ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年09月24日(金)のFXニュース(5)

  • 2010年09月24日(金)19時52分
    EU(欧州連合)スポークスマン

    EUは引き続きアイルランドが財政目標を達成すると確信している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月24日(金)19時19分
    フィヨン仏首相

    仏の2010年の経済成長、1.5%を上回る可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月24日(金)18時59分
    欧州委員会

    一時的に、ヒポ・リアル・エステート(独元大手不動産)に追加の支援を行う
    依然としてヒポの長期的な生存確率については疑問がある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月24日(金)18時35分
    ユーロ・ドル1.34乗せ

    ユーロ・ドルは1.34台を回復。

  • 2010年09月24日(金)18時33分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間、ユーロが上昇。独の9月IFO景気動向が106.8と予想(106.4)を上回り、2007年6月(106.8)以来の好数値を記録した事が後押しに。特に昨日発表されたPMI が良くない結果だった分、今回のIFOの好結果に対する好感は大きなものとなった。また、一時1.31台を割り込んだユーロ/スイスにオフィシャルな買いの噂が流れた事もユーロの上昇を支援する結果となった。介入観測により急伸していたドル円は徐々に失速し、結局その介入観測の初動レベル(84.50水準)にまで値を戻している。政府・日銀がノーコメントを貫き通している事で、その時の急伸に関しては「介入だったかもしれない」との観測に留まっている。この後NY時間では、FRB高官のスピーチ予定が幾つか控えている。【26:00】ラッカー・リッチモンド連銀総裁、【27:00】プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁、【29:00】バーナンキFRB議長。時刻は全て日本時間。

    ドル/円 84.53-58 ユーロ/円 113.38-43 ユーロ/ドル 1.3409-14

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月24日(金)18時31分
    カタイネン・フィンランド財務相

    ユーロ圏経済は現在、より安定してきている
    ユーロ圏経済はリセッション(景気後退)の最深部から抜け出している
    米経済の動向が、ユーロ圏経済にとって最大のリスク
    域内国にデフォルトリスクはない
    金融機関に対するストレステスト(健全性審査)、年に2回、定期的に実施する事が必要だろう
    ストレステストを定期的に実施するには大きな協力・支援が必要だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月24日(金)18時24分
    欧州前場概況-ユーロ急伸

    独のIFO景況感指数が2007年以来の高水準となった事を受けユーロ・ドルが1.33前半から
    ストップ買いも巻き込みながら1.34目前まで上昇する展開。ダウ先物の上振れやNY金相場
    が時間外で最高値を更新するなど、市場はリスク選好の動きが強まった模様でドル売りが
    優勢。ドル円にも売りが入ったものの、介入への警戒感も漂うことから下げ幅は小幅に抑え
    られた様子。クロス円は他通貨とドル円のドル売りに相殺され揉み合い、方向感には欠ける
    状況。

    18時20分現在、ドル円84.58-60、ユーロ円113.23-26、ユーロドル1.3388-90で推移している。

  • 2010年09月24日(金)18時12分
    金先物、1300ドル達成

    NY金先物が過去最高の1300ドルに

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月24日(金)18時02分
    SNB(スイス国立銀行)

    現在の緩和的な金融政策は適切
    緩和的な金融政策を長期間継続する事は物価安定にとってリスクとなる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月24日(金)17時58分
    ポーランド統計局

    ポーランドの第3四半期GDPは、第2四半期の+3.5%に近いものに

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月24日(金)17時29分
    アイルランド公的債務管理庁局長

    国債スプレッドの日々の振れは懸念していない
    木曜のポルトガルの市場でのイベントは、アイルランドのGDPにとってネガティブなニュースとなった
    アイルランドの銀行をめぐる資金繰りの課題に対する懸念は、以前あった「ミレニアム・バグ(2000年問題)」と似たように、誇張化されたものだ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月24日(金)17時12分
    アッベルガー独IFOエコノミスト

    我々は今、異なる回復基調の段階におり、そして幾分かペースを緩めている
    雇用確保とともに実質賃金の上昇を予期しており、消費にプラスになるだろう
    ECB(欧州中銀)の政策金利は、依然適切な水準

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月24日(金)17時00分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    IFO景気動向-9月:106.8(106.4)


    IFO現況評価値-9月:109.7(108.7)
    IFO予想値-9月:103.9(104.0)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月24日(金)17時00分
    独 9月IFO-景気動向 他

    9月IFO-景気動向  106.8 (市場予想 106.4)
    9月IFO-現況評価値 109.7 (市場予想 108.7)
    9月IFO-予想値   103.9 (市場予想 104.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月24日(金)17時00分
    独・9月IFO企業景況感指数

    独・9月IFO企業景況感指数

    前回:106.7
    予想:106.4
    今回:106.8

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム