動き出す可能性が高まったと言える。ただ、総裁は今回個人消費の動向を非常に気にしており、小売売上高(10月5日)、そして消費者物価(10月27日)の結果を確認してから利上げの最終決定を下す可能性も。その場合、利上げの可能性は11月となる。次回の金利発表は10月5日、次々回は11月2日の予定。

    ドル/円 85.67-69 豪ドル/円 80.86-90 豪ドル/ドル 0.9438-41

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月20日(月)13時42分
    アジア市場概況-クロス円じり高

    先週末のアイルランド金融問題や欧州財政懸念から週明け序盤はユーロ円が軟調。しかしながら、
    ダウ先物や上海株価が強含むとユーロ円が一時112円10銭付近まで上昇、ユーロドルが一時
    1.3085付近まで上伸するなど投資家のリスク選好度が高まるとの見方からクロス通貨全般が反発。
    また、豪中銀総裁発言で利上げ期待が高まった豪ドル円は一時80円90銭付近まで上値拡大し堅調。
    一方、ドル円は円売りとドル売りに挟まれ85円後半で小動き。

    午後1時47分現在、ドル円85.70-72、ユーロ円112.04-07、ユーロドル1.3072-74で推移している。

  • 2010年09月20日(月)13時02分
    スティーブンスRBA(豪準備銀)

    労働市場の柔軟性が重要だ
    強い財政状況が、豪経済に弾力性を与えている
    消費者は支出に対しより慎重になっている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月20日(月)12時47分
    Flash News アジア時間正午

    スティーブンスRBA(豪準備銀)は「monetary policy and the regions」と題したスピーチの中で「国内経済の見通しは強く、金融政策により対処する必要あるだろう」「豪経済の力強い上振れに対し、利上げが必要となる公算」等とし、近い将来での利上げの可能性を示唆した。その時期については明言していないが、これで10月、もしくは11月に利上げが実施される可能性は高まったと言える。ただ、10月27日には第3四半期消費者物価の発表が予定されている事から、これを確認し、11月の会合で実施する可能性も。

    ドル/円 85.68-70 豪ドル/円 80.85-89 豪ドル/ドル 0.9436-39

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月20日(月)12時28分
    豪・中銀総裁

    ○景気の力強い上振れで利上げが必要となる公算

  • 2010年09月20日(月)12時23分
    スティーブンスRBA(豪準備銀)

    インフレはそれほど大幅には低下しない可能性
    豪の交易条件は僅かに低下する可能性あるが、依然高い水準だ
    2011年の豪経済、トレンドを上回る可能性
    リソースセクターの投資は更に拡大へ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月20日(月)12時00分
    NZ 9月ANZ消費者信頼感指数

    9月ANZ消費者信頼感指数 116.4(前回 116.3)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月20日(月)12時00分
    NZ経済指標

    ANZ消費者信頼感指数-9月:116.4

    *事前予想なし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月20日(月)09時30分
    Flash News アジア時間午前

    本邦勢が実質不在ながらも、日本の為替介入に対する警戒感からドル円は85円台後半で推移。為替介入を実施した先週15日(水)には欧州委員会が「日本は経常黒字国だが、急激すぎる円高は景気回復を損なう可能性」と一定の理解を示したものの、19日(日)には韓国中銀総裁が「単独の介入の効果は限定的だ」「日本単独では円高の問題を解決する事は出来ず、各国との協調が必要だ」とコメントしている。

    ドル/円 85.70-75 ユーロ/円 111.78-83 ユーロ/ドル 1.3040-45

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月20日(月)09時12分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    ユーロ圏は、条件が合致した国には門戸を開いている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月20日(月)08時01分
    英経済指標

    ライトムーブ住宅価格-9月:-1.1%
    ライトムーブ住宅価格-9月(前年比):2.6%

    *事前予想なし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事