
2010年12月01日(水)のFXニュース(8)
-
2010年12月01日(水)23時41分
イェレンFRB(連邦準備制度理事会)副議長-質疑応答
デフレのリスクについて、過度には懸念していない
問題はディスインフレだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月01日(水)23時17分
イェレンFRB(連邦準備制度理事会)副議長
米国には財政調整の計画が必要だ
早発的な財政緊縮は景気回復を遅らせる可能性
失業率はしばらく高止まりする可能性
インフレ率はFOMCの責務に一致していない
FOMCは景気刺激の巻き戻しに関し、決意と手段ある
量的緩和を支持するが、これは万能薬ではない
米経済活動、金融危機の長引く影響で引き続き損なわれている
インフレは低すぎる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月01日(水)23時15分
イエレンFRB副議長発言
○量的緩和を支持するが万能薬ではない
○失業者数はしばらく高止まりする
○時期尚早の財政引き締めは景気回復を遅らせるPowered by セントラル短資FX -
2010年12月01日(水)22時41分
Flash News NY時間午前
11月ADP雇用統計は9.3万人と市場の事前予想(7.0万人)を上回り、2007年11月(10.2万人)以来の伸びを記録した。今回、中小企業、中堅企業、大企業、全ての規模で雇用は拡大しており、特に中小企業(従業員数 1-49名)の伸びが5.4万人(前回 4.0万人)と最も大きい。セクター別でも製造業、財生産、サービス、いずれも拡大を果たしており、特に製造業が前月比でプラスに転じたのは今年6月(1.3万人)以来の事となる。これら一連の結果は今週金曜日の公式雇用統計にとって明るい要素と言え、特に民間部門雇用者数変化の伸びが期待される。
ドル/円 84.10-15 ユーロ/円 110.40-45 ユーロ/ドル 1.3130-35
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月01日(水)22時30分
米経済指標
( )は事前予想
非農業部門労働生産性-3Q(確報値):2.3%(2.3%)
単位労働費用-3Q(確報値):-0.1%(-0.2%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月01日(水)22時30分
米 第3四半期非農業部門労働生産性
第3四半期非農業部門労働生産性 +2.3%(市場予想 +2.3%)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月01日(水)22時30分
米・3Q-非農業部門労働生産性
米・3Q-非農業部門労働生産性
前回:+1.9%
予想:+2.3%
今回:+2.3%Powered by セントラル短資FX -
2010年12月01日(水)22時16分
米経済指標
( )は事前予想
ADP雇用統計-11月:9.3万人(7.0万人)
*前回修正
4.3万人→8.2万人
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月01日(水)22時15分
米 11月ADP雇用統計
11月ADP雇用統計 +9.3万人(市場予想 +7.0万人)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月01日(水)22時15分
米・11月ADP雇用統計
米・11月ADP雇用統計
前回:+4.3万人
予想:+7.0万人
今回:+9.3万人Powered by セントラル短資FX -
2010年12月01日(水)22時04分
ユーロ円110円台乗せ、ドル円84円台乗せ
ドル円、クロス円の買いが加速、ユーロ円が110円台、ドル円84円台、豪ドル円が81円を示現
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月01日(水)21時49分
欧州後場概況-ユーロ底堅さ継続
リスク回避の動きを巻き戻す動きとなり、ユーロ円は109円後半、ユーロドルも1.31台割れに
小幅反落も底堅さを保っている。リスク回避姿勢の後退から資源国通貨も上昇となり
豪ドル円が80円台後半から81円台も視野に入れた動き、ポンド円も131円台に乗せ
となるなど、クロス円は軒並み強含み、ドル円も83円80銭付近で揉み合い後、
買い優勢となり83円95銭近辺まで上伸。
21時49分現在、ドル83.91-93、ユーロ円109.94-97、ユーロドル1.3102-04で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年12月01日(水)21時31分
米経済指標
チャレンジャー人員削減数-11月(前年比):-3.3%
*事前予想はなし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月01日(水)21時30分
米・11月チャレンジャー人員削減数(前年比)
米・11月チャレンジャー人員削減数(前年比)
前回:-31.8%
予想: N/A
今回: -3.3%Powered by セントラル短資FX -
2010年12月01日(水)21時18分
アルムニア欧州委員
本日スペイン政府によって出された政策は非常にポジティブなもの
それは経済を助け、スペインの信頼を強化すると信じている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年12月01日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月01日(水)19:20公開今晩はADP雇用と3日続落の米国株のゆくえに注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年12月01日(水)11:32公開ドル円、ユーロ円相場また円高が再開!下げ止まりの目安と今後の見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年12月01日(水)07:41公開12月1日(水)■『欧州不安による影響』と『金融市場のリスク許容度』、そして『12月の月初要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? -
2025年08月29日(金)06時58分公開
8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる?(FXデイトレーダーZERO)
- スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で円が買えず、避難通貨スイスフランが再評価(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)