ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年05月25日(水)のFXニュース(1)

  • 2011年05月25日(水)05時08分
    NY後場概況-ドル円弱含み・ユーロドル底堅い

    商品相場の動きと米2年債入札を睨んだ動きでユーロとドルで強弱明暗が分かれる展開。原油先物相場の下落から一旦1.4080付近まで下押ししたユーロドルは、その後米2年債入札好調を受け米10年債利回りが低下へと転じるにつれたドル売りの流れに沿い一時1.4120付近まで値を持ち直し、ドル円は82円台を割り込むと一時81円80銭付近まで下値を拡大、他クロス円もドル円での動きが波及し弱含み。5時05分現在、ドル円81.90-92、ユーロ円115.52-57、ユーロドル1.4105-07で推移している。

  • 2011年05月25日(水)04時23分
    ユンカー・ユーログループ議長

    ギリシャが全ての要求に応えれば、追加措置の可能性も
    ギリシャ危機を安定させる必要ある
    新たなギリシャ向け措置に向けた最終査定は来週の可能性
    ギリシャの完全な債務再編には強く反対する
    ギリシャは国有資産の売却を拡大すべき
    ギリシャが基準を満たせば、融資返済の延長の可能性も

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月25日(水)04時17分
    ブラード・セントルイス連銀総裁-質疑応答

    米経済は持続可能な回復状態にある
    金融政策の効果には6-9ヶ月のラグがある
    失業率が正しい方向に進む限り、FRBは景気回復を阻害する事なく、緩和策を解除する事が可能だ
    第2四半期GDP、3.0-3.5%と予想
    マーケットが米国に対する支払い能力に疑いを持てば、金利は急伸するだろう
    FOMCはQE2終了後、様子見スタンスを取る可能性
    失業率が高くても、FRBは金融引き締めを実施する可能性
    第1四半期GDP、上方修正されるだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月25日(水)04時08分
    FRB(連邦準備制度理事会)-公定歩合議事録

    3-4月の会合では、10の連銀が公定歩合を0.75%で据え置く事を要求
    カンザスシティ連銀、ダラス連銀は1.00%への引き上げを要求
    経済回復は進展しているが、見通しには警戒感残る
    FRBはエネルギー価格主導のインフレ上昇は持続的とは見ていない
    複数の委員はインフレの上振れリスクを警戒
    複数の委員は商品・エネルギー価格の上昇を理由に、成長のダウンサイドリスクを指摘

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月25日(水)02時27分
    ブラード・セントルイス連銀総裁

    世界経済の成長がエネルギー価格を押し上げるだろう
    6月末にQE2を終えた後、FRBは政策を一旦様子見する可能性
    コアインフレを過度に注視しすぎると、金融政策を誤る可能性も

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月25日(水)02時06分
    米2年債入札結果

    ( )は前回4月26日の入札結果

    ■発行額:350億ドル(350億ドル)
    ■最高落札利回り:0.560%(0.673%)
    ■応札倍率:3.46(3.06)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月25日(水)01時13分
    ビニスマギECB(欧州中銀)専務理事

    ギリシャの債務再編はシステムの崩壊をもたらすだろう
    債務再編はギリシャとギリシャの銀行にとって災害となる
    債務再編はギリシャの問題解決にはならない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月25日(水)01時11分
    マーカスSARB(南ア準備銀)総裁

    ランドの上昇には恩恵・コストの両面ある
    ランドの上昇は、ドル・ユーロの動向によるものだ
    SARBはランドの水準にターゲットを設定していない
    SARBは通貨高が経済に与える影響を認識している
    世界的な低金利が通貨に影響を与えている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月25日(水)01時00分
    ヌーナン・アイルランド財務相

    コンセンサスでは、経済は2011年に拡大すると予想されている
    経済は正しい方向に動き始めている
    2013-2015年の経済成長は平均で3%と予想

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月25日(水)00時56分
    NY前場概況-ユーロ一段の強含み

    ロンドンフィックスにかけ原油先物相場の上昇を支えにユーロ買いの流れが強まると、対円で再び116円台を回復、一時116円15銭付近まで上値を拡大。対ドルでも一時1.4130付近まで上伸し本日高値を更新するなど対円・対ドルでユーロが一段高。一方ドル円は82円20銭にワンタッチも先週のNYタイム高値を抜けられず、その後は82円前半で小動き。0時54分現在、ドル円82.10-12、ユーロ円115.84-87、ユーロドル1.4107-09で推移している。

  • 2011年05月25日(水)00時43分
    カルステンス・メキシコ中銀総裁

    どこの国が私をIMF専務理事候補として支持しているか、コメント控える
    私にも、IMF専務理事の後任レースに勝つチャンスある
    IMFの職について、中国からは直接話し聞いていない
    IMFでは新興国の発言力を高めたい
    ギリシャの債務状況についてはコメント控える
    ギリシャの債務問題が早急に解決される事を望む

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月25日(水)00時37分
    SARB(南ア準備銀)

    インフレリスクを無視する事は出来ない
    インフレの2次的影響を引き続き警戒(vigilant)している
    食品価格、依然高水準にある
    国内需要にはインフレの脅威見えない
    南ア経済の回復は脆弱だ
    2011年の全4四半期の経済成長率、3.5%上回ると予想

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月25日(水)00時33分
    ウィックマン-パラク・スウェーデン中銀副総

    クローナが輸入に与える影響、弱まっている
    スウェーデン経済、より力強さを増している
    スウェーデンのインフレ圧力は上向いている
    労働市場におけるコスト、上昇している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム