
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2011年06月20日(月)のFXニュース(2)
-
2011年06月20日(月)20時55分
欧州後場概況-全般に動意薄
リスク回避の動きの巻き戻しが一服すると全般に小動きとなる展開。ドル円は80円30銭前後を中心に狭いレンジでの取引、ユーロ円は114円前半で上値重く推移するなどギリシャ政局不安が野党の譲歩で和らぐとの見方で反発したドル円クロス円は目立った経済指標がなく全般に様子見ムード。弱含みだった原油先物も落ち着いた動きとなっており、この後もギリシャ関連の報道には注意。午後9時00分現在、ドル円80.25-27、ユーロ円114.13-16、ユーロドル1.4220-22で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月20日(月)18時13分
欧州前場概況-ユーロ売り先行
ギリシャ政局不安や支援策の不透明感からユーロ売りが先行。ユーロ円は一時113円60銭付近まで下落、ユーロドルは一時1.42を割り込むなど原油価格が弱含みとなっていることもありユーロが軟調。この動きに他クロス円もポンド円が一時129円割れ、豪ドル円が一時84円10銭付近まで下振れ。しかしながら、更に下値を追う展開とはならずギリシャ政局好転に関する報道でユーロが反発しドル円クロス円も下落幅を埋める状況。午後6時18分現在、ドル円80.25-27、ユーロ円114.32-35、ユーロドル1.4245-47で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月20日(月)17時00分
ユーロ圏・4月経常収支
ユーロ圏・4月経常収支
前回:-47億EUR 予想:N/A 今回:-51億EUR
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月20日(月)16時13分
ポンド円129円割れ
円買いが進展、ポンド円は3月18日以来の128円台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月20日(月)15時24分
ムーディーズ
○ギリシャには重要な国内の政治リスクが残存○ギリシャが義務を怠れば、スペイン・イタリア・ベルギーなどの借入コストが上がるだろう
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月20日(月)15時20分
東京後場概況-ユーロドル下落幅拡大
ギリシャ問題をめぐっての不透明さが嫌気され、ユーロドルは一時1.4220割れ水準まで下落幅を拡大、ユーロ円も一時114円00銭付近まで下落、他方、原油先物が下落幅を拡大させていることから豪ドル、英ポンドに対しても売り先行しており、豪ドル/ドルが1.05前半、豪ドル円も84円半ばへと軟化、ポンドドルは1.61前半でもみ合い、ドル円は依然80円20銭前後で売り買い交錯、15時20分現在、ドル円80.17-19、ユーロ円114.05-08、ユーロドル1.4226-28で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月20日(月)15時00分
独・5月卸売物価指数
独・5月卸売物価指数(前月比)
前回:+1.0% 予想:+0.1% 今回: 0.0%
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月20日(月)14時45分
独財務相
○ギリシャは融資実行前に財政赤字削減措置の実行必要
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月20日(月)14時00分
国内・4月景気一致CI指数
国内・4月景気一致CI指数
前回:103.8 予想:N/A 今回:103.6
国内・4月景気先行CI指数
前回: 96.4 予想: N/A 今回: 96.2
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月20日(月)13時31分
オランダ財務相
○ユーログループ声明はギリシャ金融支援を保障せず○ギリシャは市場の信頼を得なければならない○ギリシャのデフォルト回避はまず、同国にかかっている
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月20日(月)11時30分
格付け会社フィッチ
○欧州の銀行のギリシャ債エクスポージャーは大きくない○欧州の大手銀行は抑制されたギリシャ債の債務再編の対応は可能○欧州の銀行にはギリシャの債務再編損失よりも市場の混乱がリスク
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月20日(月)11時11分
東京前場概況-ユーロ圏財務相会合の行方警戒
先週末、19日、20日開催のユーロ圏財務相会合で当面の危機が回避されるとの期待感から1.43半ば近くまで続伸していたユーロドルがギリシャの財政再建策の行方や救済問題をめぐる不透明感の高まりから1.42後半へと軟化して週初の取引を開始、本日最終日の会合結果を警戒して神経質な動き、ドル円は80円前半での小動きが継続、クロス円は材料不足もあり動意に欠ける展開、11時11分現在、ドル円80.14-16、ユーロ円114.44-47、ユーロドル1.4278-80で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月20日(月)10時15分
ユーロ圏財務相-ギリシャ支援第5弾で合意できず
○7月に予定されていた120億ユーロの融資を全額実行するかどうかの決定を先送りした
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月20日(月)09時20分
ユンケル・ユーログループ議長
○ギリシャは必要とされる事柄の履行必要○ギリシャは条件を明確に満たす必要○ギリシャが義務果たしているか7月に検討する
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月20日(月)08時57分
ユーログループ
○ギリシャは深刻な課題に直面○ギリシャへの次回融資実行については7月に決定○ギリシャへの次回融資実行の決定を先送り
Powered by セントラル短資FX
2011年06月20日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年06月20日(月)18:50公開要人発言に振り回されるユーロ、そしてリスク回避の足音も着実に聞こえる
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年06月20日(月)11:54公開ギリシャ財政問題がいよいよ大詰めへ!今後のユーロと豪ドル相場の見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年06月20日(月)09:00公開「FX友の会」世話人の奈那子さんに聞く(2)三空さんが大損した夜を覚えていますか?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2011年06月20日(月)07:37公開6月20日(月)■週明け&ゴトオ日要因。『ドルの方向性』と『金融市場のリスク許容度』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月24日(火)09時41分公開
ドル円146→148→146と乱高下!長期ではドル安?中東地政学的リスクが低下、リスクオンへ揺り戻し。 -
2025年06月24日(火)06時57分公開
6月24日(火)■『パウエルFRB議長の半期に一度の議会証言(本日1日目)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そし… -
2025年06月23日(月)15時37分公開
スイスフラン/円は180.07円の最高値を明確に抜ければ、185円が視野に! イスラエルとイランの軍事衝突に米軍が参戦… -
2025年06月23日(月)15時14分公開
米軍事作戦でドル買いにはなったが積極性なし、株価下落も限定的でユーロ円はさらに上伸の動き -
2025年06月23日(月)11時07分公開
【今週の見通し】米国のイラン攻撃によるマーケットへの影響は限定的!米ドル/円は145~148円程度を想定しながら押し目… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月23日(月)■『米国がイランの核施設を攻撃した影響』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 6月24日(火)■『パウエルFRB議長の半期に一度の議会証言(本日1日目)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円は180.07円の最高値を明確に抜ければ、185円が視野に! イスラエルとイランの軍事衝突に米軍が参戦。安全資産のスイスフランの上昇に引き続き注目!(西原宏一&叶内文子)
- 米軍事作戦でドル買いにはなったが積極性なし、株価下落も限定的でユーロ円はさらに上伸の動き(持田有紀子)
- 【今週の見通し】米国のイラン攻撃によるマーケットへの影響は限定的!米ドル/円は145~148円程度を想定しながら押し目買いで臨む(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)