ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年06月20日(月)のFXニュース(2)

  • 2011年06月20日(月)20時55分
    欧州後場概況-全般に動意薄

    リスク回避の動きの巻き戻しが一服すると全般に小動きとなる展開。ドル円は80円30銭前後を中心に狭いレンジでの取引、ユーロ円は114円前半で上値重く推移するなどギリシャ政局不安が野党の譲歩で和らぐとの見方で反発したドル円クロス円は目立った経済指標がなく全般に様子見ムード。弱含みだった原油先物も落ち着いた動きとなっており、この後もギリシャ関連の報道には注意。午後9時00分現在、ドル円80.25-27、ユーロ円114.13-16、ユーロドル1.4220-22で推移している。

  • 2011年06月20日(月)18時13分
    欧州前場概況-ユーロ売り先行

    ギリシャ政局不安や支援策の不透明感からユーロ売りが先行。ユーロ円は一時113円60銭付近まで下落、ユーロドルは一時1.42を割り込むなど原油価格が弱含みとなっていることもありユーロが軟調。この動きに他クロス円もポンド円が一時129円割れ、豪ドル円が一時84円10銭付近まで下振れ。しかしながら、更に下値を追う展開とはならずギリシャ政局好転に関する報道でユーロが反発しドル円クロス円も下落幅を埋める状況。午後6時18分現在、ドル円80.25-27、ユーロ円114.32-35、ユーロドル1.4245-47で推移している。

  • 2011年06月20日(月)17時00分
    ユーロ圏・4月経常収支

    ユーロ圏・4月経常収支

    前回:-47億EUR 予想:N/A 今回:-51億EUR

  • 2011年06月20日(月)16時13分
    ポンド円129円割れ

    円買いが進展、ポンド円は3月18日以来の128円台を示現。

  • 2011年06月20日(月)15時24分
    ムーディーズ

    ○ギリシャには重要な国内の政治リスクが残存○ギリシャが義務を怠れば、スペイン・イタリア・ベルギーなどの借入コストが上がるだろう

     

     

  • 2011年06月20日(月)15時20分
    東京後場概況-ユーロドル下落幅拡大

    ギリシャ問題をめぐっての不透明さが嫌気され、ユーロドルは一時1.4220割れ水準まで下落幅を拡大、ユーロ円も一時114円00銭付近まで下落、他方、原油先物が下落幅を拡大させていることから豪ドル、英ポンドに対しても売り先行しており、豪ドル/ドルが1.05前半、豪ドル円も84円半ばへと軟化、ポンドドルは1.61前半でもみ合い、ドル円は依然80円20銭前後で売り買い交錯、15時20分現在、ドル円80.17-19、ユーロ円114.05-08、ユーロドル1.4226-28で推移している。

     

  • 2011年06月20日(月)15時00分
    独・5月卸売物価指数

    独・5月卸売物価指数(前月比)

    前回:+1.0% 予想:+0.1% 今回: 0.0%

  • 2011年06月20日(月)14時45分
    独財務相

    ○ギリシャは融資実行前に財政赤字削減措置の実行必要

     

  • 2011年06月20日(月)14時00分
    国内・4月景気一致CI指数

    国内・4月景気一致CI指数

    前回:103.8 予想:N/A 今回:103.6

    国内・4月景気先行CI指数

    前回: 96.4 予想: N/A 今回: 96.2

  • 2011年06月20日(月)13時31分
    オランダ財務相

    ○ユーログループ声明はギリシャ金融支援を保障せず○ギリシャは市場の信頼を得なければならない○ギリシャのデフォルト回避はまず、同国にかかっている

     

  • 2011年06月20日(月)11時30分
    格付け会社フィッチ

    ○欧州の銀行のギリシャ債エクスポージャーは大きくない○欧州の大手銀行は抑制されたギリシャ債の債務再編の対応は可能○欧州の銀行にはギリシャの債務再編損失よりも市場の混乱がリスク

     

  • 2011年06月20日(月)11時11分
    東京前場概況-ユーロ圏財務相会合の行方警戒

    先週末、19日、20日開催のユーロ圏財務相会合で当面の危機が回避されるとの期待感から1.43半ば近くまで続伸していたユーロドルがギリシャの財政再建策の行方や救済問題をめぐる不透明感の高まりから1.42後半へと軟化して週初の取引を開始、本日最終日の会合結果を警戒して神経質な動き、ドル円は80円前半での小動きが継続、クロス円は材料不足もあり動意に欠ける展開、11時11分現在、ドル円80.14-16、ユーロ円114.44-47、ユーロドル1.4278-80で推移している。

     

  • 2011年06月20日(月)10時15分
    ユーロ圏財務相-ギリシャ支援第5弾で合意できず

    ○7月に予定されていた120億ユーロの融資を全額実行するかどうかの決定を先送りした

     

  • 2011年06月20日(月)09時20分
    ユンケル・ユーログループ議長

    ○ギリシャは必要とされる事柄の履行必要○ギリシャは条件を明確に満たす必要○ギリシャが義務果たしているか7月に検討する

     

  • 2011年06月20日(月)08時57分
    ユーログループ

    ○ギリシャは深刻な課題に直面○ギリシャへの次回融資実行については7月に決定○ギリシャへの次回融資実行の決定を先送り

     

     

     

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム