
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年03月04日(金)のFXニュース(5)
-
2011年03月04日(金)20時01分
中国銀監会高官
中国の銀行は住宅価格が最大20%下落しても耐えることができる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月04日(金)19時39分
ビニスマギECB(欧州中銀)専務理事
新興国経済のより速いペースでの成長が商品価格を恒久的に押し上げている
インフレの上昇につれて金利を変更しないでおくことは、政策を一段と緩和的にする
先進国の政策責任者は系統的に成長を過大評価し、インフレを過小評価
世界経済のファンダメンタルズの変化を認識する必要、そうでければ政策のミスはよりコストのかかるものになる可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月04日(金)19時19分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
インフレ圧力が過度に高くなった場合、ECB(欧州中銀)は遅かれ早かれ利上げすべき
経済が順調な成長軌道にあれば、利上げは難なくできる
*雑誌で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月04日(金)19時18分
オランダ中銀総裁
○インフレ圧力が過度に高くなった場合、ECBは遅かれ速かれ利上げすべき ○インフレを若干懸念
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月04日(金)18時53分
カーゼミーOPEC(石油輸出国機構)議長
OPECの生産を増やす必要はない、そのような動きは性急
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月04日(金)18時24分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
市場は最も弱い場所を探す
EU(欧州連合)首脳は3月に強力なパッケージを示すべき
インフレを若干懸念
遅かれ早かれECB(欧州中銀)は利上げをする必要
インフレ圧力が大きすぎるならばECBは利上げをする必要
景気回復はより強くなりつつある
オランダの労働市場回復の兆候がある
2011年はまあまあ良い年になるだろう
食料・エネルギー・商品価格により、インフレ圧力は高まっている
アジアは金利を上げるべき
2011年の成長は予測よりポジティブな可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月04日(金)18時19分
スペイン中銀
ECB(欧州中銀)は強い警戒(strong vigilance)の必要性を感じている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月04日(金)18時07分
ウェーバー独連銀総裁
欧州は内部の不均衡がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月04日(金)18時07分
欧州前場概況-小動き継続
今夜のイベントを前に全般が小動き。ドル円は邦銀勢の買いに一時82円45銭付近まで上昇したものの 上げ幅は限定的。他のクロス円は動きがまちまちでユーロ円が115円台を回復し強含み、一方ポンド円 は134円を割り込み一時133円80銭付近まで下落、ユーロポンドでのユーロ買いが要因の模様。ただ、 豪ドル/NZドルは地震の影響から1992年以来の高値圏での推移が続いている。
午後6時12分現在、ドル円82.44-46、ユーロ円115.09-12、ユーロドル1.3961-63で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月04日(金)17時44分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、スイスフランが上昇。SNB(スイス国立銀)のジョーダン副総裁が「現在の金利水準は中期的に維持できない」「低金利は物価安定へのリスクをもたらす可能性」とコメント。ジョーダン副総裁が中期的には金利を上げる必要があるとの認識を示したことが支援材料となっている。一方、NZドルは軟調に推移。RBNZ(NZ準備銀)が3月10日の政策会合で利下げを行う、との憶測が引き続き圧迫している。また、ポンドも上値が重い展開。英国の2月ハリファックス住宅価格が前月比-0.9%・3カ月/前年比-2.8%と、いずれも市場の予想(前月比:-0.5%、3カ月/前年比:-2.5%)以上に下落したことが嫌気されている。
ポンド/円 133.86-92 NZドル/ドル 0.7373-76 ユーロ/スイス 1.2977-82
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月04日(金)17時31分
中国銀監会
現時点で新たな不動産抑制策は計画していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月04日(金)17時21分
ジョーダンSNB(スイス国立銀)副総裁
現在の金利水準は中期的に維持できない
低金利は物価安定へのリスクをもたらす可能性
スイスの住宅市場を引き続き注視している
住宅市場の状況はより大きな問題にはなっていないが、懸念の原因が一部残っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月04日(金)17時05分
ウェーバー独連銀総裁
世界の成長はここ数年、ますます不均衡になっている
経常収支不均衡の隔たりが再燃
最近の原油価格上昇により、産油国の供給は増加する公算
G20は世界の不均衡に取り組むことができる唯一の場
G20の仲間からの圧力や監視が世界の不均衡に取り組む手段を確保するために必要
一部の新興国の為替レートは明らかに過小評価されている
米国のような国は貯蓄を増やす必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月04日(金)17時03分
ノワイエ仏中銀総裁
商品市場のインフラの一段の向上と影の銀行システムの規制強化を求める
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月04日(金)17時02分
ラガルド仏財務相
ECB(欧州中銀)がインフレ上昇へ警鐘を鳴らすのは論理的だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年03月04日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月04日(金)18:44公開トリシェ会見にみなビックリ!4月にも利上げとまで明言するとは、、、
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月04日(金)17:32公開「有事のドル」なしでの「有事の円」はあり得ない。現在は本当の有事ではない!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2011年03月04日(金)11:01公開ECBトリシェ総裁4月利上げを示唆!動画ユーロ相場急騰、売買ポイントは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年03月04日(金)07:50公開3月4日(金)■『中東・北アフリカ情勢』と『米国の雇用統計』、そして『週末要因やポジション調整』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月20日(金)16時56分公開
米ドルが買い戻されないのは、先安感がさらに強まっているから!機関投資家は過去20年で最大の米ドルの売り越し!?それでも… -
2025年06月20日(金)15時46分公開
すぐの米軍介入はなさそうでドル高少しだけ後退、日本の財務省が主導した超長期債の増発も曲がり角に -
2025年06月20日(金)15時01分公開
米ドル/円は今、手を出すな。FXで大きく稼ぐコツはトレンド相場で勝負すること。146.28~142.11円のレンジを抜… -
2025年06月20日(金)09時40分公開
ドル円145円台!直近はインフレ懸念がドル下支え。短期的にはドル買戻し→長期的にはドル売り継続? -
2025年06月20日(金)09時10分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月20日(金)■『米国の金融政策の発表後に優勢な米ドル買いの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドルが買い戻されないのは、先安感がさらに強まっているから!機関投資家は過去20年で最大の米ドルの売り越し!?それでもユーロが覇権を握れない理由は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は142~146円レンジ相場が継続か?143円台辺りは押し目買いに良さそう!ストレスのたまる相場は細かくレンジを取っていくトレードで臨みたい(今井雅人)
- スイスフラン/円は180円の最高値超え目指す! イスラエルとイランの軍事衝突はトランプ支持層の結束にも影響。安全資産のスイスフラン買いは大幅利下げでも止まらない(西原宏一)
- ドル円145円台!直近はインフレ懸念がドル下支え。短期的にはドル買戻し→長期的にはドル売り継続?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)