
2010年12月15日(水)のFXニュース(5)
-
2010年12月15日(水)19時10分
メルケル独首相
ドイツは欧州とユーロから特別な方法で恩恵を受けている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)18時59分
レーン欧州委員
ポルトガルとスペインは債務問題に取り組むために非常に説得力のある措置を講じている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)18時50分
格付け機関ムーディーズ
スペインがEU(欧州連合)に支援を要請することは基礎シナリオにないが排除しない
スペインは2011年の財政目標を達成するための軌道に乗っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)18時46分
オーストリア中銀
国際的な不透明感はオーストリアの銀行に難題をもたらす
中・東欧では信用の質の低下が継続している
南欧の比較的弱い経済はオーストリアの銀行にリスクをもたらす
ストレステスト(健全性審査)は、オーストリアの銀行が新たな世界的な危機の発生に対して抵抗力があることを示す
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)18時36分
格付け機関ムーディーズ
赤字に関してスペイン政府を疑っていない
2011年のスペインの赤字は6%の目標近くと予想
スペイン政府のアプローチは漸進的
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)18時31分
南ア経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-11月:0.7% (0.4%)
生産者物価指数-11月(前年比):6.2% (6.0%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)18時30分
英経済指標
( )は事前予想
失業率-11月:4.5% (4.5%)
失業保険申請件数推移-11月:-0.12万件 (-0.30万件)
*前回修正
失業保険申請件数推移:-0.37万件→-0.52万件
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)18時30分
英・11月失業率
英・11月失業率
前回:4.5%
予想:4.5%
今回:4.5%
英・11月失業保険申請件数
前回:-3700件
予想:-3000件
今回:-1200件
南ア・11月生産者物価指数(前月比)
前回:-0.4%
予想:+0.4%
今回:+0.7%
南ア・11月生産者物価指数(前年比)
前回:+6.4%
予想:+6.0%
今回:+6.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年12月15日(水)18時27分
ファンロンパイEU(欧州連合)大統領
EUは長期的な経済の課題に取り組んでいる
EUは強い構造の成長に戻る必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)18時23分
レインデルス・ベルギー財務相
○ベルギーは2011年に20億ユーロ追加予算削減必要
○財政赤字削減ペースを加速させる必要Powered by セントラル短資FX -
2010年12月15日(水)18時12分
欧州前場概況-ややドル買い
ムーディーズによるスペイン格下げ見直しの報道を受け、スペイン国債の利回りは2000年以来の
高水準に迫る状態。ユーロは欧州信用不安が意識され、ユーロ円は一時111円半ばま弱含む
場面があったものの、ドル買いが波及したドル円の底堅い動きに連れて序盤の下げ幅を回復する
動き。ドル円は一時84円台をタッチするなど、84円手前で推移する堅調な様子で今晩の米消費者
物価の発表を待っている模様。
18時08分現在、ドル円83.88-90、ユーロ円111.79-82、ユーロドル1.3326-28で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年12月15日(水)18時09分
日銀
15日にETF買い入れを実施、142億円
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)18時00分
ノルウェー経済指標
貿易収支-11月:311億NOK
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)17時37分
スウェーデン中銀声明
金利経路は10月と変わらず
エクホルム副総裁とスヴェンソン副総裁は0.25%の利上げと金利経路に反対
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)17時35分
スウェーデン中銀見通し
2010年のGDP伸び率は+5.5%の見通し(従来見通しは+4.8%)
2011年のGDP伸び率は+4.4%の見通し(従来見通しは+3.8%)
2012年のGDP伸び率は+2.3%の見通し(従来見通しは+2.5%)
2010年のCPIは+1.3%の見通し(従来見通しは+1.2%)
2012年のCPIは+2.0%の見通し(従来見通しは+2.2%)
レポ金利は2011年第1四半期に1.4%の見通し(従来見通しは1.3%)
レポ金利は2011年第4四半期に2.0%の見通し(従来見通しは2.0%)
レポ金利は2012年第4四半期に2.9%の見通し(従来見通しは2.9%)
レポ金利は2013年第4四半期に3.4%の見通し(従来見通しは3.4%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年12月15日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月15日(水)19:39公開QE2を正当化したFOMCだが、ドル相場は上昇へ!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年12月15日(水)10:43公開FOMC無風。米長期金利上昇→ドル買い。チャート上の「騙し」を避けるには?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年12月15日(水)07:08公開12月15日(水)■ゴトオ日。『FOMC政策金利&声明発表明けでの反応』と『欧州不安』、そして『米・株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)