
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2010年12月15日(水)のFXニュース(1)
-
2010年12月15日(水)05時35分
NY後場概況--ドル買い再開
注目されたFOMCでは前回からの変更点がなく、足元の長期金利について特に
言及がなかったことで、マーケットはドル買いで反応。ドル円は米10年債利回りが
3.46%まで上昇したことをきっかけに、一時83円80銭手前まで上げ幅を拡大。また、
株高を背景に、豪ドル円が一時83円65銭付近まで値を切り上げるなど資源国通貨買いも
活発化。一方、ユーロドルはドル円でのドル買いが波及し、再び1.33後半まで値を切り下げ、
NY序盤の安値に接近。
5時31分現在、ドル円86.69-71、ユーロ円111.95-98、ユーロドル1.3378-80で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年12月15日(水)04時29分
FOMC声明
○期限11年6月、総額6000億ドルの米国債購入に変更なし
○異例の低金利が正当化される可能性が高い
○景気回復は失業者減少に十分ではない
○家計の支出は緩やかなペースで増加
○政策金利水準を0〜0.25%のレンジに据え置く
○ホーニグ総裁は今回の決定に反対票を投じた
○基調的インフレ率は引き続き低下傾向にあるPowered by セントラル短資FX -
2010年12月15日(水)04時21分
米・FOMC政策金利
米・FOMC政策金利
前回:0.25%
予想:0.25%
今回:0.25%Powered by セントラル短資FX -
2010年12月15日(水)04時20分
FOMC声明文
2011年6月を期限とした総額6000億ドルの米国債買入れに変更ない
異例の低金利が正当化される可能性高い
景気回復、失業者を減少させるほど十分なものではない
基調的なインフ率、引き続き低下傾向にある
ホーニグ総裁が今回の決定に反対票を投じた
インフレ期待は引き続き安定している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)04時18分
来年6月末まで6000億ドルの買取で据え置き=FOMC声明文
来年6月末まで6000億ドルの買取で据え置き
長期にわたり異例の低金利を維持=FOMC声明文Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月15日(水)04時15分
政策金利据え置き=FOMC
米連邦公開市場委員会(FOMC)は、政策金利であるフェデラル・ファンド(FF)金利誘導目標を0.00-0.25%の目標レンジに据え置くことを発表した。目標レンジの据え置きは市場予想通り。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月15日(水)04時15分
FOMC、政策金利を0%-0.25%の範囲で据え置き
FOMCは市場の事前予想通り、政策金利を0%-0.25%の範囲に据え置くことを決定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)02時38分
カーニーBOC(カナダ中銀)総裁
金利の引き上げやモーゲージルールにより、家計の借入れは減速していくだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)01時21分
カーニーBOC(カナダ中銀)総裁
カナダ国民は家計債務水準の高さを深刻に受け止めるべきだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月15日(水)00時58分
NY前場概況--ドル買い優勢
米国小売売上が市場予想を上回ったことを受け、株買い・債券売りの動きが活発化。
ドル円は米10年債利回りが一時3.375%まで上昇したことをきっかけに、一時83円65銭付近
まで上昇し本日高値を更新。一方、ユーロドルはPIIGS諸国とドイツ国債との利回り格差の
拡大を背景に、1.35手前から1.33半ばまで150ポイント近く反落。なお、マーケットでは2011年の
FOMC投票メンバーは今年よりもタカ派色が強まるとのレポートが話題となり、ドル買いを後押し
している模様。
0時54分現在、ドル円83.56-58、ユーロ円111.78-81、ユーロドル1.3376-78で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年12月15日(水)00時01分
米・10月企業在庫
米・10月企業在庫
前回:+1.3%
予想:+1.0%
今回:+0.7%Powered by セントラル短資FX -
2010年12月15日(水)00時00分
米 10月企業在庫
10月企業在庫 0.7%(市場予想 +1.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月15日(水)00時00分
米経済指標
( )は事前予想
企業在庫-10月:0.7%(1.0%)
*前回修正
0.9%→1.3%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月26日(土)の最新FX・為替ニュース
- NY市場動向(取引終了):ダウ20.1ドル高(速報)、原油先物0.23ドル高 (04/26(土) 10:56)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.77%安、対ユーロ0.51%安(04/26(土) 10:55)
- NY市場動向(取引終了):ダウ20.1ドル高(速報)、原油先物0.23ドル高 (04/26(土) 10:09)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.77%安、対ユーロ0.51%安(04/26(土) 09:59)
- NY金先物は反落、ドル反発を受けて利食い売りが広がる(04/26(土) 07:46)
- 【来週の注目イベント】日銀、米雇用統計・コアPCE・ISM・GDP、ユーロ圏GDP、中国PMI(04/26(土) 07:13)
- ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ドル円、反発(04/26(土) 06:04)
- 4月25日のNY為替・原油概況(04/26(土) 05:13)
- 【FRB金融安定報告】「世界経済成長の大幅な鈍化、リスク資産離れを促す可能性」(04/26(土) 05:06)
- 【FRB金融安定報告】FRB金融安定報告 「米景気減速、金利上昇を伴えば幅広い経済や金融機関にリスク」(04/26(土) 05:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 上値を切り下げる(04/26(土) 04:06)
- [通貨オプション]R/R、円コール買い後退(04/26(土) 03:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ145ドル安、原油先物0.01ドル高(04/26(土) 03:26)
過去のFXニュース

- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月25日(金)16時43分公開
米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危… -
2025年04月25日(金)15時30分公開
FXのスワップポイントを狙ったトレード手法に新たな選択肢が登場!トルコリラなどの高金利通貨3兄弟に代わる注目株、「東欧… -
2025年04月25日(金)15時22分公開
FEDの利下げ期待まで出てよりリスク意欲は回復、対話否定の中国が報復関税の一時停止でドル全面高 -
2025年04月25日(金)09時42分公開
ドル円142円後半!リスク回避一服→円安へ揺り戻し。米6月利下げの可能性。日米株式市場も戻り試す展開。 -
2025年04月25日(金)06時55分公開
4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『来週に日銀金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危険、相場の真実は相場の中にこそある!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同時下落で、中国の米ドル資産離れ否定できず(西原宏一)
- FEDの利下げ期待まで出てよりリスク意欲は回復、対話否定の中国が報復関税の一時停止でドル全面高(持田有紀子)
- 米ドル/円は底打ちでいったんレンジ相場入りとなるか?トランプ関税の交渉合意が進めば米国の株安・米ドル安・債券安のトリプル安も修正へ(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)