
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2011年03月09日(水)のFXニュース(2)
-
2011年03月09日(水)09時02分
「金先物が反落」=8日NY市場
8日のNY市場では、金先物が反落。
NY商業取引所COMEX部門の金先物4月限は、原油価格の上昇一服とドルの反発を受けてポジション調整の売りが優勢となり、下げ幅を広げた後、前日日7.30ドル安の1オンス=1427.20ドルで取引を終了した。Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月09日(水)08時59分
03/08 ポジション分析
2011年03月08日クローズ時 当社未決済建玉ベース 売買比率
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月09日(水)08時53分
オバマ米大統領
米経済は強さを増している、信頼感の高まり示す=最近の経済統計で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月09日(水)08時51分
内閣府
機械受注の判断、「持ち直し傾向にあるものの非製造業で弱い動き」で据え置き
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月09日(水)08時50分
日本経済指標
( )は事前予想
機械受注-1月:4.2%(3.0%)
機械受注-1月(前年比):5.9%(5.1%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月09日(水)08時50分
国内・1月機械受注
国内・1月機械受注(前月比)
前回:+1.7% 予想:+3.0% 今回:+4.2%
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月09日(水)08時47分
ロウRBA(豪準備銀)総裁補佐
家計セクターは貯蓄を増加させているということで正しいことをしている
全体的な経済は強い、所得の伸びも強い
国家にとって、交易ブームの条件は途方もなく大きなチャンスである
さらなる貯蓄率の上昇は妥当である
また、支出も再度上向くことが大いにありえる、RBAは見通しに関し先入観を抱いていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月09日(水)08時30分
豪経済指標
ウェストパック消費者信頼感-3月:-2.4%
*事前予想はなし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月09日(水)08時26分
Flash News アジア時間午前
ユーロが引き続き上値重く推移。昨日格付け機関 SPが「ユーロ圏諸国の更なるソブリン格付けの引下げを想定している」「ギリシャがデフォルト(債務不履行)に陥る可能性ある」との声明を発したことや、欧州周辺国の国債利回りが全般的に上昇したことがユーロを下押ししているようだ。本日はポルトガルの国債入札が注目される。この後のアジア時間では08:30にウェストパック消費者信頼感-3月、08:50に日本の機械受注-1月の発表が控えている。
ユーロ/円 115.06-08 ユーロ/ドル 1.3905-07 ユーロ/ポンド 0.8600-05
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月09日(水)08時11分
ロウRBA(豪準備銀)総裁補佐
交易条件は記録的なものとなっており、今後しばらく高い水準にとどまるだろう
鉱山業への投資は2011-12年で50%の上昇となるだろう、全ての投資の約1/4を占める
短期間で鉱山業への投資ブームは大きく変化した
鉱山業ブームは強い雇用の拡大を下支えし、国民の所得を大きく押し上げている
消費者支出は比較的抑制されており、この抑制が持続するのかどうか注視することが重要
一般家計のサービス需要は強く伸びている
低水準で安定したインフレは、経済の再編において中銀の最も重要なタスクである
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月09日(水)08時03分
「豪消費支出はかなり抑制されている」=ロウ豪中銀総裁補佐
ロウ豪中銀総裁補佐:「オーストラリアの消費支出はかなり抑制されている」「通貨高が一部のコストを抑制し、鉱業ブームが他のコストを引き上げる中で、家計部門はインフレ判断がより困難になっている」=シドニーでの講演
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月09日(水)07時14分
3/08 NYサマリー
8日のNY外国為替市場は、ドル買い優勢。
ドル/円は、米長期金利が上昇したことも後押しとなり、上方向を試すと、一時82.83円まで上昇し本日高値を更新した。しかし、同水準では上値も重く、82.60円台まで押し戻された。
一方、ユーロ/ドルは、ドル買いが強まった場面で、本日安値となる1.3861ドルまで下落した。ただ、NYダウ平均株価が底堅い動きとなる中、ドル買いが一服すると、1.39ドル付近まで戻すなど序盤の下落幅をほぼ取り戻した。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円82.66 ユーロ/円114.92 ユーロ/ドル1.3904Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月09日(水)07時05分
3月9日の主な指標スケジュール
3月9日の主な指標スケジュール
03/09 予想 前回
08:50(日)機械受注 前月比(1月) 3.0% 1.7%
09:30(豪)住宅ローン件数 前月比(1月) -1.0% 2.1%
17:15(ス)消費者物価指数(CPI) 前月比(2月)0.3% -0.4%
18:30(英)貿易収支(1月) -40億GBP -48.31億GBP
20:00(独)鉱工業生産 前月比(1月) 1.7% -1.5%
21:00(米)MBA住宅ローン申請指数 前週比 N/A -6.5%
22:30(カ)新築住宅価格指数 前月比(1月) 0.1% 0.1%
24:00(米)卸売在庫 前月比(1月) 0.9% 1.0%Powered by セントラル短資FX -
2011年03月09日(水)07時02分
本日の主な予定
08:30【豪】
ウェストパック消費者信頼感-3月
08:50【日】
機械受注-1月
17:15【スイス】
消費者物価指数-2月
17:30【スウェーデン】
鉱工業生産-1月
工業受注-1月
19:30【英】
商品貿易収支-1月
21:00【独】
鉱工業生産-1月
22:30【加】
新築住宅価格指数-1月
24:00【米】
卸売在庫-1月
29:00【NZ】
RBNZ(NZ準備銀)政策金利
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月09日(水)07時00分
NY外国為替市場引け値
NY外国為替市場引け値
ダウ終値 12214.38(+124.35)
通貨ペア BID ドル/円 82.66 ユーロ/円 114.93 ユーロ/ドル 1.3904 ポンド/円 133.58 ポンド/ドル 1.6159 カナダ/円 85.06 ドル/カナダ 0.9711 豪ドル/円 83.47 豪ドル/ドル 1.0096 ドル/スイス 0.9348 NZドル/ドル 0.7391 ユーロ/ポンド 0.8602 NZドル/円 61.1 スイス/円 88.39 ユーロ/スイス 1.3 ランド/円 11.99 香港ドル/円 10.6 ポンド/スイス 1.5108 SGドル/円 65.19 豪ドル/スイス 0.944 豪ドル/NZドル 1.3649 NZドル/スイス 0.6911
セントラル短資FX 0120-30-8806 【投資情報に関するご注意】 http://www.central-tanshifx.mobi/mobile/compliance/ctfxnews.html
Powered by セントラル短資FX
2011年03月09日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月09日(水)19:12公開FRBスタンス変更か?の話しも出てきて、本日の米国10年債入札は注目に!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月09日(水)11:34公開原油下落で株高!「円売り+ドル買い」今後のドル円ユーロドル相場どうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年03月09日(水)07:23公開3月9日(水)■『中東・北アフリカ情勢』と『欧州の財政不安』、そして『米国の長期金利』や『原油相場』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月21日(木)09時52分公開
ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目! -
2025年08月21日(木)06時58分公開
8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』… -
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず -
2025年08月20日(水)09時46分公開
ドル円膠着!夏季休暇とジャクソンホール公演待ち。日本時間22日23時~パウエルFRB議長が公演予定。 -
2025年08月20日(水)07時06分公開
8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『2… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
- ドル円膠着!夏季休暇とジャクソンホール公演待ち。日本時間22日23時~パウエルFRB議長が公演予定。(FXデイトレーダーZERO)
- イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)