ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年10月26日(火)のFXニュース(3)

  • 2010年10月26日(火)10時18分
    中国人民銀行

    人民元の対ドル基準値は、1ドル6.6762元

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月26日(火)10時18分
    「重大な関心を持って注視していく」=野田財務相

    野田財務相は26日の閣議後会見で、1ドル= 80円台に進行している円高について、「前日の動きは一方的だったが、今日は少し戻している」「重大な関心を持って注視していく」と発言した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年10月26日(火)10時03分
    「G20首脳会議後に国際的な資本移動の規制も」=韓国企画財政相

    韓国の尹・企画財政相は25日、記者団に対し「韓国政府は国際的な資本移動における変動を規制するためのさまざまな措置を準備しており、来月11-12日にソウルで開く20カ国・地域(G20)首脳会議後にこれらを導入するかどうかを決定する方針である」ことを明らかにした。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年10月26日(火)09時54分
    ホーニグ・米カンザスシティー連銀総裁

    担保差し押さえ問題は危機ではない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月26日(火)09時38分
    「『バーゼルIII』は、危機再発防止に不十分」=英中銀総裁

    キング英中銀総裁は25日、NYでの講演で、「銀行に対する新たな自己資本比率規制『バーゼルIII』は、これだけでは危機再発防止に不十分であり、一段の措置が必要だ」と主張した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年10月26日(火)09時33分
    ホーニグ・米カンザスシティー連銀総裁

    量的緩和は市場にバブルを招き、再び危機をもたらす可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月26日(火)09時30分
    豪経済指標

    NAB企業信頼感指数-3Q:9

    *事前予想なし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月26日(火)09時30分
    豪・NAB企業信頼感指数(3Q)

    豪・NAB企業信頼感指数(3Q)

    前回: 3
    予想:N/A
    今回: 9

  • 2010年10月26日(火)09時14分
    ホーニグ・米カンザスシティー連銀総裁

    米国は緩やかな景気回復にある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月26日(火)09時07分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間早朝、ドルが上昇。昨日の米国の9月中古住宅販売件数と10月ダラス連銀製造業活動が市場予想を上回ったことを受け、ドルを買い戻す動きが先行している。一方、ユーロは軟調。IMF(国際通貨基金)高官が昨日、「ユーロは我々が過大評価と呼ぶに近い水準である」との認識を示したことが重しとなっている。野田財務相は為替について、「マーケットを重大な関心をもって見ている」「昨日は一方的な動きだった」とコメントしたが、同財務相の発言に対する反応は今のところ限定的。


    ドル/円 80.82-84 ユーロ/円 112.62-65 ユーロ/ドル 1.3935-37

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月26日(火)09時06分
    「一段のFRBの行動が正当化される」=ダドリーNY連銀総裁

    米ニューヨーク連銀のダドリー総裁は25日、講演で「現状の失業率とインフレ率は許容しがたい」「一段の連邦準備理事会(FRB)の行動が正当化される」と語ったが、FRBによる資産買い入れについては、「段階的なアプローチと一度に大規模な買い入れを行う手法のいずれがより有効かは経済の状況次第」との認識を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年10月26日(火)09時05分
    海江田財務相

    ○急激で一方的な変動への措置は許容範囲ー為替介入
    ○中銀の金融政策まで介入と言われるのは異議ある
    ○米FOMC前に投機筋がドルを売っている
    ○米FRBの対応見守るのが必要

  • 2010年10月26日(火)09時03分
    海江田経済財政担当相

    為替が急激に一方的に動く場合は、許容範囲ではないか=為替介入について

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月26日(火)08時55分
    海江田経済財政担当相

    米FOMC(連邦公開市場委員会)を見守る=円高で

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月26日(火)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    企業向けサービス価格-9月(前年比):-1.1% (-1.0%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム