ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2011年11月23日(水)のFXニュース(5)

  • 2011年11月23日(水)23時48分
    ユーロドルは1.33ドル後半で推移、リスク回避姿勢が継続

     ユーロドルは、ロンドンタイム序盤に、独10年債入札が大幅な札割れとなったことを受けて10月6日以来の安値となる1.3372ドルまで下落幅を広げた。また、ポンドドルも1.5554ドル、豪ドル/ドルは0.9706ドルまで売りが進んだ。その後は、米耐久財受注など複数の米経済指標の結果が強弱まちまちとなったことで動意の乏しい展開となったが、ダウ平均が100ドル超の大幅安で始まったことが重しとなり、ユーロドルは1.33ドル後半、ポンドドルは1.55ドル後半、 豪ドル/ドルは0.97ドル前半と本日安値圏での推移となっている。
     23時48分現在、ユーロドルは1.3389ドル、ポンドドルは1.5573ドル、豪ドル/ドルは0.9708ドルで推移。

  • 2011年11月23日(水)23時38分
    ドル円は77.32円まで上昇、米10年債利回りにつれる

     23時38分現在、ドル円は77.28円で推移。

  • 2011年11月23日(水)23時09分
    ドル円は77.18円で推移、動意に乏しく小動き

     23時9分現在、ドル円は77.18円で推移。

  • 2011年11月23日(水)22時30分
    米・10月個人所得

    米・10月個人所得(前月比)

    前回:+0.1% 予想:+0.3% 今回:+0.4%

    米・10月個人消費支出(前月比)

    前回:+0.6% 予想:+0.3% 今回:+0.1%

    米・10月個人消費支出PCEコア・デフレーター(前月比)

    前回: 0.0% 予想:+0.1% 今回:+0.1%

    米・新規失業保険申請件数

    前回:38.8万件 予想:39.0万件  今回:39.3万件

    米・10月耐久財受注(前月比)

    前回:-0.8% 予想:-1.2% 今回:-0.7%

    米・10月耐久財受注(除輸送用機器)(前月比)

    前回:+1.7% 予想: 0.0% 今回:+0.7%

     

     

  • 2011年11月23日(水)22時22分
    ドル円 市場オーダー状況=22:15現在

    78.80円 輸出売り
    78.70円 売り
    78.20-50円 断続的に輸出売り
    78.10円 売り厚め
    78.00円 輸出売り、OP23日NYカット
    77.90-95円 売り厚め
    77.70円 売り、OP23日NYカット
    77.40-50円 断続的に輸出売り・超えるとストップロス買い
    77.35円 超えるとストップロス買い

    77.20円  11/23 22:15現在 (高値77.24円 - 安値76.93円)

    76.95円 OP23日NYカット
    76.80円 買い・割り込むとストップロス売り
    76.60-70円 断続的に買い
    76.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    76.30円 買い・割り込むとストップロス売り
    76.25円 OP23日NYカット
    76.20円 買い
    76.00円 買い厚め、OPバリア観測

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2011年11月23日(水)21時36分
    LDN午前=独債入札の札割れでユーロ急落

     ロンドン午前はユーロが急落した。独10年債入札で募集60億ユーロに対して38億8900万ユーロと、応札が65%未満に終わったことが材料となった。ユーロ圏高債務国の問題が、仏に続いて同じく救う側とされる独への影響も強め始めてきたことが懸念され、ユーロドルは10月6日以来の安値1.3372ドル、ユーロ円も103.26円まで売りが進んだ。ポンドドルも一時1.5554ドルへ下落。ただ、ポンド円は欧州入り序盤に119.84円まで売られた後は下げ渋った。英MPC議事録は強い動意材料にはならなかった。スイスフラン(CHF)はSNB(スイス国立銀行)によるレートチェックのうわさも売り材料となり、0.9202CHF、83.93円までCHF売りが進んだ。
     リスク回避の流れのなか、資源国通貨の動きは重かった。豪ドル/ドルは一時0.9706ドル、豪ドル円は74.92円、NZドル/ドルは0.7398ドル、NZドル円は57.13円まで下落。ドル/加ドルは1.0455加ドル、加ドル円は73.84円まで加ドル安が進んだ。
     ドル円は底堅い動きに。対ユーロでのドル買いを支えに一時77.24円まで上昇した。
     NYタイムは多くの米経済指標が発表となる。足元の米指標には底堅い結果を示すものが多い。欧州タイムに進んだユーロ圏債務問題の波及への懸念によるリスク回避の動きが、米指標の底堅い結果によって巻き戻される展開となるか興味深い。ドル円は対ユーロでのドル買いに、リスクオン/オフの動向も絡んで方向感が読みにくいが、昨日の円売り局面でつけた高値77.35円を上抜くことができるか注目したい。
     21時35分現在、ドル円は77.21円、ユーロドルは1.3373ドル、ユーロ円は103.27円で推移。

