
2011年03月03日(木)のFXニュース(4)
-
2011年03月03日(木)15時00分
ウォールストリートジャーナル紙報道
○ベネズエラ大統領がカダフィ大佐に仲裁委員会の設置提案
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月03日(木)14時54分
アルジャジーラ・テレビ
リビアのカダフィ大佐、ベネズエラ大統領の和平提案受け入れ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月03日(木)14時50分
東京後場概況-ECB会合待ち
東京後場はこれといった材料もなく、市場は今晩のECBトリシェ総裁のインフレ警戒姿勢を 見極めようと積極的な取引は手控えられている。値動きのレンジも狭く、ドル円が81円85銭を 中心に上下5ポイント程の動きになるなど、クロス円もレンジ内取引に終始、イランやサウジアラビア など中東産油国に反政府運動が拡大するとの懸念もあり、リスク回避の円買いもドル円、 クロス円の頭を重くしている模様。
14時50分現在、ドル円81.87-89、ユーロ円113.46-49、ユーロドル1.3860-62で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月03日(木)14時19分
「ベネズエラ大統領、カダフィ大佐に仲裁委員会の設置を提案」=米紙
「チャベス・ベネズエラ大統領がカダフィ大佐に仲裁委員会の設置を提案」=米ウォールストリート・ジャーナル紙
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月03日(木)13時52分
国家情報センター(SIC)の范剣平氏
中国の第1四半期インフレは年率5%だろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月03日(木)13時27分
「石油供給の途絶に対応可能と確信」=米大統領報道官
カーニー米大統領報道官:「オバマ政権は中東や北アフリカ地域の混乱に伴ういかなる石油生産の途絶も吸収できると確信している」「米国は産油国や国際機関と連絡を取っている=会見で
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月03日(木)12時05分
「米国債購入計画はインフレを誘発する可能性」=米地区連銀総裁
ホーニグ米カンザスシティ地区連銀総裁:「FRBの米国債購入計画は債務のマネタイズに相当する」「同計画はインフレを誘発する可能性がある」=講演で
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月03日(木)11時36分
易綱・中国人民銀行(PBOC)副総裁
人民元は、保有や投資へ利用される潜在能力がある
投資家は、市場での安全性や利回り、流動性や厚みを検討している
中国市場には潜在能力がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月03日(木)11時30分
野田日銀委員
○強力な金融緩和続ける姿勢、微動だにしない ○世界的な金融緩和が国際商品市況の上昇を加速させている ○経済物価見通しが著しく悪化なら機動的に政策実行 ○自律的な回復傾向が徐々に明確になる
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月03日(木)11時27分
Flash News アジア時間正午
ここまでのアジア時間は動意の乏しい展開に。今夜のトリシェECB総裁記者会見に注目が集まっており、様子見姿勢が優勢となる展開に。朝方、英調査会社のホームトラックが発表した2月の住宅価格は8ヶ月連続での落ち込みとなった。景気の先行き懸念によって、住宅購入需要が過去3年で最も落ち込んでいることが背景にあるという。この指標によるポンドへの影響は限定的に。日経平均は前場の取引を前日比+55.71円の10548.09円で終了した。
ユーロ/円 113.34-37 ユーロ/ドル 1.3851-53 ポンド/ドル 1.6315-18
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月03日(木)11時16分
野田日銀審議委員
強力な金融緩和を続ける姿勢は微動だにしていない
経済・物価情勢見通しが著しく悪化する蓋然性が高まったり、デフレ脱却への道が不確かなものになれば機動性もって適切に政策実行
海外金利の上昇が少なからず影響を与えている=長期金利上昇で
日本経済、海外経済の回復を起点として踊り場から脱却しつつある
日本経済、輸出の回復を起点として自律的な回復傾向が徐々に明確になるという回復経路を再びたどっていく
新興国は緩和的な政策続けており、ビハインド・ザ・カーブになっている可能性
米経済は新興国向け輸出増加と緩和的な金融環境背景に回復基調が続くが、ペースは緩やかなものにとどまる
国際商品市況がファンダメンタルズから乖離して上昇続く場合、資源輸入国では実質購買力の低下通じ消費支出が抑制
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月03日(木)11時08分
「下院共和党議員は州政府救済に関心無し」=米下院予算委員長
ライアン米下院予算委員長:「下院共和党議員は予算問題を抱えるカリフォルニア、イリノイなどの州政府の救済に関心がない」=CNBCとのインタビューで
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月03日(木)11時03分
東京前場概況-全般小動き
今晩のトリシェ総裁会見でインフレを意識したタカ派的な発言が聞かれるとの期待から 海外市場で1.3889まで上値を追ったユーロドルも1.38半ばで小康状態、ドル円も本邦勢の 買いが散見されるものの81円85銭あたりを中心にレンジ内取引、住宅建設許可件数が 予想外に弱かった豪ドル/ドルは1.0167近辺から1.0150付近へ小幅急落し本日安値圏で 推移、クロス円も売り優勢の雰囲気ながら動きは限定的。
11時03分現在、ドル円81.85-87、ユーロ円113.39-42、ユーロドル1.3854-56で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月03日(木)10時35分
中国証券報
中国人民銀行(中国中央銀行)は、近々預金準備率を引き上げる可能性がある
短期的には、中国市中銀行の中国人民銀行との外国為替取引での人民元持ち高は積み上がり続ける
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月03日(木)10時17分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は1ドル=6.5695元、切り上げ後の最高値
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い戻し(04/04(金) 02:04)
- [NEW!]欧州主要株式指数、下落(04/04(金) 01:54)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ1274ドル安、原油先物5.09ドル安(04/04(金) 01:23)
- ドル円、下げ幅縮小 本日安値から1円超戻す(04/04(金) 01:23)
- NY外為:メキシコペソ、加ドル上昇、カナダ・メキシコ相互関税免除、USMCA協定で(04/04(金) 00:46)
- ドル円、下げ渋り 146円台前半まで持ち直す(04/04(金) 00:31)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、145.20円と半年ぶり安値(04/04(金) 00:09)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ1488ドル安、原油先物5.14ドル安(04/03(木) 23:53)
- 【市場反応】米3月ISM非製造業景況指数は予想以上に低下、ドル安値圏でもみ合い(04/03(木) 23:37)
- ドル円、145.20円まで下落 ISM非製造業指数が予想下回る(04/03(木) 23:04)
- 【速報】ドル・円145.40円、米・3月ISM非製造業景況指数は予想以上に低下、雇用は50割れ(04/03(木) 23:02)
- 【速報】米・3月ISM非製造業景況指数は予想下回り50.8(04/03(木) 23:00)
- 【NY為替オープニング】米トランプ政権の関税措置で景気鈍化懸念、ドル大幅安(04/03(木) 22:56)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)15時50分公開
予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ -
2025年04月03日(木)14時09分公開
米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそ… -
2025年04月03日(木)10時05分公開
ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。 -
2025年04月03日(木)08時45分公開
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、… -
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。(FXデイトレーダーZERO)
- 予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)