ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2011年08月30日(火)のFXニュース(2)

  • 2011年08月30日(火)23時00分
    米・8月消費者信頼感指数

    米・8月消費者信頼感指数

    前回:59.5 予想:52.0 今回:44.5

     

  • 2011年08月30日(火)22時00分
    米・6月ケース・シラー住宅価格指数

    米・6月ケース・シラー住宅価格指数

    前回:139.87 予想:N/A 今回:141.30

    米・6月ケース・シラー住宅価格指数(前年比)

    前回:-4.51% 予想:-4.60% 今回:-4.52%

     

  • 2011年08月30日(火)21時30分
    カナダ・2Q-経常収支

    カナダ・2Q-経常収支       前回: -89億CAD 予想:-137億CAD 今回:-153億CAD

    カナダ・7月鉱工業製品価格(前月比)

    前回:-0.3% 予想:-0.3% 今回:-0.3%

    カナダ・7月原料価格指数(前月比)

    前回:-2.2% 予想:-0.1% 今回:-1.2%

     

  • 2011年08月30日(火)21時02分
    欧州後場概況-ユーロ売り継続

    ECBによるイタリア国債購入観測で下げ渋ったユーロは戻りが鈍く弱含みに推移。ユーロドルは1.4400を挟んで揉み合い、ユーロ円は110円半ばから後半へ小幅に値を戻し売り買いが交錯。他クロス円もポンド円が125円前半で上値が重くなるなど軟調。ただ、金先物が上昇していることで資源国通貨はやや反発する状況。一方、ドル円は76円後半を中心に狭いレンジでの小動きが続いている。午後9時07分現在、ドル円76.81-83、ユーロ円110.62-65、ユーロドル1.4404-06で推移している。

  • 2011年08月30日(火)18時30分
    南ア・2Q-GDP

    南ア・2Q-GDP(前期比)

    前回:+4.8% 予想:+1.6% 今回:+1.3%

    南ア・2Q-GDP(前年比)

    前回:+3.6% 予想:+3.4% 今回:+3.0%

     

  • 2011年08月30日(火)18時02分
    欧州前場概況-ユーロ軟調

    3連休明けとなるLDN勢が昨日のECB総裁発言で利上げ終了観測が浮上したことを材料にユーロ売りポンド売りで参入。ユーロ円は一時111円割れ、ポンド円は一時125円30銭付近まで売られるなどダウ先物軟調もあり、リスク回避の動きが進展。また、ドルストレートでもユーロドルがストップを巻き込みながら一時1.4425付近まで下振れユーロ売りが優勢、本日予定のイタリア国債入札に対する警戒感もある模様。午後6時07分現在、ドル円76.74-76、ユーロ円110.80-83、ユーロドル1.4439-41で推移している。

  • 2011年08月30日(火)18時00分
    ユーロ圏・8月消費者信頼感

    ユーロ圏・8月消費者信頼感

    前回:-16.6 予想:-16.6 今回:-16.5

     

  • 2011年08月30日(火)17時30分
    英・7月消費者信用残高

    英・7月消費者信用残高

    前回:+4億GBP 予想:+4億GBP 今回:+2億GBP

    英・7月マネーサプライM4(前月比)

    前回:-0.5% 予想: N/A 今回:-0.1%

    英・7月マネーサプライM4(前年比)

    前回:-0.7% 予想: N/A 今回:-1.1%

     

  • 2011年08月30日(火)15時00分
    南ア・7月マネーサプライM3

    南ア・7月マネーサプライM3(前年比)

    前回:+5.99% 予想:+5.00% 今回:+5.58%

  • 2011年08月30日(火)14時54分
    東京後場概況--昨年の9月15日を・・

    シンガポール市場が休場で閑散なマーケットとなっており、欧州勢の参入待ちとなっている。昨年、管総理が代表選で勝利した次の日の9月15日に為替介入が実施された。今回も野田氏の代表が決定した次の日である本日に為替介入が行われるとの思惑や、『円高対策を速やかに打ち出したい』との発言により、外国人機関投資家等がドル円をロングに傾けていたロングの投げがやや見受けられている。日経平均は上げ幅を縮小し揉み合う展開。14時53分現在ドル円76.80-82、ユーロ円111.55-58、ユーロドル1.4527-29で推移している。

  • 2011年08月30日(火)11時04分
    東京前場概況--リスク・オン

    昨晩の米株の地合いを引き継ぎ、東京株式も4日続伸スタート。ユーロ圏ではギリシャ2行の銀行合併を好感、株高、コモディテイ高、金利高を受けやや、リスク・オンの流れとなっている。ドル円、クロス円は月末、ゴトウ日、実需からの売りが見受けられるが揉み合いながらも底堅い展開となっている。次期野田新首相が『下振れリスクにきめ細やかに対応』との発言も円高対策へ言及との見方が多いことも底堅さに追い風。11時04分現在ドル円76.90-92、ユーロ円111.62-65、ユーロドル1.4515-17で推移している。

  • 2011年08月30日(火)10時55分
    野田財務相

    ○円高対策を速やかに打ち出したい ○(G7について)持続可能性ある経済成長を目指して対応する

     

  • 2011年08月30日(火)10時30分
    豪・7月住宅建設許可件数

    豪・7月住宅建設許可件数(前月比)

    前回:-3.5% 予想:+2.0% 今回:+1.0%

  • 2011年08月30日(火)08時50分
    国内・7月小売業販売額

    国内・7月小売業販売額(前年比)

    前回:1.1% 予想:1.3% 今回:0.7%

    国内・7月大型小売店販売額(前年比)

    前回:-0.5% 予想:+0.5% 今回:+0.8%

  • 2011年08月30日(火)08時30分
    国内・7月失業率

    国内・7月失業率

    前回:4.6% 予想:4.6% 今回:4.7%

    国内・7月有効求人倍率

    前回:0.63 予想:0.64 今回:0.64

    国内・7月全世帯家計調査消費支出(前年比)

    前回:-4.2% 予想:-2.9% 今回:-2.1%

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム