ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年08月20日(土)のFXニュース(1)

  • 2011年08月20日(土)04時37分
    NY後場概況-介入への警戒感高まる

    介入警戒への高まりから買い戻しが優勢となったドル円は、76円50銭付近まで値を持ち直し、前半の下げ幅を完全に埋める展開。一方米株式が下げ幅を拡大したことや週末要因が重しとなったことで、クロス円は序盤の戻りが一服すると全般上値重く推移。ドル円が一時的にでも76円台を割り込んだことで、来週は引き続き介入実施への動向が注目される展開となりそう。4時34分現在、ドル円76.48-50、ユーロ円110.09-12、ユーロドル1.4392-94で推移している。

  • 2011年08月20日(土)01時31分
    NY前場概況-ドル円・史上最安値更新

    一部報道によると財務当局者が『頻繁に介入する計画はない』などと伝わったことで介入実施への警戒感が後退。76円30銭付近までジリジリと値を押し下げていたドル円は、一気にストップを巻き込みながら急落すると一時76円丁度を瞬間的に割り込み史上最安値を更新。クロス円もドル円での動きにつられるものの、その後『日銀が介入に向け海外当局と調整に入った』との報を受けドル円とともに反発、急落前の水準に戻している。1時27分現在、ドル円76.35-37、ユーロ円110.01-04、ユーロドル1.4408-10で推移している。

     

     

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較