
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年05月24日(火)のFXニュース(2)
-
2011年05月24日(火)12時10分
NZ経済指標
RBNZインフレ期待(2年)-2Q:3.0%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)11時51分
中国国家外為管理局
第1四半期の中国経常黒字は298億ドル、前年比18%減
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)11時47分
Flash News アジア時間正午
ポンドが対ドルで約2ヶ月ぶり安値を更新する展開となった。昨日のウィールBOE(英中銀)政策委員による『ポンドの下落、経済への助けとなった』とのコメントが、事実上の通貨安容認と捉えられたことに加え、英スカイニュースが、「格付け機関ムーディーズ、14の銀行やビルディングソサイエティ(住宅金融組合)を格下げ方向で見直す」という内容の記事を掲載したことがポンドの上値を抑える要因となっているもよう。スカイニュースは情報源を明らかにしていない。日経平均は前場の取引きを前日比-8.10円の9452.53円で終了した。一時プラスへと転換する局面も見られていた。
ドル/円 81.86-88 ポンド/円 131.73-79 ポンド/ドル 1.6092-95
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)11時20分
東京前場概況-欧州通貨売り先行後持ち直し
朝方はギリシャなど欧州債務危機の深刻化懸念からユーロ売りが先行し、ユーロドルが1.4002付近まで下押し、格付け会社ムーディーズが英国の銀行などの格付けを引き下げ方向で見直すとの一部報道もあり、ポンドも売りに押され、ポンドドルも一時1.6056近辺まで売り先行、クロス円は全般軟調な展開となっており、特に資源国通貨は原油相場の下落幅拡大につれ安場面も見られた、ドル円は81円後半で比較的小幅な値動き。11時20分現在、ドル円81.84-86、ユーロ円114.87-90、ユーロドル1.4033-35で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月24日(火)11時05分
イングリッシュ・NZ財務相
NZドル高は経済に逆風だ
NZドル高は弱まる兆しがほとんどない
NZ企業はNZドル高に順応している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)11時03分
NZ財務相
○NZドル高に緩和の兆しほとんどない○NZドルは経済にとって逆風○NZ企業は通貨高に適応しつつある
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月24日(火)10時37分
ブラード・セントルイス連銀総裁
欧州の金融混乱を懸念
欧州の混乱は、長期金利の低下の要因に
年後半の米経済が強ければ、FRBの次の動きは引き締めに
自身の見解はFRBの中央だ
極めて低い金利水準は、投機を生み出す
第1の金融引き締めは資産買い入れの削減だ
住宅ローン担保証券(MBS)が最初の一歩の可能性が高い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)10時35分
仙谷官房副長官
2011年度2次補正予算、金額だけつけても中身がなければ意味ない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)10時33分
イングリッシュ・NZ財務相
NZ対中国貿易額は過去18ヶ月で50%増加した
NZの低金利は豪州より長く続く
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)10時17分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値、1ドル=6.5038元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)10時04分
日銀
都市銀行の3月末国債保有残高が101兆3902億円、初の100兆円突破
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)09時15分
ブラード・セントルイス連銀総裁
米FRB、量的緩和の第2弾終了後には政策を維持し、経済情勢の見極めへ
コアインフレ指数に注意を払いすぎると、金融政策をミスリードするだろう
FRBはコアインフレの強調をやめれば、再度会計や企業と関係を結べる
これまでのFRBの事例からすると、量的緩和プログラム終了後、その姿勢を維持するだろう
エネルギー価格上昇を無視すれば、インフレ率を低く見積もることになるだろう
一時停止ということは、金利がゼロ金利近くで推移し、長期間という文言も据え置き、またバランスシートの維持を意味する
FRBは数字で表したはっきりとしたインフレ目標を採用すべきだ
今年前半の経済成長は予想していたものよりも弱いものに
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)09時14分
米セントルイス・ブラード総裁
○FOMCはコアインフレ重視をやめるべきだ○FRBは総合インフレに焦点をーあらためて主張○FRBは資産購入終了後も資産規模維持の公算
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月24日(火)09時02分
与謝野経済財政担当相
今年度のGDP、0.6-0.7%近くまで低下する見通し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月24日(火)08時05分
Flash News アジア時間午前
ユーロがNY時間で買い戻され、その流れが継続している。昨日のアジア時間では、ギリシャ債務再編リスクや、スペインで隠し負債が明るみに出るリスク、イタリアの格付け問題など欧州を巡るリスク回避の動きから、ユーロは全面的に下落していた。NY時間に入りノボトニー・オーストリア中銀総裁「ECB は、健全化策が順調なら、ギリシャ国債を担保として受け入れる」との発言が伝わったことをきかけにユーロは買い戻された。本日のアジア時間では主要な経済指標の発表もなく、株価や要人発言に左右される展開となりそうだ。
ドル/円 81.97-99 ユーロ/円 115.00-03 ユーロ/ドル 1.4028-30
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年05月24日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年05月24日(火)18:38公開ニューヨーク以降すっかり小動きに、ドル円ショートの決着はいつ?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年05月24日(火)11:19公開S&Pイタリア格付け見通し引き下げ!スペイン地方選挙与党大敗ユーロ売り。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年05月24日(火)08:21公開5月24日(火)■『欧州の債務不安』と『リスク回避の流れ』、そして『独・IFO景況指数と米・新築住宅販売件数』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月19日(火)16時05分公開
米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく… -
2025年08月19日(火)15時17分公開
ゼレンスキーとEU首脳のワシントン会談は想定内、ジャクソンホール期待でドル円も腰強いままか -
2025年08月19日(火)12時00分公開
FXの「即時出金」や「当日出金」ができるFX会社は?出金手数料の有無や対応時間など詳しい条件を紹介!ほぼリアルタイムで… -
2025年08月19日(火)09時27分公開
ドル円147円後半!米国株は高止まり為替は小動き。ドル円2週間以上狭い持ち合い。動くきっかけ待ち? -
2025年08月19日(火)06時44分公開
8月19日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月19日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は、日経平均の最高値更新を横目に押し目買い! 米財務長官の発言で米大幅利下げ予測が浮上。インフレ率を押し上げたウクライナ戦争が終結なら利下げ予測拡大へ(西原宏一&叶内文子)
- 8月18日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
- ドル円147円後半!米国株は高止まり為替は小動き。ドル円2週間以上狭い持ち合い。動くきっかけ待ち?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)