
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年12月15日(水)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2010年12月15日(水)17時30分
スウェーデン中銀、政策金利引き上げ
スウェーデン中銀は政策金利を0.25%引き上げ1.25%にすることを決定。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)17時28分
バローゾ欧州委員長
EFSF(欧州金融安定ファシリティー)は代替案よりも迅速に改善し適合させることが可能
ユーロ圏共同債券は興味深いアイデア、将来のために検討すべきこと
EU(欧州連合)首脳はユーロ圏の危機への取り組みについて、迅速かつ決然たる意見の一致に達することに重点的に取り組む必要
ECB(欧州中銀)の行動は危機対応に重大な貢献をしている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)17時15分
10年物スペイン国債と独連邦債の利回り格差拡大
10年物スペイン国債と独連邦債の利回り格差が7ベーシスポイント拡大、260ベーシスポイントに
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)17時14分
スペインの10年債利回り
10年物スペイン国債の利回りが10ベーシスポイント上昇し5.652%に
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)17時03分
香港ハンセン指数
香港株式市場のハンセン指数は1.95%下落して終了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)16時50分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間早朝、ユーロが軟調に推移。格付け機関のムーディーズが「スペインの格付け“Aa1”を引き下げの可能性で見直し」と発表。SPは昨日、ベルギーの格付け見通しを“安定的”から“ネガティブ”に変更しており、格付け機関による相次ぐユーロ加盟国の格下げ示唆が、ユーロを圧迫している。このあと17:30にスウェーデン中銀が政策金利を発表する予定。市場では0.25%の利上げが決定されるとの見方が大勢となっている。
ユーロ/円 111.65-68 ユーロ/ドル 1.3311-13 ユーロ/ポンド 0.8455-60
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)16時08分
格付け機関ムーディーズ
スペインは資金調達のストレスに対する脆弱性がある
スペインの公的債務比率は一段と上昇する可能性
下方リスクはスペインの格下げの可能性で見直しを正当化
短期格付けはP-1で維持
スペインの支払い能力は危機にひんしていないと確信
スペインがEFSF(欧州金融安定ファシリティー)に支援を要請すると思っていない
スペインは2011年に約1700億ユーロの調達が必要になるだろう
スペインの地方政府は300億ユーロの借り換えニーズがある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)15時53分
レインダースベルギー財務相
財政赤字削減の速度を速め、2011年にはGDPの3.7%を目標とすべき
連邦政府の財政赤字を20億ユーロ削減にむけて取り組みたい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)15時32分
東京後場概況-ドル買い一服
ドル買いの流れが一服しドル円は83円80銭付近で膠着状態。時間外での米10年物国債利回り
が横ばいになるなど84円台回復を前に上値を抑えられた動きとなった。一方ユーロドルは
ムーディーズによる『スペインの格付けを引き下げる方向で検討』との報道が伝わると1.33ちょうど
付近まで下落、ユーロ円は111円半ばまで売られるなどユーロ売りが強まる展開で他のクロス
通貨もつれ安となっている。
15時28分現在、ドル円83.84-86、ユーロ円111.49-52、ユーロドル1.3296-98で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年12月15日(水)15時09分
ムーディーズ
スペインの格付けを引き下げ方向で見直し。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年12月15日(水)15時07分
「日経平均株価が小幅安」=15日東京株式市場
15日の東京株式市場では日経平均株価が小幅安。平均株価は、米国株の上昇を受けて買いが先行したが、高値圏では、連騰を受けた警戒感から更に上値を追うには至らず、反落へと転じた後は、上海株や米長期金利の動向を見据えながら小幅マイナス圏での揉み合いとなり、前日終値比6円99銭安の1万0309円78銭での大引けとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年12月15日(水)15時05分
格付け機関ムーディーズ
スペインの格付け「AA1」を引き下げの可能性で見直し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)15時02分
Flash News アジア時間午後
