【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年10月07日(木)のFXニュース(6)
-
2010年10月07日(木)21時30分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数
前回:45.3万件
予想:45.5万件
今回:44.5万件
カナダ・8月住宅建設許可(前月比)
前回:-3.3%
予想:-2.0%
今回:-9.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年10月07日(木)21時30分
トルシェECB総裁
○ECB政策金利は適正
○経済回復は穏やかなペースで進行へ
○物価安定は中期的に維持へ
○政策スタンスは緩和的、適切に調節へPowered by セントラル短資FX -
2010年10月07日(木)20時54分
ポルトガル中銀
経済は2010年に予想される1.2%成長の後に、緊縮財政により2011年は停滞すると予想
内需と輸出は2010年下半期に弱含んでいる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)20時47分
ECB(欧州中銀)政策金利
ECBは政策金利を1.00%に据え置くことを決定。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)20時45分
政策金利を1.00%に据え置き=ECB
欧州中央銀行(ECB)は、政策金利を1.00%に据え置くことを発表した。
金利据え置きは市場予想通り。Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月07日(木)20時45分
欧州・ECB政策金利
欧州・ECB政策金利
前回: 1.00%
予想: 1.00%
今回: 1.00%Powered by セントラル短資FX -
2010年10月07日(木)20時22分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ドルが全面的に下落。対円で15年4カ月ぶり・対豪ドルで27年ぶり・対スイスフランで過去最安値を更新した。FRB(米連邦準備制度理事会)の追加金融緩和観測が依然としてドルを圧迫するなか、豪ドル/ドルがアジア時間の豪州の雇用統計の好結果もあり2008年高値の0.9850ドル水準を突破し上値を拡大、それをきっかけにユーロなど豪ドル以外の通貨に対するドル売りも強まった。BOE(英中銀)は政策金利を0.50%に据え置き、資産買い入れ枠を2000億ポンドに維持することを決定。このあとは20:45にECB(欧州中銀)が政策金利を発表し、トリシェECB総裁が21:30を目途に記者会見を行う予定。
ドル/円 82.31-33 ユーロ/ドル 1.3982-84 豪ドル/ドル 0.9897-00 ドル/スイス 0.9587-90
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)20時20分
ポンドドルが1.6ドル乗せ
ポンドドルもポンド買い・ドル売りの流れから2月3日以来の1.6ドル乗せを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年10月07日(木)20時00分
政策金利を据え置き=BOE
7日、イングランド銀行(BOE)は政策金利を現行の0.50%に据え置いた。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月07日(木)20時00分
BOE(英中銀)政策金利
BOEは政策金利を0.50%に据え置き、資産買い入れ枠を2000億ポンドに維持すること決定。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)20時00分
政策金利を現行の0.50%に据え置き=BOE
イングランド銀行(BOE)は、政策金利を現行の0.50%に据え置くことを発表した。
市場予想通りの結果となった。Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月07日(木)20時00分
イングランド銀行
○政策金利を過去最低の0.5%に据え置き
○資産購入規模を2000億ポンドに据え置きPowered by セントラル短資FX -
2010年10月07日(木)19時39分
欧州委員会スポークスマン
ユーロは世界の為替相場における不均衡の負担を背負っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)19時22分
デ・グフト欧州委員
人民元は過小評価されている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月07日(木)19時00分
独 8月鉱工業生産
8月鉱工業生産
前月比/季調済 +10.7%(市場予想 +9.8%)
前年比/季調前 +1.7%(市場予想 +0.5%)Powered by NTTスマートトレード
2010年10月07日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年10月07日(木)19:23公開ドル円は今年の最安値を更新!でも実弾介入の気配はない
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年10月07日(木)12:43公開ユーロの上昇は反動で、そろそろ限界か?堅調な経済を受けて豪ドルはしっかりしそう
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年10月07日(木)11:08公開週末にG7控え本当に円売り介入できない?ADPリポートはマイナス雇用統計不安。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年10月07日(木)07:21公開10月7日(木)■『米・週間新規失業保険申請件数』と『NYダウの動向』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月14日(金)18時34分公開
米ドル/円は一時155円台を打診したが、すでに頭が重くなっていることを示唆。日米の金利差が急拡大しない限り、円安の進行… -
2025年11月14日(金)16時15分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年11月14日(金)16時00分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年11月14日(金)15時47分公開
シャットダウン解除で材料出尽くしの調整メイン、円買い介入の議論も出始めドル円の歩みも鈍く -
2025年11月14日(金)15時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月14日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時155円台を打診したが、すでに頭が重くなっていることを示唆。日米の金利差が急拡大しない限り、円安の進行は終盤に差し掛かっているとみる!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は片山シーリングの160円に向けてじり高に。スイスの関税が39%から15%に引き下げられる可能性が浮上。最強通貨スイスフラン/円はついに200円が視野に!(西原宏一)
- 米ドル/円は年末に向けて160円達成はあるか?高市トレードが一服しても日銀が利上げに踏み切らずにグダグダしていれば結局、為替は円安に向かう!(今井雅人)
- リスク回避でも円弱い?ユーロ円180円の大台迫る!ドル円底堅い動き→円買い介入の可能性かなり低い。(FXデイトレーダーZERO)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)