
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年03月18日(金)のFXニュース(6)
-
2011年03月18日(金)17時55分
独連銀
G7の協調介入に参加したことを確認
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)17時53分
五十嵐財務副大臣
投機的動きに屈したのでは日本・世界経済に害悪とG7が判断
G7の協調介入合意、第一義的には投機的な動きの抑制
協調介入合意、野田財務相の強いイニシアチブの結果
協調介入、特定の水準を目指してはいない
きょうこれからのG7各国の協調行動に期待
投機的な動きに断固たる措置とることは変わらない=協調介入継続で
日銀には潤沢な資金供給を期待
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)17時38分
仏中銀
外為市場で円売り介入に参加したことを確認
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)17時36分
当局者
イタリア中銀は円売り介入に参加する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)17時34分
SNB(スイス国立銀)
円売り介入を実施したかどうかコメントせず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)17時34分
各国中銀
○円売り介入に参加する-独連銀 ○円売り介入した-英中銀
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月18日(金)17時33分
英財務省
G7合意に基づきBOE(英中銀)が円売り介入行ったと確認
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)17時31分
独連銀
為替介入はG7の協調行動の一環
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)17時28分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間、ドル/円・クロス円は引き続き堅調に推移。G7が円高抑制に向け協調介入を行うことで合意し、日本当局がドル売り/円買い介入を実施したことで、介入に対する警戒感が円買い圧力を緩和させている。また、日本時間17:00頃にユーロ/円が114.80円→115.50円台に急伸。市場ではユーロ買い/円売り介入が行われている可能性が指摘されたが、ECBはこの噂についてコメントせず。
ドル/円 81.56-58 ユーロ/円 114.77-80
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)17時15分
スイス経済指標
生産者・輸入価格-2月:0.2%
生産者・輸入価格-2月(前年比):0.5%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)17時15分
スイス・2月生産者輸入価格
スイス・2月生産者輸入価格(前月比)
前回:+0.1% 予想: N/A 今回:+0.2%
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月18日(金)17時10分
ECB(欧州中銀)
円売り介入の噂にコメントせず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)17時06分
欧州中銀
欧州中銀が円売り・ユーロ買い介入との観測
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月18日(金)17時00分
「電源を外から引く作業は進んでいると報告を受けている」=官房長官
枝野官房長官:「電源を外から引く作業は進んでいると報告を受けている」「電力が復旧したとの報告はない」「プールに水がいっているのは間違いない」「福島3号機への放水はいったん止めて電力供給作業をしている」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月18日(金)16時36分
フランス報道官
リビアに対する行動は数時間以内の開始もあり得る、と一部通信社の報道。
Powered by セントラル短資FX
2011年03月18日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月18日(金)18:07公開教科書通りの円売り介入!まあ、いかにも遅いけど、、、
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月18日(金)12:48公開協調介入実施されるドル円急騰!介入後この先ドル円相場どうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年03月18日(金)11:15公開日本、米国、カナダ、欧州が協調介入!ドル/円は81円台まで2円の円安に!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2011年03月18日(金)06:18公開3月18日(金)■『金融市場のリスク許容度』と『G7財務相・中央銀行総裁緊急電話会議』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)