
2011年05月24日(火)のFXニュース(5)
-
2011年05月24日(火)23時57分
デ・ヤーヘル・オランダ財務相
仮にギリシャが十分な改革果たさなければ、ユーロ圏に連鎖反応起きる可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)23時18分
ユーロ円一時116円台乗せ
ユーロ円が一時116円台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月24日(火)23時14分
Flash News NY時間午後
米国の4月新築住宅販売件数は32.3万件と、市場の事前予想(30.0万件)を上回る好結果となった。今回の数値は2010年12月(33.4万件)以来の高水準となる。今回、北東部、中西部、南部、西部の全ての地区で件数は増加。価格帯別では、15万ドル以下の比較的安価な件数は横ばい、代わりに20万ドル~49.999万ドルの価格域で件数は概ね増加している。これを背景に、中間価格(21.45万ドル→21.79万ドル)、平均価格(25.0万ドル→26.89万ドル)も共に増加している。同時刻に発表された5月リッチモンド連銀製造業指数は-6と、予想(9)を下回った。マイナスとなったのは2010年9月(-2)以来、マイナス幅は2009年4月(-9)以来最大となる。構成項目では「新規受注」が10→-15へと大きく落ち込む一方、「雇用」は14→14と横ばい。総じて見てマチマチな内容となっている。
ドル/円 82.05-10 ユーロ/円 115.88-93 ユーロ/ドル 1.4115-20
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
新築住宅販売件数-4月:32.3万件(30.0万件)
リッチモンド連銀製造業指数-5月:-6(9)
*前回修正
30.0万件→30.1万件
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)23時00分
米・4月新築住宅販売件数
米・4月新築住宅販売件数(年率換算件数)
前回:30.0万件 予想:30.0万件 今回:32.3万件
米・4月新築住宅販売件数(前月比)
前回:+11.1% 予想: 0.0% 今回: +7.3%
米・5月リッチモンド連銀製造業指数
前回:+10 予想: +9 今回: -6
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月24日(火)22時14分
格付け機関 フィッチ
ブルガリアの格付けを「negative」→「positive」に引き上げ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)21時05分
欧州後場概況-ユーロ買い一服
ユーロ買いが一巡するとクロス円全般に本日高値圏で揉み合う展開。ユーロ円は115円前半で売り買いが交錯、ポンド円は132円台前半を中心に小動きとなるなど材料不足から動意に乏しい状況。また、ドル円も81円後半の狭いレンジ内で落ち着いた取引となっている。ただ、NZドルは証券系の買いが観測され対円で一時65円60銭付近まで上伸し本日高値を更新、対ドルでも一時0.80台乗せとなっている。午後9時10分現在、ドル円81.90-92、ユーロ円115.35-38、ユーロドル1.4086-88で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月24日(火)20時09分
フィッシャーBOE(英中銀)政策委員
英国の景気回復は緩やかな成長が特徴
景気回復は同様に高インフレが特徴
最近のデータは特に心強いものではない
緩みの余地は縮小する可能性
労働市場の緩みは賃金圧力を抑制するだろう
BOEは引き締めの前に景気回復させる時間がある
インフレ期待によるリスクは評価が難しい
英国のインフレリスクはおおむね均衡
賃金と物価の悪循環の恐れの兆候は見られない
成長見通しに対する即座の下振れリスクがある
場合によっては、一段の金融緩和が正当化される可能性
利上げは現在、全く間違った行為になる可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)20時03分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ユーロが上昇。ドイツの5月のIFO景気動向が114.2と市場の事前予想(113.7)を上回ったことが好感された。豪ドルも堅調に推移。NY原油先物や金先物の上昇が資源国通貨である豪ドルを支援した。また、NZドルも底堅い展開。アジア時間に発表された第2四半期のRBNZ(NZ準備銀)インフレ期待(2年間)が+3.0%と1991年第1四半期(+3.7%)以来の高水準を記録したことが引き続き下支えした。一方、ドルは軟調。NY原油先物の上昇に加え、堅調な米ダウ先物を背景としたリスク選好の動きが、安全資産とされるドルを圧迫した。ポンドも上値重く推移。格付け機関のムーディーズによる「英国の14の金融機関の格付けを引き下げ方向で見直す」との発表が重しに。
ドル/円 81.78-80 ユーロ/ドル 1.4093-98 豪ドル/ドル 1.0555-58
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)19時34分
ビニスマギECB(欧州中銀)専務理事
ECBはインフレと戦うために必要なら何でもする
ECBはインフレが2%未満に戻ることを確実にしていく
ギリシャは民営化や改革を開始する必要
ギリシャは改革に変わる方策ない
ギリシャのデフォルトは問題を悪化させる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)19時19分
リプストク・エストニア中銀総裁
ギリシャは財政目標を達成できないと心配
ギリシャは信用できることを示す必要
現時点でギリシャの債務再編は検討すべきでない
IMF(国際通貨基金)専務理事は欧州人であるべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)19時06分
ギリシャの野党党首
新たな緊縮財政計画を拒否
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)19時03分
ファンロンパイEU(欧州連合)大統領
EU(欧州連合)はギリシャのデフォルトや信用事由を回避するつもりだ
ギリシャは断固とした行動を取る必要がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)18時43分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
債権者が払い戻しを期待するのはもっともだ
債務危機とユーロ危機を混同するのは間違いだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)18時40分
格付け機関S&P
イタリアの4つの銀行の見通しをネガティブに修正
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年05月24日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年05月24日(火)18:38公開ニューヨーク以降すっかり小動きに、ドル円ショートの決着はいつ?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年05月24日(火)11:19公開S&Pイタリア格付け見通し引き下げ!スペイン地方選挙与党大敗ユーロ売り。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年05月24日(火)08:21公開5月24日(火)■『欧州の債務不安』と『リスク回避の流れ』、そして『独・IFO景況指数と米・新築住宅販売件数』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)