
2011年04月14日(木)のFXニュース(3)
-
2011年04月14日(木)09時00分
シンガポール・1Q-GDP
シンガポール・1Q-GDP
前回: +3.9% 予想:+11.4% 今回:+23.5%
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月14日(木)08時50分
国内・対外証券投資
国内・対外証券投資-中長期ネット
前回:-1兆1748億円 予想:N/A 今回: +1765億円
国内・対内証券投資-株式ネット
前回:+1447億円 予想:N/A 今回:+3895億円
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月14日(木)08時10分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相(*13日の発言)
ギリシャがいつの時点で国際金融市場に復帰できるかは不透明
同国の改革プログラムを海外の投資家に納得をさせるのに時間がかかる可能性も
*英FT紙とのインタビューで
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月14日(木)08時01分
英経済指標
( )は事前予想
ネーションワイド消費者信頼感-3月:44(40)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月14日(木)07時56分
Flash News アジア時間午前
ドルと円が昨日のNY時間に引き続きしっかりの展開。昨日オバマ米大統領が「12年以内に4兆ドルの赤字削減を目指す」と述べたことで米国債が買われ、長期金利が低下、ドルは上昇する展開となった。強弱関係では円>ドルとなっており。ドル/円は84円を割り込んでの取引きとなっている。この後は08:01に英国の3月ネーションワイド消費者信頼感gが発表される。事前予想は40となっており、前回の38から上昇の見込み。前回2月分は、1月から10ポイント落ち込み過去最低の水準となっていた。仮に前回からさらに悪化すればポンドは下落する可能性も。
ドル/円 83.84-86 ユーロ/円 121.07-10 ポンド/円 136.36-42
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月14日(木)07時15分
米財務長官
○赤字は持続不可能な高水準 ○増税なければ数兆ドルの借り入れと警告 ○共和、民主両党が予算で合意できると楽観
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月14日(木)07時10分
ポーゼンBOE(英中銀)政策委員
日本は経済を再び正常な状態に戻すことができるし、そうするだろう
日本の政策委員は金利の引き上げや、早期の引き締めの過小評価をするべきでない
日本の再建には今後3-5年間、最大でGDPの10%が必要となるだろう、すぐに資金調達を行うべき
日本のデフレは乗り越えることができる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月14日(木)07時09分
英中銀ボーゼン氏発言
○津波からの復興が日本の成長を短期的に加速させよう ○震災は日本の長期的な成長を阻害せず ○日本の回復は地震の影響に耐えることができる
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月14日(木)07時00分
4月14日の主な指標スケジュール
4月14日の主な指標スケジュール
04/14 予想 前回
08:50(日)対外対内証券売買契約等の状況(中長期ネット) N/A -1兆1748億円
08:50(日)対外対内証券売買契約等の状況(株式ネット) N/A 1447億円
09:00 (SI) GDP 速報値 (1Q) 11.4% 3.9%
17:00(EU)欧州中央銀行(ECB)月報 *** ***
21:30(米)卸売物価指数(PPI)前月比(3月) 1.0% 1.6%
21:30(米)卸売物価指数(コア、食品・エネ除く)前月比(3月) 0.2% 0.2%
21:30(米)新規失業保険申請件数(前週分) 38万件 38.2万件
21:30(カ)製造業出荷 前月比(2月) -0.5% +4.5%Powered by セントラル短資FX -
2011年04月14日(木)06時43分
本日の主な予定
08:01【英】
ネーションワイド消費者信頼感-3月
10:30【豪】
新車販売台数-3月
13:00【日】
首都圏新規マンション発売-3月
17:00【欧】
ECB(欧州中銀)月報-4月
21:30【米】
新規失業保険申請件数
生産者物価指数-3月
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月14日(木)06時37分
ウェーバー独連銀総裁
現在のトレンドが継続すれば、政策の正常化は正当化される
0.25%の利上げ後も、政策は緩和的であり、経済は良好に機能するだろう
欧州のヘッドインフレは容認可能な水準を上回るが、原因はエネルギー価格の上昇だ
現在、ECBは金利の引き上げを開始したが、次のステップは銀行のECBの資金供給に対する依存性を弱める事だ
更なる政策が正当化されるかどうか決める前に、ギリシャの債務プログラムの評価が必要だ
現時点で債務再編が必要かどうか議論するのは望ましくない
銀行はECBの資金供給に対する依存性を減らすべきだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月14日(木)06時22分
ブラード・セントルイス連銀総裁
出口戦略は、金利ではなく、資産売却で開始すべきだ
QE2の短縮を求める私の提言、大きなうねになる事はないだろう
米国のインフレはおそらく底打ちした
第1四半期の見通し引き下げは、一時的な弱さを反映したものだ
労働市場は強まっており、収入の押し上げに繋がるべきだ
QE2を実施後、経済は予測していたよりも強まった
インフレは上向きに転換した
FRBは出口戦略の考察に向かっている
QE2終了後、当面様子見とするのは自然な考えだ
FRBの次の行動は、緩和策からの引き揚げだ
第1四半期GDPは予測よりも弱くなる可能性
第2四半期以降のGDPは緩やかに拡大する可能性
労働市場は強さを増しているようだ
世界的な不透明性は霧散していく可能性
FRBは経済の変化にあわせ、バランスシートの調整が必要
FRBでは、出口戦略を資産売却で開始するか、利上げで開始するかの議論ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月14日(木)06時18分
ウェーバー独連銀総裁
ECBの政策金利は依然、非常に緩和的だ
インフレは、コア、全体共に上昇傾向にある
更なる利上げは、今後のデータ如何で決まる
更なる政策の正常化、正当化される可能性
ECBは非伝統的手段の解除を継続していく
ECBの経済予測どおりであるならば、2011年の追加利上は正当化されるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月14日(木)06時07分
ブラード・セントルイス連銀総裁
見解の多様化は、より良い政策に繋がる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月14日(木)06時05分
ウェーバー独連銀総裁
銀行に対する無制限の流動性供給は長期的な解決策ではない
非伝統的措置を段階的に解消していく必要ある
痛みを伴う財政・構造調整が必要だ
健全な財政なしに、低金利を継続する事は困難だ
政策金利では財政不均衡の解決できない
「物価の安定」を政策の優先課題に位置づけ続ける必要ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース
- ニューヨーク外国為替市場概況・18日 ドル円、反落(04/19(土) 06:04)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、動意薄(04/19(土) 04:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小安い(04/19(土) 02:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、じり高(04/19(土) 00:05)
- ユーロドル、小高い 一時1.1387ドルまで上げる(04/18(金) 23:15)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、動意薄(04/18(金) 22:06)
- 【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます(04/18(金) 21:16)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 こう着相場が続く(04/18(金) 20:06)
- NY為替見通し=聖金曜日で動意薄か、トランプ米大統領には要警戒(04/18(金) 19:22)
- ドル・円はおおむね142円30銭台で推移(04/18(金) 19:01)
- 主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く(04/18(金) 18:26)
- 欧州主要株価指数一覧(04/18(金) 17:50)
- 東京為替概況:欧米諸国は聖金曜日の祝日のため主要通貨の為替取引は動意薄(04/18(金) 17:37)
過去のFXニュース

- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月18日(金)17時09分公開
ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感が… -
2025年04月18日(金)16時22分公開
イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが -
2025年04月18日(金)09時34分公開
ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。 -
2025年04月18日(金)07時01分公開
4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融… -
2025年04月17日(木)15時05分公開
パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。(FXデイトレーダーZERO)
- イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)