
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年06月17日(金)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2011年06月17日(金)23時00分
米・5月景気先行指標総合指数
米・5月景気先行指標総合指数
前回:-0.3% 予想:+0.3% 今回:+0.8%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月17日(金)22時55分
米・6月ミシガン大学消費者態度指数
米・6月ミシガン大学消費者態度指数
前回:74.3 予想:74.0 今回:71.8
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月17日(金)21時30分
カナダ・4月卸売売上高
カナダ・4月卸売売上高 (前月比)
前回:+0.1% 予想:-0.3% 今回:-0.1%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月17日(金)21時02分
欧州後場概況-ユーロ反発
仏独首脳会談でギリシャ懸念が和らぎユーロが対主要通貨で反発。ユーロドルは一時1.4290付近まで上昇、ユーロ円は一時114円75銭付近まで上振れるなどギリシャ債務に関してドイツの譲歩姿勢が伝わりユーロ買いが優勢。また、ドルストレートではユーロドルでのドル売りが波及、ポンドドルが一時1.6185付近まで買われドルが弱含む展開。この動きにドル円は一時80円20銭付近まで値を下げ上値が重くなっている。午後9時07分現在、ドル円80.27-29、ユーロ円114.67-70、ユーロドル1.4284-86で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月17日(金)19時06分
サルコジ仏大統領
○仏と独はユーロを全力で支える ○ギリシャ対応策ではECBとの間で完全合意が必要 ○民間部門に関して解決策見出した
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月17日(金)18時00分
ユーロ圏・4月貿易収支
ユーロ圏・4月貿易収支 前回:+28億EUR 予想:-19億EUR 今回:-41億EUR
ユーロ圏・4月建設支出(前月比)
前回:-0.3% 予想:N/A 今回:+0.7%
ユーロ圏・4月建設支出(前年比)
前回:-4.9% 予想:N/A 今回:-2.0%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月17日(金)17時45分
欧州前場概況-ユーロ軟調
原油安や株安を背景に早出欧州勢はユーロ売り円買いで参入。ユーロ円は一時113円75銭付近まで下落、ポンド円が一時129円半ばまで下振れするなどクロス円はポルトガル10年物国債利回りがユーロ導入以来の最高を記録したこともありユーロ円主導で軟調。また、ドル円も一時80円40銭付近まで売られリスク回避的な円買いが強まる展開。この後、独仏首脳会談が予定されており、ギリシャ問題でどのような発言があるか注目。午後5時50分現在、ドル円80.45-47、ユーロ円113.96-99、ユーロドル1.4166-68で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月17日(金)15時09分
ベルギー中銀総裁
○ギリシャは債務問題を解決する力がある○ベルギーの銀行はギリシャのデフォルトを克服できる公算
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月17日(金)14時49分
東京後場概況-リスク回避強まる
ユーログループのユンケル氏が『ギリシャ問題は極めて難しい』と発言したことをきっかけに、ユーロドルは1.4190から1.4170付近まで売られ一旦はこの水準でもみ合い。しかし、その後もギリシャのデフォルト問題や、アメリカの景気後退などを背景にリスク回避の動きが強まりユーロドルは1.4127付近まで一段安となった。この動きにつられユーロ円も一時113円85銭付近まで下落、本日最安値を更新。他のクロス円も軒並み軟調な展開。午後14時48分現在、ドル円は80.59-61、ユーロ円は113.95-98、ユーロドルは1.4140-42で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月17日(金)11時45分
ユーログループ・ユンケル議長
○ギリシャの債務減免は予測不可能な結果をもたらし得る○ギリシャは非常に難しい局面にある
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月17日(金)11時04分
東京前場概況-ユーロ底堅く推移
昨日のNY市場でのギリシャ不安緩和の流れを引き継ぎユーロドルは1.42付近で底堅く推移。上値を試す動きとなっていたが、元FRB議長のグリーンスパン氏が『ギリシャのデフォルトはほぼ確実』と発言したことを受け、上値が重くなりユーロドルは昨日の高値圏でのもみ合いが続いている。ドル円の値動きも少なく80円50銭から80円65銭付近でのレンジを形成している。市場では欧州関係のニュースに注目が集まっている模様。午前10時51分現在、ドル円80.61-63、ユーロ円114.43-46、ユーロドル1.4192-94で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月17日(金)10時08分
トリシェECB総裁
○欧州の経済的な多様性は米国と類似
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月17日(金)09時34分
中国当局
○重要な人民元政策を19日に発表も
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月17日(金)08時55分
