
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で5000円もらえる
2010年12月15日(水)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2010年12月15日(水)17時30分
スウェーデン中銀、政策金利引き上げ
スウェーデン中銀は政策金利を0.25%引き上げ1.25%にすることを決定。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)17時28分
バローゾ欧州委員長
EFSF(欧州金融安定ファシリティー)は代替案よりも迅速に改善し適合させることが可能
ユーロ圏共同債券は興味深いアイデア、将来のために検討すべきこと
EU(欧州連合)首脳はユーロ圏の危機への取り組みについて、迅速かつ決然たる意見の一致に達することに重点的に取り組む必要
ECB(欧州中銀)の行動は危機対応に重大な貢献をしている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)17時15分
10年物スペイン国債と独連邦債の利回り格差拡大
10年物スペイン国債と独連邦債の利回り格差が7ベーシスポイント拡大、260ベーシスポイントに
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)17時14分
スペインの10年債利回り
10年物スペイン国債の利回りが10ベーシスポイント上昇し5.652%に
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)17時03分
香港ハンセン指数
香港株式市場のハンセン指数は1.95%下落して終了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)16時50分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間早朝、ユーロが軟調に推移。格付け機関のムーディーズが「スペインの格付け“Aa1”を引き下げの可能性で見直し」と発表。SPは昨日、ベルギーの格付け見通しを“安定的”から“ネガティブ”に変更しており、格付け機関による相次ぐユーロ加盟国の格下げ示唆が、ユーロを圧迫している。このあと17:30にスウェーデン中銀が政策金利を発表する予定。市場では0.25%の利上げが決定されるとの見方が大勢となっている。
ユーロ/円 111.65-68 ユーロ/ドル 1.3311-13 ユーロ/ポンド 0.8455-60
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)16時08分
格付け機関ムーディーズ
スペインは資金調達のストレスに対する脆弱性がある
スペインの公的債務比率は一段と上昇する可能性
下方リスクはスペインの格下げの可能性で見直しを正当化
短期格付けはP-1で維持
スペインの支払い能力は危機にひんしていないと確信
スペインがEFSF(欧州金融安定ファシリティー)に支援を要請すると思っていない
スペインは2011年に約1700億ユーロの調達が必要になるだろう
スペインの地方政府は300億ユーロの借り換えニーズがある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)15時53分
レインダースベルギー財務相
財政赤字削減の速度を速め、2011年にはGDPの3.7%を目標とすべき
連邦政府の財政赤字を20億ユーロ削減にむけて取り組みたい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)15時32分
東京後場概況-ドル買い一服
ドル買いの流れが一服しドル円は83円80銭付近で膠着状態。時間外での米10年物国債利回り
が横ばいになるなど84円台回復を前に上値を抑えられた動きとなった。一方ユーロドルは
ムーディーズによる『スペインの格付けを引き下げる方向で検討』との報道が伝わると1.33ちょうど
付近まで下落、ユーロ円は111円半ばまで売られるなどユーロ売りが強まる展開で他のクロス
通貨もつれ安となっている。
15時28分現在、ドル円83.84-86、ユーロ円111.49-52、ユーロドル1.3296-98で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年12月15日(水)15時09分
ムーディーズ
スペインの格付けを引き下げ方向で見直し。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年12月15日(水)15時07分
「日経平均株価が小幅安」=15日東京株式市場
15日の東京株式市場では日経平均株価が小幅安。平均株価は、米国株の上昇を受けて買いが先行したが、高値圏では、連騰を受けた警戒感から更に上値を追うには至らず、反落へと転じた後は、上海株や米長期金利の動向を見据えながら小幅マイナス圏での揉み合いとなり、前日終値比6円99銭安の1万0309円78銭での大引けとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年12月15日(水)15時05分
格付け機関ムーディーズ
スペインの格付け「AA1」を引き下げの可能性で見直し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)15時02分
Flash News アジア時間午後
