
2010年10月08日(金)のFXニュース(1)
-
2010年10月08日(金)03時11分
ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁
FRBは他国の政策の影響も考慮する必要
FRBの物価目標を引き上げるといった話題には恐怖を感じる(horrified)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月08日(金)03時04分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
為替介入は非常に危険なゲームだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月08日(金)03時02分
ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁
低金利ゆえに、投資家は高利回りの資産を探している
FRBは更なる資産買い入れを表明すべきではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月08日(金)02時45分
「米景気緩やかに拡大・・・」=米カンザスシティ連銀総裁
「米景気緩やかに拡大、成長継続の公算」
「月間の指標は景気について誤解を生む」
「追加金融緩和にあらためて反対を表明」=ホーニグ米カンザスシティ連銀総裁Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月08日(金)02時38分
ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁
緩やかな経済がこれからも続いていく
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月08日(金)02時23分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
追加緩和の効果は定かではない
経済成長は第3四半期以降、緩やかに加速へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月08日(金)01時02分
NY前場概況-ユーロドル大台乗せ後急落
米系、中東勢による欧州通貨売り観測からユーロドル、ポンドドルは本日高値から100ポイント超急落。
米企業決算を控えNYダウもやや上値重く推移となったことからクロス円も利益確定の売りが優勢、
ユーロ円は115円台割れ。また、金先物価格の反落も重しとなりオセアニア通貨も下押しする展開。
ドル円は週末にG7を控え介入に否定的な見解が示されていることから買い戻しも限定的となっている。
1時02分現在、ドル円82.35-37、ユーロ円114.61-64、ユーロドル1.3918-20で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年10月08日(金)01時01分
格付け機関 フィッチ
アイルランド政府保証の銀行債を格下げ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月25日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上昇一服(04/25(金) 12:09)
- [NEW!]日経平均前場引け:前日比488.24円高の35527.39円(04/25(金) 11:36)
- ハンセン指数スタート0.78%高の22080.44(前日比+170.68)(04/25(金) 10:53)
- NY金先物は反発、ドル高一服で押し目買いが入る(04/25(金) 10:18)
- ドル・円:ドル・円は143円まで反発(04/25(金) 10:12)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、堅調(04/25(金) 10:09)
- ドル円・クロス円、強含み ドル円は143円台を回復(04/25(金) 09:32)
- 日経平均寄り付き:前日比348.52円高の35387.67円(04/25(金) 09:07)
- ドル円、142.97円までじり高 ユーロドルも下押し(04/25(金) 09:07)
- ドル円、買い一服 4月東京都区部CPIは予想上回る(04/25(金) 08:36)
- 日・4月東京都区部消費者物価コア指数:前年比+3.4%で市場予想を上回る(04/25(金) 08:35)
- ユーロ円、162.50円前後 SGX日経225先物は35585円でスタート(04/25(金) 08:34)
- ドル・円は主に142円台で推移か、米国株高を受けドルは下げ渋る可能性(04/25(金) 08:21)
過去のFXニュース

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月25日(金)09時42分公開
ドル円142円後半!リスク回避一服→円安へ揺り戻し。米6月利下げの可能性。日米株式市場も戻り試す展開。 -
2025年04月25日(金)06時55分公開
4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領… -
2025年04月24日(木)15時11分公開
G20控えてベッセント財務長官のドル高支持が響く、経済指標の注目度下がりトランプ節での上げ下げ続く -
2025年04月24日(木)14時44分公開
米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同… -
2025年04月24日(木)13時08分公開
米ドル/円は底打ちでいったんレンジ相場入りとなるか?トランプ関税の交渉合意が進めば米国の株安・米ドル安・債券安のトリプ… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月24日(木)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同時下落で、中国の米ドル資産離れ否定できず(西原宏一)
- 4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『来週に日銀金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は底打ちでいったんレンジ相場入りとなるか?トランプ関税の交渉合意が進めば米国の株安・米ドル安・債券安のトリプル安も修正へ(今井雅人)
- ドル円下げ止まり?大きな流れはドル安だが・・・。日米財務相が会談する予定→G7合意の順守を確認へ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)