
【LINE FX】1000通貨単位、業界最狭水準のスプレッドで取引できスマホからの取引に徹底的にこだわったサービス内容で初心者におすすめ!
2011年03月31日(木)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2011年03月31日(木)19時34分
クアデン・ベルギー中銀総裁
慎重な利上げは景気回復を阻害しない
成長は素晴らしくなくインフレも悲惨ではない
しかし、成長やインフレは現在、かなりポジティブになっている
非常に低い水準の金利はもはや適切ではない
新興市場の消費はインフレ問題を招く可能性
ECB(欧州中銀)が将来、目標を修正すること排除できない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月31日(木)19時08分
アレバCEO
福島原発事故、仏と日本で得た情報に違いはない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月31日(木)19時07分
ウェーバー独連銀総裁
欧州は結束だけでなく堅実性が必要
債券買い入れに関する意見を変える理由はない
スプレッドは現実のユーロ圏のリスクを反映
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月31日(木)19時00分
財務省
2月25日-3月29日の為替介入額は6925億円
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月31日(木)18時58分
玉木財務官
G7の協調介入の結果に満足している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月31日(木)18時52分
ドムブレット独連銀理事
条件を満たすならば人民元を含め、より多くの通貨をSDR(特別引出権)に加えることを支持する
SDRに含める条件には通貨の自由な交換性が入る
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月31日(木)18時46分
関係筋
アイルランド政府、アライド・アイリッシュとEBSビルディング・ソサエティを合併へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月31日(木)18時46分
ラガルド・仏財務相
G20はうまくいった
世界の通貨システムの改革で合意した
多極的な世界では多極的な通貨が必要だ
通貨戦争を回避するには協調が必要だ
資本規制の聖域は崩壊している
人民元をSDRに含める取り組みを始めるべきだ
IMFの通貨監視規制を強化するべきだ
通貨システムの改革は先進国と新興国の手助けになる
人民元をSDRに含める取り組みの予定は決めていない
個人的にはSDRの拡大を検討するべきだ
SDRの拡大の検討を止めるべきでない
SDRがドルに取って代わるとは示唆するもではない
世界経済には困難な道のりが待ち構えている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月31日(木)18時45分
周小川・中国人民銀行総裁
人民元はすでにアジアで広く受け入れられている
人民元が世界的に受け入れられるには時間が必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月31日(木)18時31分
南ア経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-2月:1.5%(1.0%)
生産者物価指数-2月(前年比):6.7%(6.1%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月31日(木)18時30分
南ア・2月生産者物価指数
南ア・2月生産者物価指数(前月比)
前回:+1.1% 予想:+1.0% 今回:+1.5%
南ア・2月生産者物価指数(前年比)
前回:+5.5% 予想:+6.1% 今回:+6.7%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年03月31日(木)18時25分
ラガルド仏財務相
一定の状況の下でSDR(特別引出権)に人民元を含める必要
SDRはドルを取り替えるべきという提案ではない、ドルは重要な役割を果たしている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月31日(木)18時17分
欧州前場概況-ユーロ買い優勢
ECBによる利上げ期待感が高まるユーロが序盤から堅調。ユーロドルは一時1.4230付近まで上昇し ユーロ円は一時117円80銭付近まで買われ今年の高値を更新、独・失業率やユーロ圏消費者物価 指数が市場予測を上回ったこともユーロを下支え。また、他のクロス円は豪ドル円が85円半ばで 揉み合うなど底堅く推移。一方、ドル円は東京時間に上値の重さが確認されたことで82円後半で 小動きとなっている。
午後6時22分現在、ドル円82.82-84、ユーロ円117.81-84、ユーロドル1.4226-28で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年03月31日(木)18時16分
菅首相
電力会社のあり方、存続の可能性を含めて議論必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月31日(木)18時14分
台湾中銀
主要政策金利を0.125%引き上げ1.75%に。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年12月07日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]サウジアラビア統計総局:7-9月期GDP改定値は前年同期比-4.4%(21:15)
-
円買い一服 ドル円145.20円台、ユーロ円156.30円台へ(20:38)
-
ドル・円は下げ一服、ユーロ・円は下げ渋り(20:23)
-
ドル円 145.02円前後へ反発、米10年債利回りは4.14%台(20:17)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、下値探る展開(20:06)
-
ドル・円は一段安、144円台に下落(19:31)
-
NY為替見通し=米国雇用関連指標や植田日銀総裁の発言への対応に要注目か(19:05)
-
【速報】ユーロ圏・7-9月期GDP確定値は0.0%に下方修正(19:02)
-
ドル円 145.00円割れ、日銀のマイナス金利解除観測で円買い圧力強まる(18:54)
-
ドル・円は下げ一服、安値もみ合いに(18:32)
-
ドル円 145円割れはいったん回避も、145円前半で戻り鈍い(18:06)
-
東京為替概況:ドル・円は大幅安、3カ月超ぶりの安値圏(17:38)
-
円買い止まらず、ドル円は145.25円まで一段安(17:36)
-
豪ドル・円:弱含み、リスク選好的な豪ドル買いは一段と縮小(17:25)
-
ドル・円は大幅安、3カ月超ぶりの安値圏(17:24)
-
ハンセン指数取引終了、0.71%安の16345.89(前日比-117.37)(17:20)
-
ドル円 145.46円まで下げ幅拡大、12/18-19日銀会合でのマイナス金利解除観測 (17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円 一段安(17:06)
-
欧州主要株価指数一覧(16:34)
-
ドル円 145.94円まで下げ幅拡大、日米金利差縮小観測から(16:16)
-
上海総合指数0.09%安の2966.206(前日比-2.727)で取引終了(16:11)
-
【速報】独・10月鉱工業生産は予想を下回り-0.4%(16:03)
-
【速報】スイス・11月失業率は予想通り2.1%(15:53)
-
円は全面高 対ドル146.26円、対ユーロ157.41円(15:35)
-
豪S&P/ASX200指数は7173.30で取引終了(15:34)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 【2023年12月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 12月7日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 12月6日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『週末に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は146円台の26週移動平均線に注目! 明確に割り込めば、下落がさらに加速する可能性も! 市場はECBの連続利下げを想定、ユーロ/円の続落にも警戒(西原宏一)
- ECBのタカ派メンバーも利下げ示唆しユーロ安、ドル円は綱引きのなかトリッキーな動きだが強含みか(持田有紀子)
- FX取引で欲が強いと安易に取引したり、損切り設定を狭くしがち。自分都合の損切り設定は何も意味がない! お金持ちは欲を抑えた投資をして、さらにお金持ちになりやすい(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)