
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年02月28日(月)のFXニュース(4)
-
2011年02月28日(月)16時00分
独・1月輸入物価指数
独・1月輸入物価指数(前月比)
前回:+2.3% 予想:+1.1% 今回:+1.5%
独・1月輸入物価指数(前年比)
前回:+12.0% 予想:+11.2% 今回:+11.8%
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月28日(月)15時58分
シン独IFO所長
ユーロの救済メカニズムに反対はしていない、しかし銀行、その他の債権者は資金増額に貢献すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月28日(月)15時52分
Flash News アジア時間午後
スイスや円は強含み。中東や北アフリカの情勢から引き続きリスク回避姿勢であった。一方、NZドルは上昇。キー・NZ首相は「地震被害の従業員4万2000人へ6週間の賃金支払をできるようにする」との計画を発表した。また、NZ財務省の試算ではこのたびの地震被害を150億NZDとし、昨年9月の地震被害を50億NZDとしているため、合計200億NZDと見積もっているものの、NZ悪材料出尽くしとの思惑から上昇している。
スイス/円88.10-16 ドル/円81.67-69 NZドル/円61.52-59
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月28日(月)15時22分
五十嵐財務副大臣
予算関連法案、年度内に成立しないと国民生活に甚大な影響
差し迫った場合、与野党協議経てつなぎ法案の検討も予想しておく必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月28日(月)15時21分
シン独IFO所長
リビア単体では成長のリスクとはならない
オイルの供給に依然障害は見られない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月28日(月)15時20分
ムカジー・インド財務相
インド経済は危機以前の軌道へ戻る
食料インフレが心配の種だ
需給の均衡を必要としている
2011-2012年の経済成長は約9%の見通し
インド中銀はさらなるインフレ減速へ取り組む
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月28日(月)15時19分
「日経平均株価が反発」=28日東京株式市場
28日の東京株式市場では、日経平均株価が反発。
米国株の上昇にもかかわらず、日経平均株価は寄り付きから売りが先行、さらに円高・ドル安の進行を嫌気して下げ幅を拡大したが、午後に入りアジア株の上昇や、金融セクター、一部国債優良銘柄の上昇を受けて反発へと転じ、1万0600円を回復して買われた後、25日終値比97円33銭高
の1万0624円09銭で大引けとなった。Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月28日(月)15時10分
NZ首相
○地震の復興費用が最大150億NZドル(約9230億円)に上る恐れがある-企業に補助金も
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月28日(月)15時00分
南ア・1月マネーサプライM3
南ア・1月マネーサプライM3(前年比)
前回:+6.92% 予想:+8.50% 今回:+8.19%
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月28日(月)15時00分
東京後場概況-クロス円安値から反発
アジア勢の売りに112円割れまで下押ししたユーロ円が本邦勢のまとまった買いと ショートカバーから反発の兆しを見せたことをきっかけに他のクロス円も反発に転じ、 特にNZドル円は61円64銭付近まで戻し本日高値更新、ただし概ね午前中の下げ幅を 帳消しにする『いって来い』の動きにとどまっている。ユーロドルも1.3766近辺まで反発し、 朝方の高値をわずかながら更新、ドル円は81円65銭付近で膠着状態が続いている。
15時00分現在、ドル円81.65-67、ユーロ円112.37-40、ユーロドル1.3762-64で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月28日(月)14時32分
インド経済指標
( )は事前予想
GDP-4Q(前年比):8.2%(8.6%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月28日(月)14時16分
「2011年の米GDP成長見通しを引き上げ」=全米企業エコノミスト協会
全米企業エコノミスト協会(NABE):「米国内の個人・法人部門および海外からの需要拡大を背景に、企業が経済成長見通しを上方修正」「2011年の米GDP成長見通しは昨年11月の前回調査の+2.6%から引き上げの+3.3%」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月28日(月)14時00分
日本経済指標
( )は事前予想
住宅着工戸数-1月(前年比):2.7%(5.1%)
建設工事受注-1月(前年比):-10.7%*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月28日(月)14時00分
国内・1月住宅着工戸数
国内・1月住宅着工戸数(前年比)
前回:+7.5% 予想:+5.1% 今回:+2.7%
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月28日(月)13時47分
「人民元は段階的に上昇する」=温・中国首相
温・中国首相:「人民元は段階的に上昇する」「元上昇のペースは、雇用のほか、企業の元高への対応力に左右され、元変動の柔軟性を向上させる」=新華社通信のウェブサイトで
Powered by NTTスマートトレード
2011年02月28日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年02月28日(月)18:33公開産油国オマーンにも飛び火!欧州要人のタカ派コメントも出やすく
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年02月28日(月)11:19公開ECB、米雇用統計、中東情勢と材料多い。動画、今週のドル円ユーロドル相場は?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年02月28日(月)08:16公開2月28日(月)■『中東・北アフリカ情勢』と『米国の経済指標』、そして『ECBの金融政策への思惑』や『明日にFRB議長の議会証言…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月20日(水)07時06分公開
8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『2… -
2025年08月19日(火)16時05分公開
米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく… -
2025年08月19日(火)15時17分公開
ゼレンスキーとEU首脳のワシントン会談は想定内、ジャクソンホール期待でドル円も腰強いままか -
2025年08月19日(火)12時00分公開
FXの「即時出金」や「当日出金」ができるFX会社は?出金手数料の有無や対応時間など詳しい条件を紹介!ほぼリアルタイムで… -
2025年08月19日(火)09時27分公開
ドル円147円後半!米国株は高止まり為替は小動き。ドル円2週間以上狭い持ち合い。動くきっかけ待ち? - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月19日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は、日経平均の最高値更新を横目に押し目買い! 米財務長官の発言で米大幅利下げ予測が浮上。インフレ率を押し上げたウクライナ戦争が終結なら利下げ予測拡大へ(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
- ドル円147円後半!米国株は高止まり為替は小動き。ドル円2週間以上狭い持ち合い。動くきっかけ待ち?(FXデイトレーダーZERO)
- ゼレンスキーとEU首脳のワシントン会談は想定内、ジャクソンホール期待でドル円も腰強いままか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)