ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年12月21日(火)のFXニュース(1)

  • 2010年12月21日(火)07時00分
    12月21日の主な指標スケジュール

    12月21日の主な指標スケジュール
    12/21 予想   前回
    **:**(日)日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表 0-0.1% 0-0.10%
    09:30(豪)豪準備銀行金融政策会合議事要旨公表 *** ***
    13:30(日)全産業活動指数 前月比(10月) -0.2% -0.8%
    16:15(ス)貿易収支(11月) N/A 21億CHF
    17:30(香)消費者物価指数(CPI) 前年比(11月) 2.9% 2.6%
    21:00(カ)消費者物価指数(CPIコア) 前年比(11月) 1.6% 1.8%
    21:00(カ)消費者物価指数(CPI) 前年同月比(11月) 2.2% 2.4%
    21:00(カ)消費者物価指数(CPI) 前月比(11月) 0.3% 0.4%
    21:00(カ)消費者物価指数(CPIコア) 前月比(11月) 0.2% 0.4%
    22:30(カ)小売売上高(除自動車) 前月比(10月) 0.7% 0.4%
    22:30(カ)小売売上高 前月比(10月) 0.5% 0.6%

  • 2010年12月21日(火)06時41分
    ギリシャ財務省

    1-11月の財政赤字は前年同期比で27.1%縮小
    1-11月の財政赤字は187億ユーロ
    1-11月の歳入は4.8%増の454億ユーロ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月21日(火)06時34分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ユーロが下落。格付け機関ムーディーズが「複数のアイルランドの銀行格付けを更に引下げる」とした事や、更に「スペインの30の銀行の預金・優先債格付けを引下げる可能性ある」との声明を発した事が嫌気された。また、アジア時間には一部メディアが複数のアナリストのコメントとして「フランスのAAA格付けが格下げリスクにさらされている」と報じ、これを背景にフランス5年国債のCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)が107bpと過去最大にまで拡大。これもユーロを圧迫した。この日発表されたユーロ圏の12月消費者信頼感(速報値)は、昨今のソブリン問題を背景に-11.0(前回 -9.4)まで悪化した。ポンドは特に対ユーロで上昇。CBI(英産業連盟)による「BOE(英中銀)はインフレを抑制するため、6ヶ月以内に金利引き上げを開始するだろう」との声明が意識された。欧州株式市場は堅調に推移。混乱をもたらしている寒波だが、この影響が奇しくもガス・電気関連銘柄を押し上げる結果となった。豪ドルは堅調に推移。21日のアジア時間に公表されるRBA議事録への期待が先行した。ダウは11478.13(-13.78)で取引を終了。

    ドル/円 83.71-76 ユーロ/円 109.87-92 ユーロ/ドル 1.3120-25

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月21日(火)06時25分
    フラハティ・カナダ財務相

    カナダの経済回復は、他国のそれよりも速い
    ほとんどの州は2015年までに財政均衡化へ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月21日(火)05時15分
    NY後場概況--資源国通貨、堅調

    序盤売り優勢となっていたNY原油先物が急反発したことを背景に、資源国通貨買いが 活発化。豪ドル米ドルは一時0.9950手前まで上値拡大、豪ドル円も一時83円30銭付近 まで値を切り上げ他クロス円の上昇を後押し。一方、ドル円も米10年債利回りが3.3%台を 回復したこともあり、83円80銭付近まで小幅反発。なお、本日はクリスマス休暇を控えて 積極的な取引が手控えられ薄商いとなっている。

    5時11分現在、ドル円83.77-79、ユーロ円109.92-95、ユーロドル1.3120-22で推移している。

  • 2010年12月21日(火)04時58分
    シュタルクECB(欧州中銀)理事

    危機には特別な警戒を払わないといけない
    低金利を長期間続ける事は、副作用もある
    世界的な危機はまだ終わっていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月21日(火)04時40分
    「長期の低金利は副作用がある」=シュタルクECB理事

    「長期の低金利は副作用がある」
    「世界的な危機はまだ終わっていない」=シュタルクECB理事

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年12月21日(火)01時55分
    パパンドレウ・ギリシャ首相

    IMF/EUローンの返済延期、ギリシャにとってポジティブだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月21日(火)01時14分
    NY前場概況--ユーロ売り優勢

    ユーロ圏消費者信頼感が弱い結果となり、ユーロドルはオプション満期終了後に売りが加速、 12月2日以来の安値レベル1.3095付近まで下落、ユーロ円も一時109円半ばまで下押し 他クロス円の下げを主導。途中、格付け会社が30のスペインの銀行の預金・優先債格付けを 引き下げる可能性を示唆したことも、ユーロ売りを後押し。また、ドル円もクロス円の下落の影響で、 やや値を切り下げる展開。

    1時10分現在、ドル円83.68-70、ユーロ円109.71-73、ユーロドル1.3113-15で推移している。

  • 2010年12月21日(火)00時43分
    格付け機関 ムーディーズ

    スペインの30の銀行の預金・優先債格付けを引下げる可能性ある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月21日(火)00時17分
    フラハティ・カナダ財務相

    カナダ政府は財政の均衡化を目指すべき

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月21日(火)00時17分
    ユーロ圏・12月消費者信頼感

    ユーロ圏・12月消費者信頼感

    前回:-9.4 予想:-9.0 今回:-11.0

     

  • 2010年12月21日(火)00時00分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    消費者信頼感-12月(速報値):-11.0(-8.9)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム