
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年12月21日(火)のFXニュース(4)
-
2010年12月21日(火)15時50分
レーン欧州委員
中国とEU(欧州連合)は世界的な金融システムの改善で合意
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)15時41分
中国副首相
世界経済はゆっくりと回復している
世界経済には多くの不確実性がみられる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)15時08分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、ユーロ/ドルは中国の王副首相が「中国、EUの市場安定化に向けた措置を支持」と発言したことを受け上昇。リスク許容度の拡大から豪ドルやNZドル買いも優勢となった。今朝方発表されたRBA(豪準備銀)の議事録では強気の景気見通しが示され、利上げサイクルの継続にも含みを持たせる内容となった、しかし具体的な時期への言及はなく様子見姿勢の強い内容に。また日銀が政策金利を0-0.10%に据え置き、景気判断も据え置きのサプライズのない結果となった。この後16:30には白川日銀総裁の記者会見が控えている。
ユーロ/円 110.22-25 ユーロ/ドル 1.3170-72 ユーロ/豪ドル 1.3217-72
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)15時08分
「日経平均株価が大幅上昇」=21日東京株式市場
21日の東京株式市場では日経平均株価が大幅上昇。
独DAX指数や米S&P500指数が一時年初来高値を更新したのを受けて、平均株価は買いが先行、さらに米国経済回復への期待感が拡がったほか、前日に強まった朝鮮半島情勢に対する過度の懸念も後退したことなどから輸出関連株主導で大幅上昇となった後、終値ベースで5月以来の高値となる前日終値比154円12銭高の1万0370円53銭での大引けとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月21日(火)14時52分
東京後場概況-ユーロドル上値重い
中国によるEU支援報道が引き続き意識されユーロドルは一時1.3192付近まで上値を拡大。 しかしながら1.32台回復には至っておらず上値が重い展開。ユーロ円も一時110円38銭まで 上昇するもすぐに押し戻され110円前半で小動き。またドル円は日銀政策金利決定会合後、 政策金利据え置きの発表が伝わるものの市場の反応は薄く、83円60銭から70銭の間で膠着状態。
14時50現在、ドル円83.65-67、ユーロ円110.19-22、ユーロドル1.3172-74で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月21日(火)14時28分
トヨタ自動車
2011年世界販売(連結ベース)は前年比3%増の861万台を計画
2011年世界生産(連結ベース)計画は前年比2%増の869万台
2011年単体の北米販売計画は前年比+8%の215万台
2011年単体の国内販売計画は前年比-17%の130万台
2011年単体の中国販売計画は前年比+8%の90万台
2011年単体の欧州販売計画は前年比+7%の86万台
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)13時47分
【証券】香港株式市場-前場
香港ハンセン指数は、前日比+266.26ポイントの22905.34ポイントで前場の取引を終了。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)13時32分
リッカネン・フィンランド中銀総裁
ECB理事会は流動性供給の終了時期は約束しない
ECB理事会は事前の約束しない
我々は最善の情報に基づいて決定している
我々は流動性供給の終了時期を状況判断する
来年第1四半期まで制限なき流動性供給の状態にしておき、国債購入を継続する
”継続的”の国債購入プログラムは金融政策の伝達を確実にする意図がある
”一時的”の国債購入プログラムは他の目的はない
ECBの市場操作はターム物を利用しているので、量的緩和に相当しない
いくつかの銀行はECBに資金調達を頼りすぎ、資金調達を市場からむずかしくなっている
ECBはそれら銀行をECBへの資金調達依存から引き離す”ため、”必要に応じて行動”する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)13時30分
日本経済指標
( )は事前予想
全産業活動指数-10月:-0.2%(-0.2%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)13時30分
国内・10月全産業活動指数
国内・10月全産業活動指数(前月比)
前回:-0.8% 予想:-0.2% 今回:-0.2%
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月21日(火)13時20分
日銀会合-続き
○政策金利と資産買入等基金の据え置きは全員一致 ○長めの資金供給着実に進め、包括緩和の効果波及図る ○現状維持、長期金利の上昇にも当面静観の構え
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月21日(火)13時16分
【証券】上海総合指数-前場
上海総合指数は、前日比+24.191ポイント(+0.85%)の2877.107ポイントで前場の取引を終了。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月21日(火)13時09分
日銀会合
○資産買入れ『5兆円』に、新型オペ『30兆円』据え置き ○政策金利と資産買入基金の据え置きは全員一致
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月21日(火)13時00分
日銀政策金利
日銀政策金利
前回:0-0.10% 予想:0-0.10% 今回:0-0.10%
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月21日(火)12時57分
日銀
政策金利を0-0.10%に据え置くことを決定
無担保コールレート据え置きは全員一致で決定
今後も基金を通じた多様な金融資産買い入れと長めの資金供給を進め包括緩和の効果波及を図る
強力な金融緩和や市場安定確保、成長基盤強化を通じてデフレ脱却に貢献続ける
基金による資産買い入れは現状維持
景気は緩やかに回復しつつあるものの、改善の動きに一服感がみられる
生産はこのところやや減少しており、企業の景況感も製造業中心に弱めとなっている
企業収益は改善ペースに一服感みられるが、増勢維持しており設備投資は持ち直しつつある
企業の資金調達コストが低下傾向にあるほか、金融環境は緩和方向の動き強まっている
日本経済は景気改善テンポの鈍化した状況続いた後、緩やかな回復経路に復していく
消費者物価指数の前年比下落幅は縮小を続けている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年12月21日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月21日(火)19:11公開格下げ相次ぐユーロ圏、ユーロドルショートで再チャレンジ中
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年12月21日(火)18:00公開ザイFX!で振り返る2010年(1)【為替・経済の動き 前編】
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2010年12月21日(火)10:59公開クリスマス休暇へ突発的な動きに注意!動画で解説する順張りと逆張りとは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年12月21日(火)06:13公開12月21日(火)■『欧州不安』と『NYダウの動向』、そして『既にクリスマス・年末相場である点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月17日(火)09時59分公開
円安!リスク回避続かず?日米金融政策に関心移る。クロス円が堅調。ユーロドル高止まり上値追い禁物。 -
2025年06月17日(火)07時01分公開
6月17日(火)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の小売売上高の発表』、そして『明日18日に… -
2025年06月16日(月)17時07分公開
イラン急襲ショックでのリスクオフの巻き戻しも、ユーロ円は高値更新だが中東の不穏状態は続く -
2025年06月16日(月)16時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年06月16日(月)16時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」で、約2カ月の 間に4名中3名のプレイヤーが120万円超の利益を上げた! 自動売買の初心者も簡単に「マネ運用」ができる!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月16日(月)■『イラン・イスラエル情勢』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日17日に日本、明後日18日に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 6月17日(火)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の小売売上高の発表』、そして『明日18日に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円は180円の最高値超えへ続伸! イスラエルのイラン空爆で、避難通貨のスイスフラン買いと原油急騰の円売りが優勢に。6/19のスイス大幅利下げには警戒(西原宏一&叶内文子)
- イラン急襲ショックでのリスクオフの巻き戻しも、ユーロ円は高値更新だが中東の不穏状態は続く(持田有紀子)
- 米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値更新の可能性、米ドル/円の下値は?(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)