
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年12月02日(木)のFXニュース(4)
-
2010年12月02日(木)11時08分
「欧州債務危機と米景気への影響を注視」=米大統領
ギブズ米大統領報道官:「オバマ大統領は、欧州債務危機とそれが米景気回復を損ねるリスクを注視している」「欧州連合は、アイルランドとギリシャ、スペイン、ポルトガルの財政問題に対処する必要がある」=ホワイトハウスでの記者会見で
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月02日(木)11時03分
東京株式市場-前引け
東京株式市場の日経平均株価は前日比+178.07円の10166.12円、東証株価指数(TOPIX)は同+11.77ポイントの877.84ポイントで前場の取引を終了。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月02日(木)10時38分
「ドルは欧州の苦境から恩恵を受けている」=米地区連銀総裁
フィッシャー米ダラス地区連銀総裁:「ドルは欧州の苦境から恩恵を受けている」「米経済は緩やかな修復過程にあり、景気後退に戻ることは避けられる」=ダラス地区連銀主催のフォーラムで
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月02日(木)10時14分
「キング英中銀総裁を支持」=キャメロン英首相
キャメロン英首相:「(内部告発サイト・ウィキリークスが先に、キング英中銀総裁がキャメロン英首相の経験不足を懸念しているとのサスマン駐英米国大使の公電を公開したことについて)信頼感の問題など全く生じない」「総裁はしっかり仕事をしていると考えている」=英首相スポークスマンが記者団に対して
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月02日(木)10時02分
「金融刺激策は通貨安を招くもの」=米地区連銀総裁
ラッカー米リッチモンド地区連銀総裁:「米連邦準備制度理事会(FRB)による6000億ドル規模の米国債購入計画をこのまま実施していくことについては、反対の方向に傾きつつある」「FRBの資産購入プログラムは、ドル安とそれに伴う輸出拡大などを通じて景気を刺激することになるだろう」「金融刺激を行うときはいつでも、その効果の一つは通貨安」=米ラジオ局とのインタビュー
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月02日(木)09時55分
「政策当局者の更なる対応は必要ない」=独財務相
ショイブレ独財務相:「欧州連合によるアイルランド救済発表以降の相場の下落は行き過ぎ」「政策当局者の更なる対応は必要ない」「政府は市場の神経質さに常に対応すべきではない」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月02日(木)09時40分
豪経済指標
( )は事前予想
貿易収支-10月:26.25億AUD (20.00億AUD)
小売売上高-10月:-1.1% (0.4%)
*前回修正
貿易収支:17.60億AUD→18.14億AUD
小売売上高:0.3%→0.1%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月02日(木)09時33分
「スペインの銀行は健全」=スペイン首相
サパテロ・スペイン首相:「スペインの銀行システムは間違いなく健全」「債券保有者がヘアカット(割引)の対象になることはないだろう」=米CNBCとのインタビュー
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月02日(木)09時30分
豪経済指標
( )は事前予想
貿易収支-10月:26.25億AUD (20.00億AUD)
小売売上高-10月:-1.1% (0.4%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月02日(木)09時30分
豪 10月貿易収支、10月小売売上高
10月貿易収支(豪ドル) +26.25億 (市場予想 +20.00億)
10月小売売上高(前月比) -1.1% (市場予想 +0.4%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月02日(木)09時30分
豪・10月貿易収支
豪・10月貿易収支
前回:+17.60億AUD
予想:+20.00億AUD
今回:+26.25億AUD
豪・10月小売売上高(前月比)
前回:+0.3%
予想:+0.4%
今回:-1.1%Powered by セントラル短資FX -
2010年12月02日(木)09時23分
Flash News アジア時間午前
アジア時間早朝、ドルと円が上昇。欧州・米国の株価指数上昇や、米政府高官による「米国はIMFを通じて欧州金融安定ファシリティー(EFSF)を支援する用意ある」とのコメントを受けてのリスク回避姿勢の後退で、ドルと円は昨日下落したが、この時間はドルと円を買い戻す動きが先行している。一方、日経平均株価は昨日の米国の株高を好感し上昇、前日比163.10円高の10151.15円でスタート。
ドル/円 84.08-10 ユーロ/円 110.25-28 ユーロ/ドル 1.3113-15 日経均株価 10143.08(+155.03)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月02日(木)09時19分
「米国は財政赤字の縮小に取り組まなければならない」=FRB副議長
イェレンFRB副議長:「成長減速などのリスクから経済を守るため、米国は財政赤字の縮小に取り組まなければならない」=NYでの講演で
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月02日(木)09時01分
「米国の景気は大半の地区で・・・」=米地区連銀経済報告
米地区連銀経済報告:「米国の景気は大半の地区で若干もしくは緩やかなペースで拡大」「雇用がやや改善したほか、製造業も拡大」「消費支出は上向き傾向」「住宅市場は弱いまま。さらに悪化したとする地区も」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月02日(木)09時01分
東京株式市場-寄付き
東京株式市場の日経平均株価は前日比+163.10円の10151.15円、東証株価指数(TOPIX)は同+12.54ポイントの878.61ポイントで寄り付き。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年12月02日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月02日(木)19:15公開信用不安の流れが逆転!米国株が鍵握るが、ECB総裁会見にも要注意
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年12月02日(木)16:19公開井上義教さんがチャートリーディング(2)米ドル/円は買い! そのワケは?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2010年12月02日(木)14:40公開アイルランドはギリシャと同じ運命をたどる可能性。ユーロにはまだ下落リスクがある
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年12月02日(木)13:17公開止まらないユーロの迷走。オプション市場で年明けの1.2000ドルも視野に入ってきた!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2010年12月02日(木)11:10公開ドル円チャートパターンダブルボトム。どのようにトレードする?動画で解説。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月06日(水)16時25分公開
米雇用統計を受けた米ドル買いの巻き戻しは、トレーダー夏休み入りのサイン! 景気悪化で米ドル売りとエコノミストは言うが、… -
2025年08月06日(水)15時11分公開
リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに -
2025年08月06日(水)09時24分公開
FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。 -
2025年08月06日(水)06時50分公開
8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… -
2025年08月05日(火)15時45分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月5日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の調整に警戒! 米雇用統計ショックとスイス39%関税ショックが同日発生。株が崩れても避難通貨の米ドルとスイスフランが買えず、値を上げたのは日本円(西原宏一&叶内文子)
- 株価の不安下落は買い場を今回も踏襲するリスクオン、年内の米利下げ回数をめぐる思惑でのドル相場の攻防に(持田有紀子)
- FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)