日銀議事要旨
○マインド悪化の兆候みられない○現時点で基金増額のメリット大きくない○追加緩和の必要性は潜在的に大きい
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年06月17日(金)07時42分
グリーンスパン前FRB議長
○ギリシャはデフォルトの確率高い○ギリシャのデフォルト、感染を引き起こすだろう○ギリシャは米銀を八方ふさがりに追い込む公算
Powered by セントラル短資FX
2023年03月23日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]3月22日のNY為替・原油概況(05:04)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、急落(04:07)
-
ドル円、下げ渋り FRB議長「今年の利下げ見込まず」(04:01)
-
【速報】ドル・円131.03円まで、ドル売り加速、ハト派FOMCとの見方で(03:58)
-
【発言】 パウエルFRB議長 「年内の利下げを予想しているメンバーはいない」(03:55)
-
【発言】 パウエルFRB議長「監督、規制を巡る強化が必要であることは明らか」(03:53)
-
【発言】 パウエルFRB議長 「金融混乱は最近の出来事で、多くの不透明性がある」(03:48)
-
【市場反応】FOMCは予想通り25BP利上げ決定、ドル下落(03:48)
-
【発言】 パウエルFRB議長「信用ひっ迫を受け、0.25%利上げと声明文言変更」(03:47)
-
【発言】 パウエルFRB議長「政策は会合ごとに決定へ」(03:44)
-
【発言】 パウエルFRB議長 「我々は利上げ停止を検討も、利上げが強いコンセンサス」(03:42)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ13ドル安、原油先物1.07ドル高(03:35)
-
【FOMC】「綿密に情報を監視していく」(03:13)
-
米FOMCは予想通りの0.25%利上げ、ドル円は一時131円台へ下振れ(03:13)
-
【FOMC】「データは支出、生産において緩やかな伸びを示唆」(03:11)
-
【FOMC】「インフレは引き続き高い」(03:11)
-
【FOMC】「最近の展開は、信用状況のひっ迫が要因」(03:10)
-
FRB見通し:23年末5.1%。24年末4.3%(03:08)
-
【FOMC】「いくらかの追加引き締めが適切となる可能性」(03:07)
-
【FOMC】「雇用の増加は加速」(03:06)
-
【FOMC】「FRB、保有しているMBSや国債の削減、同じペースで継続」(訂正)(03:06)
-
【FOMC】「米国の銀行は堅調、柔軟性があるが、事象は成長の重しに」(03:04)
-
【速報】ドル・円131.86円、ドル下落、FOMC25BP利上げ後(03:01)
-
【速報】米FOMC、政策金利を0.25ポイント引き上げ(03:00)
-
【まもなく】米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表です(日本時間03:00)(02:46)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 【無料で利用できる!】ロイターが提供する経済指標の速報を、ほぼリアルタイムで知る方法とは?
- ザイFX!読者の皆様へアンケートへのご回答のお願い。
- 【2023年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- メキシコペソのスワップポイントを徹底比較しておすすめのFX会社を紹介!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ・2023年3月12日、米国が夏時間(サマータイム)へ!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・MT4とMT5のアプリがAppStoreから消えた件の続報!約5カ月ぶりにAppStoreでのダウンロード再開!もしもに備えて代替チャートツールもチェックしよう
- ・138万円の利益と69万円の含み損でバトル前半戦終了!順調に来た1位プレイヤーが「運用停止」に踏み切ったワケは!? 難しい相場こそ、「マネ運用」も本領発揮!
- ・【2023年版:FXの税金と確定申告】2月16日開始!確定申告はスマホやパソコンから簡単にできる! 注意点やe-Taxを利用したオンラインでの申告方法などを紹介!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 3月22日(水)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長の記者会見』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『今後の米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は133円台を目途に戻り売り! 金融不安は燻ぶったままで、FOMCもあるが、米長期金利が上昇するとは考えにくく、米ドル/円の上昇も一時的になりそう(バカラ村)
- 今や非難してきた護送船団や奉加帳方式の米国、プレッシャー強まるFOMCとパウエル議長に大注目!(持田有紀子)
- ドル円、ユーロ円上昇して高値引け!本日はFOMC注目。銀行破綻の影響受け、FRB金融政策ハト派傾倒あるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円を戻り売り! 米ドルを売るなら、クレディ・スイスの問題がある対スイスフランではなく、米2年債利回りとの相関が高い対円。リスクオフの円買いも復活気味(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)