2010年10月08日(金)のFXニュース(3)
-
2010年10月08日(金)10時19分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は1ドル6.6830元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月08日(金)10時15分
「必要なら断固たる措置とる」=野田財務相
野田財務相は8日、閣議後の会見で、為替市場で円高が進んでいることについて、「必要なら断固たる措置とる」と語った。財務相はまた、「通貨安競争は世界経済にとって悪影響」「為替介入は過度の変動を抑制することが基本」「G7の前後であろうと関係ない」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月08日(金)10時04分
自見郵政・金融担当相
郵政改革法案を閣議決定
郵政改革法案の施行日を2012年4月1日に変更
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月08日(金)09時59分
野田財務相
○重大な関心持ち、注視-円高
○必要なときには断固たる措置
○G7の前後であろうと関係ない
○相場観はコメント控えたい
○過度の変動なときは対応するPowered by セントラル短資FX -
2010年10月08日(金)09時52分
海江田経財相
○財源は国債発行しない-経済対策で
○党で引き続き検討する-国家ファンド
○下振れリスクに対して景気を下支えする-経済対策Powered by セントラル短資FX -
2010年10月08日(金)09時50分
野田財務相
必要な時には介入含めて断固たる措置をとる=円高で
重大な関心持ち、マーケットの動向を注視=円高で
為替介入、大規模・長期間・一定水準をめざすものではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月08日(金)09時50分
海江田経済財政担当相
国債発行はしない=経済対策で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月08日(金)09時47分
日本政府
経済対策を閣議決定、国費5.05兆円・事業規模21.1兆円
実質GDP押し上げ効果は0.6%程度、雇用創出・下支え効果は約45−50万人程度
必要な時には為替介入を含め断固たる措置をとる=円高で経済対策
日銀には適切かつ機動的な金融政策運営で経済下支えを期待=経済対策
円高の長期化や海外経済の減速が景気先行きを下振れさせる大きなリスク
下振れリスク顕在化していけばデフレ脱却や自律的回復の実現が遠のくおそれ
円高メリット活用で外為特会の一層の効率的な活用を図る
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月08日(金)09時45分
政府経済対策
○必要な時は為替介入含め断固たる措置取る
○予算規模約5.1兆円の経済対策決定、事業規模約21.1兆円
○過度の円高進行・長期化は経済・金融に悪影響、看過できない
○日銀には、適切かつ機動的な金融政策運営で経済下支えを期待Powered by セントラル短資FX -
2010年10月08日(金)09時39分
Flash News アジア時間午前
アジア時間序盤、動意の乏しい展開。ドル/円はFRB(米連邦準備制度理事会)の追加金融緩和観測や、G7前には日本当局は介入に動き難いとの見方が重しとなっているものの、米国の雇用統計やG7が本日控えていることもあり、積極的な売買は手控えられているもよう。一方、日経平均株価は前日比9.22円安の9675.59円で寄り付き、現在は前日比約20円安で推移。
ドル/円 82.45-47 ユーロ/円 114.69-72 ユーロ/ドル 1.3910-12 日経平均株価 9665.30(-19.51)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月08日(金)09時11分
「追加緩和に反対」=米カンザスシティー地区連銀総裁
米カンザスシティー地区連銀のホーニグ総裁は7日、講演で、「追加緩和措置にも反対する」姿勢を示した。総裁は「メディアだけでなく連邦準備理事会(FRB)当局者の中でも、刺激的な金融政策の拡大が必要との主張があるが、わたしはこれに反対している」「景気回復は緩やかなペースで進んでおり、FRBは政策金利を1%に引き上げ、その後、回復状況を確認するべき」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月08日(金)08時59分
9月6・7日日銀会合議事要旨
海外経済や円高が輸出に与える影響、注視する必要−多くの委員
先進国経済はバランスシート調整の厳しさ残り、回復ペースは緩やかなものに−多くの委員
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月08日(金)08時56分
日銀議事録要旨
○円高によって、輸出が予想以上に減速する可能性
○円高が支出活動に悪影響となるリスクPowered by セントラル短資FX -
2010年10月08日(金)08時55分
「昨年度の米財政赤字、1.29兆ドルに縮小」=議会予算局
米議会予算局は7日、2010の財政赤字が1兆2900億ドルとなったと発表した。対国内総生産(GDP)比は8.9%。赤字幅は、前年度比で縮小したものの、史上2番目の大幅な赤字となった。
2009年度の財政赤字は1兆4000億ドル、対GDP比は約10%。Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月08日(金)08時54分
8月30日日銀会合議事要旨
円高は長期的に必ずしもネガティブでないが、株式市場では大きなマイナス要因ととらえられがち−ある委員
わが国経済・物価見通しの下振れリスク高まっており、金融緩和の一段の強化必要−大方の委員
円高の背景に、日米金利差縮小や金融緩和姿勢の違いを指摘する見方ある−ある委員
円高継続で生産拠点の海外シフト拡大すれば経済の自律回復遅れる可能性−ある委員
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年10月08日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年10月08日(金)19:08公開さて注目の雇用統計は?そして週末のG7後の動きには要注意!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年10月08日(金)17:46公開市場は「通貨戦争」における米ドルの優位を確信している。日本は負ける可能性が高い
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年10月08日(金)11:09公開ドル円年初来安値、G7明け介入来るか。雇用統計発表直後どんな値動きになる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年10月08日(金)07:59公開10月8日(金)■週末金曜日。『米・雇用統計』と『NYダウの動向』、そして『ドル売り地合いの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月29日(水)15時22分公開
インフレよりも外交ニッポンに円相場へのけん制、FOMC利下げ織り込み済みでQTのゆくえに関心 -
2025年10月29日(水)14時39分公開
米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会… -
2025年10月29日(水)12時30分公開
FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!?ガチンコバト… -
2025年10月29日(水)09時54分公開
ドル円下落!ベッセント米財務長官の発言受け円高。日米財務相→純粋なリフレ政策からの移行を確認? -
2025年10月29日(水)06時55分公開
10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)
- 米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないトランプ政権!(志摩力男)
- 10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円下落!ベッセント米財務長官の発言受け円高。日米財務相→純粋なリフレ政策からの移行を確認?(FXデイトレーダーZERO)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)