本日のアジア時間も小動きの展開に。朝方発表された日銀短観の大企業製造業業況判断は5となり、予想の3を上回る結果に。しかし9月時点の8からは3ポイントの下落となり、7四半期ぶりの悪化に。この指標による相場への影響は限定的となった。また英テレグラフ紙が「米国がトリプルAを失う可能性」とのタイトルで記事を掲載している。この可能性について言及しているのは著名なファンド・マネージャーのジム・リーバイス氏。氏によると米国は高水準の債務を理由に今後2年で格付けを引き下げられる恐れがあるとのこと。欧州勢参入後に材料視される可能性もあるので注意したい。日経平均は本日の取引を前日比-6.99円の10309.78円で本日の取引を終えた。
ドル/円 83.87-89 ユーロ/円 111.87-90 ユーロ/ドル 1.3340-42
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)14時01分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
小売売上高-10月:0.9%(2.1%)
小売売上高-10月(前年比):-2.8%(-1.0%)
*前回修正
小売売上高-10月:-2.4%→-2.6%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)13時51分
【証券】香港株式市場-前場
香港ハンセン指数は、前日比-165.78ポイントの23265.41ポイントで前場の取引を終了。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年09月27日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル じり安(04:05)
-
[NEW!]【速報】ドル・円再び149円台回復、ドル続伸、米金利一段と上昇、10年債利回り4.56%まで(03:55)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ405ドル安、原油先物0.82ドル高(03:36)
-
欧州マーケットダイジェスト・26日 株さえない・金利上昇・ユーロ頭重い(03:25)
-
[通貨オプション]OP買い、リスク上昇やレンジ突破の思惑(03:23)
-
NY外為:ドル高値圏で推移、米2年債入札は低調(03:04)
-
【速報】米株下げ加速、ダウ386ドル安(02:43)
-
【速報】ドル・円148.90円、ドル底堅い、米2年債入札は低調(02:15)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 小動き(02:06)
-
欧州主要株式指数、まちまち(02:04)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ301ドル安、原油先物0.92ドル高(01:38)
-
【速報】バイナンス日本と三菱UFJ信託がステーブルコイン発行を検討(01:32)
-
NY外為:ドル続伸、カシュカリ米MN連銀総裁はあと1回追加利上げでソフトランディング確率60%を想定(訂正)(01:10)
-
【速報】米10年債利回りは上昇に転じる、4.54%(01:08)
-
米・9月ダラス連銀サービス業活動(00:49)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い(00:05)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ258ドル安、原油先物0.47ドル高(00:00)
-
【市場反応】米9月消費者信頼感指数/8月新築住宅販売件数、予想下回りドル買い後退(23:43)
-
【NY為替オープニング】米消費者信頼感に注目、金利先高観根強くドル底堅く推移(23:10)
-
ドル円 148.95円近辺、9月米消費者信頼感指数は予想比下振れ(23:09)
-
【速報】ドル・円148.90円、ドル買い後退、米9月消費者信頼感指数は予想下回る(23:06)
-
【速報】米・8月新築住宅販売件数は予想を下回り67.5万戸(23:02)
-
【速報】米・9月消費者信頼感指数は予想下回り103.0(23:01)
-
【速報】米・9月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り5(23:00)
-
【市場反応】米7月FHFA住宅価格指数/7月20都市住宅価格指数、ドル売り後退(22:43)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 【2023年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も

- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 9月26日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
- 英ポンドとスイスフランを対米ドルで戻り売り! 英国とスイスの利上げ見送りはサプライズで、ガラッと雰囲気が変わった一方、FOMCではタカ派的なメッセージが目立った(西原宏一&大橋ひろこ)
- 金融界の輝くスターは、簡単に真似できないからこそスター。無名でも優秀な投資家は、誰かを真似るのではなく、自分流を作ることで、着実に利益を得ている(田向宏行)
- ドル円遅くとも152円突破なら実弾介入あると予想!ドル円じり高→当面は3者会合やレートチェック警戒。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円は大人しいスタートだったがやっぱり上昇、ドル長期金利グリーンスパン警告時のレベルまで上伸(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)