本日のアジア時間も小動きの展開に。朝方発表された日銀短観の大企業製造業業況判断は5となり、予想の3を上回る結果に。しかし9月時点の8からは3ポイントの下落となり、7四半期ぶりの悪化に。この指標による相場への影響は限定的となった。また英テレグラフ紙が「米国がトリプルAを失う可能性」とのタイトルで記事を掲載している。この可能性について言及しているのは著名なファンド・マネージャーのジム・リーバイス氏。氏によると米国は高水準の債務を理由に今後2年で格付けを引き下げられる恐れがあるとのこと。欧州勢参入後に材料視される可能性もあるので注意したい。日経平均は本日の取引を前日比-6.99円の10309.78円で本日の取引を終えた。
ドル/円 83.87-89 ユーロ/円 111.87-90 ユーロ/ドル 1.3340-42
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)14時01分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
小売売上高-10月:0.9%(2.1%)
小売売上高-10月(前年比):-2.8%(-1.0%)
*前回修正
小売売上高-10月:-2.4%→-2.6%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年12月15日(水)13時51分
【証券】香港株式市場-前場
香港ハンセン指数は、前日比-165.78ポイントの23265.41ポイントで前場の取引を終了。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年02月02日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]円建てCME先物は1日の225先物比115円高の27425円で推移(07:25)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・1日 ドル円、続落(07:05)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
2月1日のNY為替・原油概況(06:21)
-
ユーロドル 一時1.1000ドルまで上昇、短期債市場は年末までに利下げ予想に(05:57)
-
NY外為:ドル急反落、年内の利下げ観測で金利低下、パウエルFRB議長のハト派会見受け(05:48)
-
【速報】米株上昇に転じる、ダウ100ドル超高、12月の利下げ確率上昇(05:11)
-
【発言】パウエルFRB議長「もし、経済が想定通りに展開した場合、23年の利下げ予想しない」(05:09)
-
【速報】ドル・円128.55円まで、ドル急落、10年債利回り3.4%割れ、ダウ一時プラス回復(05:01)
-
【発言】パウエルFRB議長「適切な引き締めスタンスへは、あと、数回、2,3回の利上げを協議(04:58)
-
【速報】ドル安、金利高、株高、パウエルFRB議長が特に物でのディスインフレ過程が始まったと言及(04:50)
-
ドル円 128.55円まで弱含み、FRB議長会見中にドルがほぼ全面安(04:49)
-
【発言】パウエルFRB議長「ディスインフレの過程が得に「物」において、始まった」(04:48)
-
【速報】ドル・円128円台、ドル反落、パウエルFRB議長議長会見(04:44)
-
ドル円 129.06円まで下落、ユーロドルは昨年4月以来の高値更新(04:43)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ327ドル安、原油先物2.15ドル安(04:42)
-
ドル円 129.87円前後まで買い戻し、パウエルFRB議長会見中(04:40)
-
【市場反応】FOMC予想通り25BPの利上げ、追加利上げ示唆でドル上昇(04:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、神経質な動き(04:13)
-
【FOMC】将来の利上げの余地を検討(04:11)
-
【FOMC】雇用はここ数カ月間力強い、失業率は低水準(04:08)
-
【FOMC】十分な引き締め域に達するまで利上げ政策(04:06)
-
【速報】ドル・円129.51円、ドル上昇、FOMC0.25%利上げ、利上げ継続を示唆で(04:02)
-
【FOMC】利上げ継続が適切(04:01)
-
【FOMC】インフレは緩和も依然高い(04:01)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ・イレギュラーなFX取引時間に注意! 2022年~2023年のクリスマス&年末年始でもっとも気を付けたいのは12月26日(月)! 終日取引できないFX会社も…
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 2月1日(水)■『FOMC金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、来週に上昇を期待して買ってもいい!クロス円が1カ月のレンジ上限を超えれば、上昇に拍車がかかる可能性が高く、米ドル/円もつれて上昇しそう(バカラ村)
- FOMC→利上げ幅、パウエル議長発言サプライズあるか?0.25%利上げ+パウエル議長タカ派発言がコンセンサス。(FXデイトレーダーZERO)
- IMFのお墨付きまでありリスクオンで終わった1月、今晩FOMCはパウエル議長のタカ派発言まで織り込み(持田有紀子)
- 米ドル/円は、日銀次期総裁が雨宮氏となれば、1円程度上がるイメージ。退任した豊田章男社長が大穴!?「令和臨調」共同代表の翁氏が、次期副総裁となれば円高リスク(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)