  • 2011年11月23日(水)21時32分
    ユーロドルじり安、1.3372ドルまで下落幅を広げる

     21時31分現在、ユーロドルは1.3376ドル、ユーロ円は103.27円で推移。

  • 2011年11月23日(水)21時09分
    条約改正を選択肢に含む欧共同債の報告書公表後、ユーロは重い

     21時8分現在、ユーロドルは1.3388ドル、ユーロ円は103.34円、ドル円は77.19円で推移。

  • 2011年11月23日(水)21時00分
    米・MBA住宅ローン申請指数

    米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)

    前回:-10.0% 予想: N/A 今回: -1.2%

  • 2011年11月23日(水)21時00分
    欧州後場概況-ユーロ続落

    独10年物国債入札不調でユーロ売りが活発化。ユーロ円は一時103円30銭付近まで下落、ユーロドルは一時1.34割れとなり欧州債務問題の波及懸念でユーロは対ドル対円で軟調。また、対ユーロでのドル買いの強まりで豪ドル/ドルが一時0.9705付近まで売られドルストレートは全般に弱含み。ドル円はドル買いがやや優勢で77円20銭付近へ水準を切り上げているものの更に上値を追う展開には至っていない。午後9時00分現在、ドル円77.17-19、ユーロ円103.35-38、ユーロドル1.3390-92で推移している。   

  • 2011年11月23日(水)20時45分
    アジア為替サマリー(23日)=ドルが対主要通貨で強含み

     アジアタイムの為替市場はリスク回避的なドル買いが優勢。本邦勢が祝日で市場参加者が少なく値段が飛びやすいなか、株価の下落や中国の景況指標の悪化などを材料に、ドルストレート・クロス円は下方向への動きを強めた。
     ドルストレートは序盤こそ、前日のNY市場の反動もあって買い戻しの動きが先行したものの、一部でベルギー系金融大手デクシアの救済が不可能になるとの観測記事が話題となって、リスク回避姿勢が強まったことから反落基調に。ダウ先物が一時前日比150ドル安前後まで売られる動きも重しとなり、ユーロドルは薄商いのなかを1.3446ドルまで下落し、ユーロ円も103.61円まで売られた。ポンドドルは1.5601ドルまで水準を切り下げ、ポンド円も120.13円まで下落するなど、リスク回避の動きが対ドル・対円で各通貨に見られた。
     また、資源国通貨も一段安に。時間外のNY原油先物がNY引けの水準から1ドル以上反落したことや、11月のHSBC中国製造業PMIが48.0と発表され、前月を下回って業況判断の分水嶺となる50を割り込んだことから、世界的な景気減速懸念も台頭して売りが強まった。豪州の代表的な株式指数となるASX200指数も前日比1.8%近くまで下落して各通貨の重しとなった。豪ドル/ドルは0.9756ドル、NZドル/ドルは0.7420ドル、ドル/加ドルは1.0426加ドルまで対ドルで下落。クロス円も全面安となり、豪ドル円は75.15円、NZドル円は57.16円、加ドル円は73.88円まで売られた。
     一方ドル円は横ばいが継続。市場全般で強まったドル買いの流れを支えに下押しこそ限定的だったが、上値も77.07円までと狭いレンジに終始。昨日の東京市場で急騰してつけた高値77.35円近辺までは断続的に売りオーダーが並んでいたようで、上値を試すだけの材料にも欠けたことから77円ちょうどを挟んだ動きが続いた。

  • 2011年11月23日(水)20時07分
    ユーロ売りの勢い落ち着く、ユーロドルは1.33ドル後半で推移

     20時7分現在、ユーロドルは1.3379ドル、ユーロ円は103.26円、ドル円は77.18円で推移。

  • 2011年11月23日(水)19時31分
    独債入札の大幅札割れでユーロ売り、一方ドル円は底堅い

     独債入札で発行債の35%に応札がない大幅な札割れとなったことが材料となり、ユーロが急落した。ユーロドルは一時1.3374ドルと、10月10日以来の1.34ドル割れ。ユーロ円も103.26円まで下落幅を拡大した。一方で対ユーロでのドル買いを支えに、ドル円は77.24円まで水準を上げている。
     19時分現在、ユーロドルは1.3374ドル、ユーロ円は103.26円、ドル円は77.21円で推移。

  • 2011年11月23日(水)19時17分
    対ユーロでのドル買いが影響、ドル円は77.21円まで上昇

     19時17分現在、ドル円は77.19円で推移。

  • 2011年11月23日(水)19時16分
    独債入札の札割れでユーロ売り、ユーロドル1.34ドル割れ

     ユーロドルは一時1.3392ドル、ユーロ円も103.31円まで急落。
     19時16分現在、ユーロドルは1.3396ドル、ユーロ円は103.39円で推移。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム