ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年03月18日(金)のFXニュース(5)

  • 2011年03月18日(金)16時21分
    五十嵐財務副大臣

    ○G7は必要あれば今後も協調介入することを確認 ○日本の期待以上にG7から明確なメッセージが出た ○投機的な動きに対して断固たる措置を取る姿勢を堅持 ○投機的な動きは相場に良くないとG7各国が確認 ○震災直前の水準まで戻ってほしいきもちがある ○日本売りにならないようコントロールが必要だ ○原発の危険リスクを早く排除しなければならない ○急激な円安は物価高騰やインフレになる可能性がある

  • 2011年03月18日(金)16時12分
    「期待以上にG7から明確な声明が示された」= 五十嵐財務副大臣

    五十嵐財務副大臣:「期待以上にG7から明確な声明が示された」「急激な円安は物価高騰やインフレになる可能性がある」「G7が必要あれば今後も協調介入すること確認」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年03月18日(金)16時00分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-2月:0.7%(0.7%)
    生産者物価指数-2月(前年比):6.4%(6.3%)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月18日(金)16時00分
    独・2月生産者物価指数

    独・2月生産者物価指数(前月比)

    前回:+1.2% 予想:+0.7% 今回:+0.7%

  • 2011年03月18日(金)15時56分
    天野IAEA(国際原子力機関)事務局長

    福島原発の問題、重大で深刻な事故だと受け止めている
    日本の退避範囲、IAEAの基準に則っている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月18日(金)15時55分
    仏政府スポークスマン

    フランスはリビアでの軍事行動に参加する

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月18日(金)15時48分
    ラガルド仏財務相

    G7の協調介入は日本の支援と円高抑制が目的

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月18日(金)15時20分
    Flash News アジア時間午後

    対円通貨ペアは急騰。G7電話会合で協調介入の合意がきっかけ。野田財務相は「日本当局の要請に基づき協調介入に参加で合意」「協調介入には米・カナダ・ECB(欧州中銀)が参加」「介入対象はドル/円」と発言、ドル/円は急騰した。その後、野田財務相は「介入対象通貨は基本的にはドル/円だが、ECB(欧州中銀)はユーロで実施の可能性も」とも発言、ドル/円以外の対円通貨ペアも急騰した。他方、英・2月ネーションワイド消費者信頼感は、前回1月48から10ポイント低下、結果38であった。ネーションワイド住宅組合のロバート・ガードナー氏は「英国の景気回復は停滞している。2月も好材料なく停滞している」「ここ数四半期での景気回復を予想するもの、消費者が恩恵を感じるまでしばらくかかりそうだ」と指摘している。

    ドル/円 81.79-81  ポンド/円 132.16-22  ポンド/ドル 1.6159-62


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月18日(金)15時15分
    「日経平均株価が大幅反発」=18日東京株式市場

    18日の東京株式市場では日経平均株価が大きく反発。
    米国株の上昇を受けて、日経平均株価は序盤から堅調に推移。さらに緊急G7財務相・中銀総裁電話会合を経てG7が円売りの協調介入を実施したのを受けて、為替市場で円が急落すると輸出関連株主導で上げ幅を広げ、前日終値比244円08銭高の9206円75銭での大引けとなった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年03月18日(金)14時49分
    東京後場概況-断続的に介入継続のもよう

    ドル円は81円50銭から上に控えていた売りをこなし81円後半へ上昇、クロス円も上昇速度 は鈍っているものの、ほぼ高値圏で横ばい、ドル円では反落の兆しがみえた場面では 日銀の介入が断続的に入っているもよう、市場の関心が円絡みの取引に集中している中、 クロス円上昇につれドルストレートも堅調となりユーロドルが1.40後半、豪ドル/ドルも 0.99半ばまで戻し、買い優勢の気配。

    14時49分現在、ドル円81.81-83、ユーロ円115.05-08、ユーロドル1.4065-67で推移している。

     

  • 2011年03月18日(金)14時28分
    「原発事故情報、最大限国際社会に開示する」=菅首相

    菅首相:「福島第一原発事故情報、最大限国際社会に開示する」
    天野IAEA事務局長:「日本と連携して問題に取り組む」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年03月18日(金)14時03分
    日本経済指標

    景気一致CI指数-1月(確報値):105.9
    景気先行CI指数-1月(確報値):101.5

    *事前予想なし


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月18日(金)14時00分
    1月景気一致CI指数、1月景気先行CI指数

    1月景気一致CI指数(確報) 105.9(前回 106.2)
    1月景気先行CI指数(確報) 101.5(前回 101.9)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年03月18日(金)14時00分
    国内・1月景気先行CI指数

    国内・1月景気先行CI指数

    前回:101.9 予想:N/A 今回:101.5

    国内・1月景気一致CI指数

    前回:106.2 予想:N/A 今回:105.9

  • 2011年03月18日(金)13時55分
    東京電力

    福島第1原発、3・4号機への電源復旧は20日までを目指す
    電源復旧後はまずプールの冷却を行う
    コンクリートで固める方法、全く可能性がないわけではないが今は冷やせるものとして対応

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム