
2011年02月17日(木)のFXニュース(6)
-
2011年02月17日(木)19時00分
ユーロ圏経済指標
建設支出-12月:-1.8%
建設支出-12月(前年比) :-12.0%
*事前予想なし
*前回修正
建設支出(前年比):-6.8%→-6.3%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)19時00分
ユーロ圏・12月建設支出
ユーロ圏・12月建設支出(前月比)
前回:-0.9% 予想:N/A 今回:-1.8%
ユーロ圏・12月建設支出(前年比)
前回: -6.8% 予想:N/A 今回:-12.0%
ユーロ圏・12月経常収支
前回:-112億EUR 予想:N/A 今回:-133億EUR
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月17日(木)18時38分
センタンス英MPC委員
○市場予想以上の利上げが必要 ○英インフレ率が直ちに低下する公算は極めて小さい
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月17日(木)18時33分
センタンスBOE(英中銀)金融政策委員
CPIを目標に戻すには市場予想以上の利上げが必要
インフレ報告はインフレに対する上方リスクを低く評価
BOEのインフレ見通しは楽観的過ぎる
世界的なインフレに対する第1の防衛はポンド
英国のインフレがすぐに緩和することはほぼありそうにない
強い通貨は世界のCPIに対する風よけになり得る
ポンドが強くなる兆しはあまりない
ポンドの価値は政策決定の重要な焦点とする必要
ポンド安はリバランスを助け、またCPIのリスクを高める
世界の需要や新興国市場からインフレ圧力がみられる
利上げがもたらす利点の1つはポンドの上昇、世界的な物価圧力を軽減する
BOEはポンドが輸入インフレを煽らないようにする必要
BOEはポンドの価値について楽観しているわけにはいかない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)18時28分
欧州前場概況-ユーロ売り優勢
落ち着いた動きとなった東京市場の流れを引き継ぎ、序盤は全般に小動き。しかしながら、ムーディーズが 独コメルツ銀行の格下げの可能性を示唆するとユーロ売りが活発化、ユーロドルは一時1.3535付近まで 下落、ユーロ円は一時113円10銭付近まで下振れ軟調。また、ポンドも対ドルで一時1.6075付近、対円で 一時134円35銭付近まで下値拡大しユーロにつれ安。一方、ドル円は83円半ばの小幅なレンジで揉み合い となっている。
午後6時33分現在、ドル円83.58-60、ユーロ円113.34-37、ユーロドル1.3561-63で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月17日(木)18時24分
菅首相
離脱16人による首相退陣要求、全く理解できない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)18時00分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
GDP-4Q:2.4% (1.7%)
GDP-4Q(除く海運&石油):0.3% (0.9%)
*前回修正
GDP:-1.6%→-1.5%
GDP(除く海運&石油):0.9%→1.1%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)18時00分
ユーロ圏経済指標
経常収支-12月:-1億EUR
*事前予想なし
*前回修正
経常収支:-60億EUR→-54億EUR
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)18時00分
ユーロ圏・12月経常収支
ユーロ圏・12月経常収支
前回:-112億EUR 予想:N/A 今回:-133億EUR
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月17日(木)17時51分
藤井官房副長官
中期財政フレームの新規国債発行上限、景気次第で減額を検討
長期金利上昇、慎重に見守っているが危惧していない
税・社会保障一体改革は必ず成功させなければならない
景気認識、日銀が言っている通り
日銀法改正は論外だ=デフレ脱却で
税・社会保障一体改革議論、大事なのは消費税の完全目的税化
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)17時48分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、ユーロが下落。格付け機関のムーディーズが「独コメルツバンク・グループの格付けを引き下げ方向で見直す」と発表し、同グループの格下げの可能性を示唆したことが嫌気されている。また、スウェーデンクローナも軟調。スウェーデンの1月の消費者物価指数がヘッドライン・コアともに市場の事前予想より弱く、1月の失業率も8.2%と予想(8.0%)以上に昨年12月の7.4%から悪化したことが圧迫している。
ユーロ/円 113.23-26 ユーロ/ドル 1.3550-52 クローナ/円 12.93-98
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)17時33分
格付け機関ムーディーズ
独コメルツバンク・グループの格付けを引き下げ方向で見直し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)17時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-1月:-0.5% (-0.4%)
消費者物価指数-1月(前年比):2.5% (2.6%)
消費者物価指数-1月(コア):-1.1% (-0.5%)
消費者物価指数-1月(前年比/コア):1.4% (2.0%)
失業率-1月:8.2% (8.0%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月17日(木)17時23分
「独コメルツ銀行の格下げの可能性を検討」=ムーディーズ
ムーディーズ:「独コメルツ銀行の格下げの可能性を検討」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月17日(木)17時22分
格付け機関ムーディーズ
独コメルツバンク・グループの格付けを引き下げ方向で見直し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年02月17日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年02月17日(木)23:30公開美人過ぎるFXブロガー登場!(3)ファンダメンタルズを勉強して儲けよう!
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2011年02月17日(木)18:57公開レンジ相場でちょっとつまらないが、目を離すわけにも・・・
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年02月17日(木)17:18公開豪州は今年春頃に再利上げを行うと予想!相場全体は緩やかに円安に進んでいきそう
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年02月17日(木)14:25公開中東情勢を懸念材料に難しい相場の中で、ヘッジファンドがスイスフラン/円を物色!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年02月17日(木)11:37公開ユーロドルチャート勝負パターン解説!動画トレンド発生と地合いを読む売買。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 自民党の高市新総裁誕生を受けて、日経平均が4万8000円台へ! CFDなら株価指数や金、原油も取引できる!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… -
2025年10月13日(月)15時31分公開
公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的 -
2025年10月13日(月)11時00分公開
ダウ理論の損切りを自分で変えるのは裁量と同じで、資金がなくなる方が早い。田向「ダウ理論で感情を排除して腹をくくる」(田… -
2025年10月13日(月)09時53分公開
ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか? -
2025年10月13日(月)07時04分公開
10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円はしばらく強含みの展開を維持しそうだが、高値を積極的に追うのは避けたい! 日銀利上げは10月を予想、「高市トレード」の賞味期限は意外に短い(陳満咲杜)
- 公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)